マガジンのカバー画像

セルフコンディショニング

17
「自分で自分の体を調整する」-コンディショニング方法を正しく理解し、実践できるようにするためのnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#睡眠

炎症抑制や自律神経調整に有効な「ソーマダイン」。その効果と物理療法を活用する重要性について

炎症抑制や自律神経調整に有効な「ソーマダイン」。その効果と物理療法を活用する重要性について

はじめにフリーランスのアスレティックトレーナーとして活動する、德田晴宣(トクダハルノブ)です。プロアスリートのケア&コンディショニングや都内の大学パフォーマンスセンター、静岡県の野球振興活動、社会人野球チームなどに携わっています。

先日、医療機器や健康機器の製造・販売を行う愛知電子工業株式会社をご訪問し、低周波治療器「ソーマダインX-stim」の使い方や効果などを教えていただきました。

その内

もっとみる
夏こそ、湯船につかれ!

夏こそ、湯船につかれ!

そんな声が聞こえてきそうですが、今日はそう感じるあなただからこそ読んでほしい内容を書きます。

皆さんは週にどれくらい湯船につかっていますか?シャワーだけで済ませる方が多いのではないでしょうか?
私も仕事が忙しいときはシャワーで済ませることがありますが、健康のために意識して週に2,3回は湯船につかるように心がけています。

湯船につかる3つのメリット①副交感神経の活動性が高まる

湯船につかること

もっとみる

「運動・休養・栄養」のバランスを整え、生命力あふれる体に!

今日は「運動・休養・栄養」のバランスをうまく保つことが体の調子を整えるために重要という内容を書いていきます。

私は現在、スポーツ整形外科クリニックで理学療法士と連携しながら、患者への運動指導を行っています。

慢性的な痛みや関節の不調を訴えて来院する患者が非常に多く、運動だけではそれらが解決されない症例をたくさん経験します。

体の機能低下だけではなく、免疫力や自然治癒力の低下も大きく関与してい

もっとみる