マガジンのカバー画像

株式投資

9
運営しているクリエイター

記事一覧

投資に関して話そう

“ビットコイン”これに聞き覚えのない人なんてほとんどいないだろう。一度は聞いたことのある言葉として今や小学生でも知っている。

ビットコインをはじめとする仮想通貨市場はかなり肥大化してきているのだが、その中身は未だ相当に未熟だ。
主な理由としては法整備、クジラの存在、博打と化してる. の3つだと思う。

株式市場などではよく耳にするインサイダー取引規制などによって投資家を守る法の整備が行われている

もっとみる
会社を辞めて気が付いた3つの後悔

会社を辞めて気が付いた3つの後悔

1.現状分析なんとかなるだろうという、甘~い見切り発車で退職しちゃいました。

まあ早期退職制度がなくなり、退職金の上積みがなくなる手前だったというのもきっかけになったけど。

当初の計画では、退職金を元に、投資とブログで生きていくつもりが、今のところそこの収入は微々たるもの。

1.転職ではなく、自営業としてスタート

2.FX、株式、仮想通貨投資をやって

仮想通貨は、昨年末の急上昇についてい

もっとみる
IT業界でときめく成功者が、子供時代に共通してやっていたたった1つのこと

IT業界でときめく成功者が、子供時代に共通してやっていたたった1つのこと

子どもができると、今後どういう教育を子どもにしたらよいのか迷う方も多いと思います。英語を学ばせるべきなのか、いやプログラミングなのか。

東京大学の統計によると、東大生が子どもの頃に習っていた習い事ランキングの1位は「水泳」、2位「ピアノ」らしいです。

ニッセイが20代までの一般家庭の男女1155人に実施した「子どもの頃に通っていた習い事」のアンケートでは、1位「水泳」42.9%、2位「書道」3

もっとみる
ベア相場とブル相場、正しい定義を知っているかね?

ベア相場とブル相場、正しい定義を知っているかね?

ベアとブル。株式市場のニュースなどで良く見る単語だと思います。トレードをしている方、正式な定義をしっているでしょうか?

ベア=熊→手を上から下に振り下ろす→下落相場
ブル=牛→角を下から上に突き上げる→上昇相場
多分こんな感じのイメージだと思いますが、
プロの間で共通する認識はこちらです


上から2割、下から2割を超えてくるとベア相場またはブル相場に突入です!

直近のドル円だと年初来高値か

もっとみる
100万円から始めるサラリーマンの株式投資

100万円から始めるサラリーマンの株式投資

 4月から新社会人となられた100万人余りの皆さんも職場に就いて2か月近くが過ぎようとしています。間もなく2回目の給料を受け取られるものと思いますが、これからの社会人生活に待ち受けるものはお金との戦いでもあります。
 一定の報酬を得て一定の生活を行う日々が延々と続くことになります。

 得られた報酬がどの程度かにもよりますが、生活水準はその枠の中で決まります。理想的には就職先の企業が毎年利益を増や

もっとみる

初心者から上位の投資家になるための道筋、勝つために目指す方向とは

初心者から上位の投資家になるための道筋、勝つために目指す方向とは

この記事は最初、私が今まで読んできた本を分類してどういう目的で何を読めばいいのかなどを紹介していく内容にしようと思って目次を作りはじめた。
しかし、投資本のジャンルを分類しているうちに、昔読んだ本は引っ越しの時にかなりばっさり捨ててしまって残っていないし、無料のサイトがたくさんあるからグーグルでいい部分も多いなと感じた。
順番に目

もっとみる

人生100年時代における「投資脳」の必要性

今日は僕がこれまで経験してきたビジネス経験や投資の実践から

『投資脳』

の必要性、実践例などを紹介していきたいと思います。

◆日本における将来の先行き不安

近年は、先行き不透明な日本社会に対する不安が
高まっています。

直近で定年を迎えた団塊の世代は
いわゆる"逃げ切り世代"と言われているように
一定額の年金が受給されます。

しかし、少子高齢化や日本の借金増加に伴い、
年金制度の崩壊も

もっとみる

決算の読み方:シャープ

2018年5月24日のツイートより

> https://twitter.com/tomo161382/status/999637352258592768

このツイートをした後に、決算報告を読むのはそれほど難しいわけではないのに皆読まないんだなあと思いまして、どこから先のツイートの内容がわかるか説明してみようかと思いました。

まず、決算報告は年次と四半期の2種類があるので、年次の「平成30年3

もっとみる

株式投資は個人でも本当に稼げるのか?



株式投資というと、日本では未だにギャンブルだと言い張る人が多くいます。そして、「株式投資=ギャンブル=悪」が多くの日本人に根付いています。

参考データとして、日本で株式や投資信託(プロに投資を任せ運用してもらうこと)の割合は2割以下です。対して、アメリカでは5割近くの人が何らかの投資をしています。

余談ですが、日本は戦後から貯金の大切さを様々なメディアを通して広めていき、長い年月を経て「貯

もっとみる