マガジンのカバー画像

サラリーマン

43
サラリーマンの方々の仕事、人間関係、作業の悩みを解決できる内容と解説しています
運営しているクリエイター

#リタイア

なぜ私たちは労働をするのか 「もう働かなくても良くないですか?」

なぜ私たちは労働をするのか 「もう働かなくても良くないですか?」

今回は私たちが労働をする理由についてお話ししていきます!

「あなたはなぜ働いていますか?」
生活のため、家族のため、恋人のため、家族のため、見栄のため
様々な理由があると思います

ここでお話ししたいことは、「自分のために働いてみませんか?」ということです
働かなきゃいけないというマインドから、いかに人生を豊にするかを考えるということです!

品川駅のディスプレイに表示された炎上広告『今日の仕事

もっとみる
なぜFIREブームが来ているのか?

なぜFIREブームが来ているのか?

今回はFIREブームがなぜ来ているのかをお話します
この記事を読んでいただければ、トレンドになっているFIREブームの全貌を理解できるだけでなく、FIREしたいと考えている人に思考を理解することができるようになります
もしかすると、あなたはFIREしたと考えるようになるかもしれません

1、なぜFIREブームがトレンドなのか今FIREブームが来ている理由を明確にしていきます
あなたはなぜFIREブ

もっとみる
資産運用の法則

資産運用の法則

72の法則
72の法則とは、複利で今の資産が2倍になるのにかかる年数を求めることができる法則

公式
72 ÷ 金利 ≒ お金が2倍になる期間 (年)

例えば
1%で運用:72÷1=72 約72年必要
2%で運用:72÷2=36 約36年必要
3%で運用:72÷3=24 約24年必要
4%で運用:72÷4=18 約18年必要
5%で運用:72÷5=14 約14年必要
6%で運用

もっとみる
能力が低くても勝ち抜く方法

能力が低くても勝ち抜く方法

今回は能力が低くても勝ち抜く方法について解説していきます

ここでの能力とは、「成果、実績を上げること」と定義します
会社でなかなか成果があげられていなかったり、周りに能力が高い人が多い環境にいる人は必見の内容となっています

結論を先に言うと、能力と努力は不要です

お楽しみください!!

1、成果、実績を上げるために必要なこと

成果、実績を上げるために必要なことは

・目的の設定(KGI)

もっとみる
人には4つステージがある

人には4つステージがある

今回は、人は4つの階層に分けられるということについて解説していきます
人は皆平等だという人もいらっしゃるかもですが、
私は事実をベースに現実を受け止めて、常識と言われていることを逆行することが大好きなので、今回は人の階層について話します

私自身、営業として様々な人と話してきました
その中で感じたことは、人によって考え方が全く異なることです
職業、性別、年齢によって話すことが全く異なるのです

もっとみる
いますぐ取るべき資格5選

いますぐ取るべき資格5選

今回はいますぐにでも取るべき資格について解説していきます
努力の割に周りからの評価が高まるコスパの良い資格を5つご紹介していきます

1、プログラミング・世界共通言語
・日本では人材不足
・国内なら食いパクれることはない

巷では、プログラミングスキルを身につけたいと考えている人が多くいます
そんな人は今すぐにでも勉強を始めるべきです

なぜなら、プログラミングは世界のどこでも仕事ができますし、日

もっとみる
仕事は楽をするためにするもの

仕事は楽をするためにするもの

仕事に対してどのように取り組めば、成果が上がるのか
結論、楽をすることです
詳しく説明していきます

1、仕事の定義
ここでいう仕事とは、お金を稼ぐための経済活動のことを指します
お金を稼ぐことは全て仕事と定義します

「お金は汗水流して稼ぐもの」というマインドが日本では根強く残っているので、
楽をして稼ぐことを悪とする考えを持つ層は一定層います

しかし、世の中にはサラリーマン、フリーランス、経

もっとみる