見出し画像

どうしても仕事を好きになれない。好きになりたい

自分でもため息をつきたくなるくらい仕事が好きじゃない。

多分、世の中のほとんどがそう思ってるはず。
思ってるよね。?

生活をするために仕方なく。とかそんな感じの理由で働いてる人は世の中の9割以上だと思う。
知らんけど。

でも一定数、仕事が好きで楽しくてっていう人はいる。素直に羨ましい。。

もちろん得意不得意、好き嫌いはつきものである。職種にもよるし、業務内容にもよるし。

というかそもそも自分に合ってる業種なんてどうやって探せばいいんだろう?自己分析サイトとか使って、自分に向いてる職種を探すのが今の主流なの?

2年前の新卒一年目。
年度の半分が終わる頃くらいから、少しフリーランスには憧れを抱いていた。給料がどうとか、起きれる時間がとか、好きな時間にとか。
色々言われてるけど正直そんな事はマジでどうでもいい。

凄く自分にとって都合の良いように言ってしまえば、苦労をしたくないみたいなのは正直、心のどこかで思ってしまってる。(良くないのはわかってる。)

でも、楽して稼ぎたいとかそうゆうわけでもないのだ。

例えば動画編集。僕は中学生の頃から動画を編集したり作ったりするのが凄く好きだった。
たった4分の動画を作るのに30分はかかる。
クオリティを求めれば2時間を超えた時もあった。
作り終わった後の出来栄えと、完成度に喜びを感じる時があって、しかもそれをSNSに上げた後の''イイね''やコメントが凄く嬉しかった。

極端な話、そのイイねでお金がもらえたら凄く嬉しい。これを仕事にしたい。
そんな具合だ。

当時、できるだけクオリティの高い動画を作成するためにかけた2~3時間の労力は全く苦じゃなかった。

完成するまでが楽しみすぎて時間があっという間溶けたまである。笑

人はみんな毎日苦労してるし、疲れてると思う。
ただ疲れや疲労にも種類がある。

仕事の疲れはみんな嫌だと思う。
でも遊び疲れた後の疲労感は眠る時も心地よく、
ぐっすり寝れる。

そんな仕事があって、できたら苦労しねぇよ。とか、世の中そんなに甘くないとか色々言われてるけどさ。

好きなように言ったり、好きな事してみたり、趣味が仕事になっちゃったりしたってイイじゃない。
ね?笑

別にめっちゃ不幸な人生ではないけど、もう少し心に贅沢を求めたいなっていうのが、心の奥にあるんかな笑

話がまとまらない生活4日目だけど、
今日は初の1日2回投稿って事でね!!笑

やっぱnote書くの楽しいや!!笑

陸上、動画編集、note。こんなにも楽しくて本気になれる趣味があるなら、何かの収入に繋がるとイイな笑

お金の話をすると人間の下心が垣間見えちゃうから良くないね。笑

今日はここまで

おやすみ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?