マガジンのカバー画像

チームづくり

40
運営しているクリエイター

#threeT

人生の目標の見つけ方

人生の目標の見つけ方

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
目標や目的を見つけるのって難しいですよね。
ボクも学生時代はスポーツに打ち込んでいましたが、それが無くなったときに目標や目的を失った感覚がありました。
スポーツは目標がわかりやすいです。
わかりやすいからこそそれを目標としやすいですが、もっと長期的な視点での目標って実は別のところにあるかもしれません

もっとみる
想いや理念は何度も伝える

想いや理念は何度も伝える

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
最近感じるのは、やはりどこまでいっても「ヒト」が重要とういこと。
チームでも仕事でも生活でも、どこまでいっても自分の周りには人がいて、その人たちに支えられ、時には支え生きているということ。
「そんなのわかってる!」という言葉が返ってきそうですが、どんな事象が起きても結局ここに立ち戻る。
そんな周りの

もっとみる
チームの決断に必要なもの

チームの決断に必要なもの

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
今の世の中、選択と決断の連続ですよね。
今日は何を着ようか。
今日は何を食べようか。
どうやって目的地まで行こうか。
どの仕事に着手しようか。
いろんなことが多様化して選択肢が増えるのは、ボクが目指している世の中ですし喜ばしいことなんですが、決断って結構大変ですよね。
そんな決断をチームで行うときの

もっとみる
起業するなら必要な経営者マインド

起業するなら必要な経営者マインド

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
社員が数十、数百人いる会社をやっているわけでもないボクを、「経営者」と呼ぶには相応しくないですが、色々な経営者の方と話をしていると共通して持っているマインドがあります。
それが『365マインド』
「楽して稼げる」とか、「好きなことだけやって稼ぐ」とかよくありますが、
それはキャッチーな言葉であって、

もっとみる
「仲良く」だけがチームじゃない

「仲良く」だけがチームじゃない

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
チームには
仲良しなのに上手くいっていないチーム
仲良しではないけれど上手くいっているチーム
の大きく分けて2パターンあります。
言いたいことを言い過ぎるのも違う。
お互いに優しすぎるのも違う。
正解はないけれど、ボクがこれについて感じたことを書きます。

自分はどう思われてもいいから・・・ チーム

もっとみる
なにを「楽しい」と定義するか

なにを「楽しい」と定義するか

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
働いている人からよく聞く言葉。
「楽しく働きたい」
SNSを開けばそのために何をすればいいかなど、情報商材が販売されていたりもする。
広告が打ち出されるくらいなのだから多くの人が理想としているのだろう。
あなたにとって「楽しい」ってなんですか?

”楽に稼ぐ”は本当に楽か? 以前、ほかの記事で「”楽

もっとみる
three.Tという名前の由来

three.Tという名前の由来

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
実は今日5月13日はthree.T合同会社の設立日です。
1周年本当にありがとうございます!
皆さんに支えられた1年間でした。
同じ頃始めたので、noteも大体1年ですね。
起業して1年、どうでしたか?とインタビューされると妄想して答えますと・・・
気付いたら1年経ってました笑
という感覚です。

もっとみる
幸せの条件は『共同体感覚』

幸せの条件は『共同体感覚』

みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
今回から少し前置きをして書いていきます。
先日、友人がコーチングを始めたので受けてみたことについて。
前から興味があったので有り難い!!

初めてのコーチング 最近やたらとコーチングという職業を耳にする。
そして周りにもそれを仕事にしている人が増えてきた。
コーチングっていつからある職業です?
色々

もっとみる
所属しなくてもチームをつくる方がいい

所属しなくてもチームをつくる方がいい

複業(副業)のイメージ まだまだ一般的でない複業(副業)。
これについて、不特定多数の方へプレゼンを行った旨を前回書きました。

ボクの立場は当たり前に複業推進派で、その理由をこのプレゼンの中でも伝えてきた。
今までもプレゼンという形ではないけれど、自分の周りの人たちに何度もこの話をしてきている。
みんなが理解し、共感してくれるとは思っていないけれど、今までそういう発想がなかった人たちに

そんな

もっとみる
やさしさに包まれたなら

やさしさに包まれたなら

 そう。
松任谷由実(ユーミン)さんの歌です。
最近これをよく思い出します。

実際のサビの歌詞は
「カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の やさしさに包まれたなら
きっと 目にうつる全てのことは メッセージ」
情景が目に浮かぶようでとても良い歌。
だけれど、ボクが思い浮かべるのは

やさしさに包まれたならきっと
目にうつる全てのことはメッセージ

という部分。
こういう世界になって欲しいなという想い

もっとみる