見出し画像

冬は腎 腎経と膀胱経を通してスッキリしよう!鷺のポーズとハーフバタフライ。 腎にいいおすすめ食べ物も♪♪ なんと!物忘れは腎の弱りとな!!??(YOGAをすること34)

季節ごとに書いているこちらのテーマ。冬もど真ん中まで来てしまいました!これから更に冬本番!冬に弱る腎を意識してヨガをしたいと思います!
まずは太ももにある経絡、腎経、膀胱経をほぐして流れを良くしていきましょう♪♪

🧘‍♂  🧘‍♀  🧘  🧘‍♂  🧘‍♀  🧘  🧘‍♂

冬になればからだのあちこちが固くなる。
固くなると氣、リンパ、血流の流れが悪くなる。
まず太もも裏にダイレクトな鷺のポーズから。


鷺のポーズ/クラウンチャアーサナ


まず長座(ダンダーサナ)で坐り、お尻を左右しっかりマットに着け骨盤を整え背筋をその上にストンと置く。肩、首、顎のかみ合わせの力を抜き
息をゆっくりと吐き出す。


からだを少し傾けて片脚を後ろに曲げ、体勢をもう一度整える。


③の体勢の時胸がすぼみやすいので
極力胸を開いて呼吸を入れやすくするよう意識。


伸ばした足の膝を曲げ少し持ち上げて、両手で抱える。この時、手が届かない方はタオルを使っても良い。抱えた足をゆっくりと伸ばしていき伸び切ったところでキープ。太もも裏、内側の伸びを感じる。10呼吸。
左右、3回ほど繰り返せばかなりほぐれてからだ全体に氣が流れすっきり感を味わうことが出来る。
伸ばさない方の足を曲げるのがしんどい方は伸ばしたままでも良い。


腎経は太もも内側を流れる。
足裏から始まり胸の上の方まで繋がる。


膀胱経は太もも裏を流れる。
足の小指から背中頭を通り目まで繋がる。
(画像はお借りしています)


さて太ももをほぐじたら次なるポーズで更に股関節、背中も柔らかくしていく。


ハーフバタフライ/ジャーヌシルシアーサナ


最初は一番上の長座から。


長座で座り、体勢、呼吸、氣持ちを整える。
片足を上の図のように曲げる。息を吸い背筋を伸ばす。吐きながら前に屈んでいく。
曲がるところまででよく、無理して曲げない。
途中息を吸うときはその場所で背筋を伸ばし吸い込み、また吐きながら

脱力していく。

それを繰り返す。曲げた方の足は氣持ち後ろの方へ引っ張るようにするとより股関節をほぐすことができる。こちらのポーズも足に手が届かない方はタオルをかけても良い。
上半身が降りきったらそこでキープ。10呼吸、左右3回ずつ繰り返す。


🍙 🍘 🌰 🌽 🥬 🌾 🦐

腎に良い食べ物

くるみ大好き♪
やったー✨
黒豆お節にある意味がわかりますね。


基本、黒い食べ物。
米とあるけど白米でなく玄米を。

腎が弱ると・・・

腰の痛み
物忘れ
尿便の不調
下肢のむくみ
下半身の冷え
骨や歯が脆くなる
憶病になる
頭髪への悪影響
男女共に不妊への影響
耳鳴り目眩
肌がくすみ黒っぽく

はっ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
最近、物忘れというか人の名前が出てこないわたくし。歳のせいとばかり思っていたら、腎の弱りでもあったのか。。。
(幾つかのお友達noterさんのコメ欄で書いたが、自分の物忘れレベルは一年ぶりに会った友人の名前が出てこずに、こっそりFBの友達欄をスクロールして探すという事態😅💦しかも、このnoteを勧めてくれた友達だというのに!)

皆様もはっ!と思もい当たる事があるかもしれません。日々整える。調整する。
からだがほぐれれば自然と心もほぐれます。
腎を意識して寒い日々、乗り越えていきましょう!


さて、寒い冬が終われば春が来る。
梅が咲き
虫が蠢き始め
鳥が踊り
桜が咲く
そんな季節ももうすぐ。

花粉症をお持ちの方は早めの腸活、デトックスがおすすめです♪鼻うがいも♪


花粉症対策だけでなく
流行り病対策にもいいですよ~。



ご一読ありがとうございました🌸
皆々様が健やかでありますように。
ご自身のからだもココロもご自身次第。
今年も楽しみましょう✨

美しい鷺の画像はstellarさんのnoteから。
こちらの記事を準備し始めたところに飛び込んできたstellarさんの白鷺記事。
白鷺のスピリチュアル的意味合いはこちらから↓



以上です!

ナマステ🧘‍♂✨

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?