tksstns

日々の学びを書きおこし、自分の人生を書きしるす

tksstns

日々の学びを書きおこし、自分の人生を書きしるす

記事一覧

大学の教授との話

本日、授業を公開しました。詩の授業を起案して、解釈をまとめるという目標を設定しました。子…

tksstns
1年前
2

公立中学校の教師を多面的・多角的に考える

1 多面的な視点  (1)教科担任  (2)学級担任  (3)校務分掌(道徳推進教師)  (…

tksstns
1年前

最近の学び(長男との接し方について)

私には6歳になる長男がいます。(長女は1歳になりました。)最近、彼は些細なことでヘソを曲…

tksstns
1年前
31

写真の整理ってどうする

 我が家の写真整理はUSBメモリです。 64GBが3本目となりました。 HDにすればいいだろうと思…

tksstns
1年前

庭から見る「中秋の名月」 2回目の風景

 昨年の満月の日、我が家に長女が誕生しました。  ちょうどその夜、長男と二人でお月見をし…

tksstns
1年前
6

夏の思い出

今日は今年の夏の思い出についてご紹介します。 今年は初めて家族旅行に出かけました。結婚し…

tksstns
1年前
6

多様性とは…部活動の在り方

練習計画  この夏から本校ではこれまでの部活動の時間の刷新を行うことになった。市内では唯…

tksstns
2年前
1

休日の過ごし方

 我が家の休日は息子の趣味である鉄道を見学しに行くのが定番になっています。先日はJR銚子駅…

tksstns
2年前
5

教職員の働き方、生き方、QOL・・・

正直に話します。これが実態です。 1 学級経営について   様々な事情を抱えた生徒を30…

tksstns
2年前
5

春のあしおとと仕事のはなし

 3月もまもなく終わろうとしている。この1年、様々な制約を強いられる中での生活になった。…

tksstns
2年前
4

最近のモヤモヤを書き出す

仕事を始めて、10年。これまでのことを思い出しながら、モヤモヤしていることを書き出してみ…

tksstns
2年前
1

自分の好きなものを眺めること

最近の癒し、仕事の活力となっているオピネルのナイフとスターバックスのマグ。 仕事上、年度…

tksstns
2年前
1

節分の日におにってどうしてやって来るの?という話

 今日は節分です。我が家でも豆まき、やってみました。長男はなかなかいいフォロースルーして…

tksstns
2年前
4

成長するということについて

 先日5歳の長男に6つ目のマスクをつくることになりました。というのも、毎日つけていることと…

tksstns
2年前
1

カシマスタジアムのそばで・・・

 私が初めてスタジアムに足を運んだのはJリーグ元年。あれから30年近く経って、現在は当時…

tksstns
2年前
1

鉄道と駅を目指す旅の話

 息子は5歳、数年前から鉄道と駅に興味をもちました。そこからプラレール、Nゲージ、トミカ、…

tksstns
2年前
1

大学の教授との話

本日、授業を公開しました。詩の授業を起案して、解釈をまとめるという目標を設定しました。子…

tksstns
1年前
2

公立中学校の教師を多面的・多角的に考える

1 多面的な視点  (1)教科担任  (2)学級担任  (3)校務分掌(道徳推進教師)  (…

tksstns
1年前

最近の学び(長男との接し方について)

私には6歳になる長男がいます。(長女は1歳になりました。)最近、彼は些細なことでヘソを曲…

tksstns
1年前
31

写真の整理ってどうする

 我が家の写真整理はUSBメモリです。 64GBが3本目となりました。 HDにすればいいだろうと思…

tksstns
1年前

庭から見る「中秋の名月」 2回目の風景

 昨年の満月の日、我が家に長女が誕生しました。  ちょうどその夜、長男と二人でお月見をし…

tksstns
1年前
6

夏の思い出

今日は今年の夏の思い出についてご紹介します。 今年は初めて家族旅行に出かけました。結婚し…

tksstns
1年前
6

多様性とは…部活動の在り方

練習計画  この夏から本校ではこれまでの部活動の時間の刷新を行うことになった。市内では唯…

tksstns
2年前
1

休日の過ごし方

 我が家の休日は息子の趣味である鉄道を見学しに行くのが定番になっています。先日はJR銚子駅…

tksstns
2年前
5

教職員の働き方、生き方、QOL・・・

正直に話します。これが実態です。 1 学級経営について   様々な事情を抱えた生徒を30…

tksstns
2年前
5

春のあしおとと仕事のはなし

 3月もまもなく終わろうとしている。この1年、様々な制約を強いられる中での生活になった。…

tksstns
2年前
4

最近のモヤモヤを書き出す

仕事を始めて、10年。これまでのことを思い出しながら、モヤモヤしていることを書き出してみ…

tksstns
2年前
1

自分の好きなものを眺めること

最近の癒し、仕事の活力となっているオピネルのナイフとスターバックスのマグ。 仕事上、年度…

tksstns
2年前
1

節分の日におにってどうしてやって来るの?という話

 今日は節分です。我が家でも豆まき、やってみました。長男はなかなかいいフォロースルーして…

tksstns
2年前
4

成長するということについて

 先日5歳の長男に6つ目のマスクをつくることになりました。というのも、毎日つけていることと…

tksstns
2年前
1

カシマスタジアムのそばで・・・

 私が初めてスタジアムに足を運んだのはJリーグ元年。あれから30年近く経って、現在は当時…

tksstns
2年前
1

鉄道と駅を目指す旅の話

 息子は5歳、数年前から鉄道と駅に興味をもちました。そこからプラレール、Nゲージ、トミカ、…

tksstns
2年前
1