マガジンのカバー画像

お気に入り

19
自分で書いてて、読み返して好きなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

太陽に勝てばいい

太陽に勝てばいい

「太陽に勝てばいいんでしょ」
旅の途中で、私が友人にかけた言葉です。

旅の初日。
福岡県の糸島に行った時のことです。

砂浜にブランコや滑り台といった遊具があって、
楽しく遊べるし、インスタ映えもするので若者に大人気。

かくゆう私達も、童心に戻って
はしゃいでいました。

服を着たまま、波に打たれる地元の小学生に声をかけて写真を撮らせていただいたりもしました。

「寒くないの?」と聞くと大丈夫

もっとみる
ストレート人間

ストレート人間

「のら子はストレート人間だからね」
両親に時々、そう言われる。

ストレート人間?
その定義を詳しく聞かなかったけれど、

どうやら留年、浪人、休学、などを経験せずに
ストレートに進路を決めてきたことを指すっぽい。

確かについ先日
無事大学を卒業した。
春からは新入社員として働く。

両親は共にストレート人間じゃないから、
就職活動の時もすごく寛容だった。

世間の主流?に焦ることはない。
その

もっとみる
「居てもいいし」#やさしさを感じた言葉

「居てもいいし」#やさしさを感じた言葉

4月から社会人になって、働き始める。
春休み2ヶ月もあるぞ!と思っていたのに
気づけば3月終盤。時の流れが早すぎる。

大学は自宅から通えるところだった。
だから今回、初めて実家を出る。

旅行や実習で2〜3週間家を空けることはあったけど
それ以上は無かった。

とりあえず4月からは1ヶ月は研修。
GWには帰ってくる。

そのあと何処に飛ばされるかは
まだ決まってないけど、
今みたいに会えることは

もっとみる
もう社会人 

もう社会人 

もう中学生
もう高校生
もう大学生
もう…あと1時間で3月が終わり、
新社会人になります。

前半の「もう」は、責任なく学ばせてもらう身分だったけど社会人は責任もあるし、さまざまな義務も発生します。

だから、いままでの「もう」とは重みが違う。
実家から出るのも初めてなので、色々変化がある。

今日は部屋の片づけをしたり、
地元の公園を散歩したり、
居なくなる前に日ごろの感謝を込めて、
久しぶりに

もっとみる