マガジンのカバー画像

つぶやき

153
noteのつぶやき集
運営しているクリエイター

#HSC

芸人さんのパフォーマンスは、娘の価値基準を容易く変えてくれる。初めて島田珠代さんの動画を見せた衝撃🫨がオモロー!
#HSC #ASD #お笑い好き

療育整体DAY5:久しぶりに登校。
運筆がスムーズになったと先生から報告があった。計算もスムーズ。できることが増えていて嬉しい!!と担任の先生から今日報告があった。

帰るときに、朝顔に水をあげてから帰ってきたよ。と教えてくれた。

今日も幸せをいっぱい感じられる時間を過ごせました💖学校へ行くことをゴールとしない子育てを、いましています☺️
#小1 #不登校 #HSC#asd #発達障害かも #自閉症

お母さんの小学校、ななほしの自分研究
最高でした😆大人になってから、こんなに楽しい思いができて嬉しい💓

こういう場所があって認めてもらえることが、明日への活力になるんだなって実感しました✨

子どもにもこんな場所作って行きたい!

魔法の言葉や声かけが人気ですが、受け止め方によっては、子どもをコントロールする言葉だと思ってしまうことも、あるようです。
だけどそれは本質的ではありませんね。

発達科学コミュニケーションも言葉を大切にしていますし、テクニックもあります。

ですが、育てているのは心の拠り所です❤️

3歳後半〜4歳ぐらいの頃は、色使いも暗くぐちゃぐちゃに塗り潰した絵ばかりでしたが、こんなにかわいい絵を描くようになりました✨☺️

【診断が出ました】
診断までは、初診から半年以上かかりました。
今回行動適応の尺度を見てもらいました。
不登園になり娘の学びの環境の確保に困っていましたが、娘のチームを作ると決めて動いてみると環境が手に入り、たくさんの方に支えられながら、素晴らしい成長を見せてくれています☺️

「分かる」と面白いもんね☺️

一緒に習ってた女の子と比べると学習のスピードは桁違いに遅い。(ちなみにらその子はもうピアノが弾ける)

だけど、リトミックをキライにならなかったから、触れさせ続けることができた。

本人の劣等感をケアしつつ、できない気持ちを励ました結果がこちら↓

非常識なおうち発達支援の書籍を
娘が主にお世話になっている場所に
届けました☺️

一人でも多くのママに届きますように。

そして、子どもの未来が
明るくなりますように🌈

ぬいぬいしたい!
と言うので、針を渡してみました。

上から下、下から上ってやるんだよ。
って言うと理解してくれた💡

ザクザクザクザクと
大きな、なみ縫いをしていました。
娘のダイナミックさ大好きすぎる♡

この日はリカちゃんの服を
一緒につくりました^^

【我が家の育脳】

こんにちは、ジーナです。
今日はミニ版でお届けします。

うちの繊細っこは、
てんつなぎと、ぬり絵が
大好きなんです。

どんどんつないでいくと
絵が出てくるのが
楽しいみたい♡

育つチカラは、
・数字の順番を覚える
・先を読むちから
・出来上がった達成感