マガジンのカバー画像

音楽観

10
運営しているクリエイター

#バンド

ギターソロを飛ばす問題

ギターソロを飛ばす問題

ネットで話題になってます。(なってた)
最初に断っとくけどあちこちで見かけたしミュージシャンなのかリスナーなのかで色々違うと思うし、だれか一人だけが言うてるんかも知らんけど。

色々意見あると思うんですが俺の思う事を。

俺も飛ばすんです。新しいメタルは。
実はかなりの確率でギターソロを飛ばします。
飛ばす気持ちわかります。

理由は色々あるやろうけど俺の理由は
聴きたい物がそこに無い事の方が多い

もっとみる
プロとアマともう一つ

プロとアマともう一つ

プロとアマチュアってのも良く言われますが、俺は聞かれると「素人です」と自分で言っています。

時には「初心者」

作品買って頂いたり、お金払ってステージ観て頂いてるのでアマチュアです、と中々言いにくいからこう言ってるだけで。

「素人、初心者」でも稼ぐ人は稼ぐから。

プロ、アマチュアってのも垣根が無くなってきてるけど、どちらも相対的なもんだと思います。

「プロですか?」
と聞かれて
「いや、ア

もっとみる
ミュージシャンのランク

ミュージシャンのランク

バンドもアーティストもランクがあると思います。

「それは失礼だ!音楽にそんな物はない!」と言うなら俺と高崎晃さんは同じランクか?
って話。

同じはずないじゃん。

ランクあってもいいじゃん。

その中で自分の音楽を精一杯やって努力してAAAになろうと努力する。

その時々のランクに応じた良い演奏、曲等を生み、結果的に「あの頃は未完成やったけどそれはそれで良いよね」とかになる訳です。

人を演者

もっとみる
気持ちだけでペンタ弾いてもテキサスの風は吹かない。

気持ちだけでペンタ弾いてもテキサスの風は吹かない。

何故かと言うと、まずここは日本だからです。

そして、歌心のない、表現する技術が無いなら伝わるはずないと思います。

ピッチもリズムも寄れてても
「愛するあなたの為に書きました」

と曲を贈ったら

「私を愛してくれてるのね」という心にまず感動するんです。

でも技術があればより多くの人に伝わる。

技術があったから名曲が名曲として残り、多くの人の心を掴んできた。

「いやいや、お前の事思って書い

もっとみる
速く弾くには?

速く弾くには?

速く弾くにはどうしたらいいか?

指を速く動かせばいいんです。

ギターがキチンと弾ければ、キチンと左手で弦を捉えて発音出来てるならば、後は指を速く動かせばいい。

ピッキングが上手く出来ないならば、ピッキング出来る所だけを弾けばいい。

全部ピッキングしたいんですよ!

それは速く弾く事よりもフルピッキングする事が目的だと思います。

じゃあピッキングを練習すればいいだけ。

そのやり方は?

もっとみる
イケ過ぎてる事

イケ過ぎてる事

主にfbメインなんですが、そちらでは俺の音楽観、活動に対しての思い等書き倒しております。
書きすぎて人が離れる程に。

noteはまだ慣れてない事も有りますし、テスト的にFBからの記事を
そのまま貼ってみたいと思います。

バンド観的な事をついさっき書きました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

予想に反して「イケすぎてた」マルムスティーンに嫉妬したのがグラ

もっとみる