マガジンのカバー画像

こどもと私

5
運営しているクリエイター

記事一覧

「不登校児過去最多」のニュースを見て親子がそれぞれ考えた事

「不登校児過去最多」のニュースを見て親子がそれぞれ考えた事

2学期が始まり、学校へ行かなくなってから2ヶ月が経った。基本ベースを学校から、サードプレイスへと変えたのだ。今現在では、朝は起きるのが辛そうなものの「行きたくない」という言葉はまだ出ていない。毎日、自分でリュックを背負い、バスに乗って自力で登校している。

「不登校児過去最多」のニュースを見て、息子が一言「行く場所を変えただけで、僕は毎日登校しているから不登校ではないよ」と言ってきたので「また屁理

もっとみる
念願のひとり時間だけど何かが違うと感じた

念願のひとり時間だけど何かが違うと感じた

隔週の土曜日は、息子を陶芸教室に連れていく。
彼が好んで続ける唯一の習い事だ。
夏前までは私も、一緒に子供に混ざって土を捏ねていたけれど、別の曜日の大人クラスへ変更する事になり、土曜の夕方1時間は私の自由な時間になった。
空いた時間「何か教室の雑用でも手伝おうかな」と思っていたけど、息子が「終わるまで、どこかでお茶でもしてて」と言うので、ありがたくお言葉に甘える事にした。
いつもはマックでコーヒー

もっとみる
僕のサードプレイス

僕のサードプレイス

この夏休みは、小学6年生の息子のためのサードプレイス「第3の居場所」作りをしている。
家庭・学校とは別のもう一つの場所。
それには県教育委員会の施設利用を検討中だ。
この施設はいつ行っても静かで、夏休み前の午前中に行っても他の子供とすれ違うことがなかった。不登校の子供は増えているのになぜなんだろう?と不思議に思う。だけど、不登校に悩む家族や本人にとって通える距離に、この様な施設があるというのは本当

もっとみる
もうすぐ夏休み

もうすぐ夏休み

息子と一緒に、カレンダーを見上げ
「早く夏休みになればいいのにね〜」
なんて言っていたのも束の間
気が付いたらもう7月も半月が過ぎていた。
やったね!あと数日で1学期が終わる。

夜はウキウキ朝はどんより

週3、4の登校で現在不登校気味の息子は、
朝が苦手だけど夕方からは
テンションが上がってくる。
学校に行ってしまえば
楽しそうに帰ってくるから
「行けば学校大丈夫なんだよね…?」
と思って「頑

もっとみる
いつか飛び立つ日

いつか飛び立つ日

「18歳になったので成人しました」
という記事を最近よく見かける。
そうか、2022年。つまり今年の4月から成人年齢が引き下げられたのだった。

自分の18歳の頃を振り返ってみれば、まだ頭の中は中学生のまま成長しておらず、親に反発ばかりしていたイカれたエセパンクだった。30歳を過ぎてようやく人間らしくなれました。自分目線で見るなら「30歳成人」でも良いんじゃない?とも思う。

さて我が家には12歳

もっとみる