見出し画像

ミュージシャンのランク

バンドもアーティストもランクがあると思います。

「それは失礼だ!音楽にそんな物はない!」と言うなら俺と高崎晃さんは同じランクか?
って話。

同じはずないじゃん。

ランクあってもいいじゃん。

その中で自分の音楽を精一杯やって努力してAAAになろうと努力する。

その時々のランクに応じた良い演奏、曲等を生み、結果的に「あの頃は未完成やったけどそれはそれで良いよね」とかになる訳です。


人を演者としてABCってランク付けするのは潜在的に誰でもやってるであろう訳で、それよりも大事なのは自分をAと思ってやってんのか?

だと思います。

Cだと思ってるのに
お客さんに「金払って貴重な時間使ってライブに来てくれ!」って言うってどうなん?って思うし、それやったらやっぱりそれなりのお客さん、つまり友達やら知り合いやら、会場で出会う人との時間を楽しみにして来る、程度の人しかお金払ってくれないと思います。


Aかどうかは、先に述べたように人が勝手に判断する事であって、まず自分がAランクやと思う事。
これが大事。

綺麗事になるけど、皆心込めて魂込めて作ってる音楽なんで全部いいんですよ。

ダメなのは自分をC程度と思う事。
それは謙虚とは違うと思う。


Cと思うと間違いなくそこで終わる。

「はいはい、どうせ俺は下手ですよ、こっちはこっちでやりますから。言わせとったらええねん 」になりがちやけど、それをお金払って見て貰うの?
というミステリー。


自分がまずAだと思う事でいつかAAAになる事が始まるんです。

そういう人達と関わらないといけない。
Cと思ってる人に引っ張られるのは人生の無駄使い。

そしてほんまにランク上がってしまってファンが付いてこれなくなる。
ファンは置き去りにしてこっちはドンドン暴走していくんです。
それでいいんです。

それが
「いやぁ、めっちゃ良くなってきたよな」
「前より凄い」
となるんです。

それを追いかけるのがファン。
違う意味で「おっかけ」(笑)


良い音楽をクリエイトしていって、ドンドンファンの方の耳を肥やしていく、それがファンの方の楽しみになる。
それにファンの方は応えてくれる。
それがシーンという物があるならば、その「質」の向上に繋がる。

これで一緒に成長していくんです。
これをやらないとシーンは停滞して成長も繁栄も無くなる。
そして終わる。


俺はとにかく秀でてるギタリスト、秀でたギタリストのおるバンド、秀でてたバンドとしかやりません。
何故かというと、それこそが自分を成長させるし、お客さんにも「音楽」を楽しんで貰いたいからです。

自分が良いと思えない物を良いと言うてはいけないんです。

「あれをええと思ってんの?」
と思われるとこっちが困る。
わざわざ言う必要はない。

俺がええと言うたらええギタリスト、バンドやねん。だから楽しみにしてくれ。
という自分がまず主催者として責任を負う。

そして、俺はあいつには負けない、相手もAやけど俺もAだもん。という気持ちと責任で演奏します。

勝てないけど、負けてはいけない。なんです。

「音楽は勝負ではない」
確かにそうですが、結局勝ち負けってのは絶対に感じる事であるし、勝つ事に拘る事で、負けない音楽を生むと思う。

勝てない相手ってのも存在するけど、勝てないけど負けてはいけない。差を開けられてはあかんのです。



勝てない相手をシャットアウトして自分を見劣りさせない、ファンをそっちに流さない、というのがこのハードロックの世界の流行りだと思うけど、結局自分より秀でてる者が怖いんです。
今風に「塩」ともいいます。

勝てない事を全開で受け入れて、オープンになって吸収する位に利用したらええんですよ。


それがないから結局いつも同じ組み合わせ、相手の音楽業界での立ち位置で付き合って良いかどうかを決める。

そうなるんやと思います。

いやいや、仕事やから相手を選びますよ、当然じゃないですか。
は当然過ぎる話なんやけど、会った時に口も効かなくなるってのは、そういう仕事ってのを越えてると思います。


Office web site

https://emeraldaisles1101.wixsite.com/mysite

Blog

http://blog.livedoor.jp/tetsuyamitani/


Youtube Channel

https://www.youtube.com/user/emerald2040

Tetsuya Mitani On Line Store

https://msrmusic.thebase.in/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?