アスナロウ

名前の由来は、三重県四日市市を走るローカル線。でも今住んでいる所は、三重県松阪市。よう…

アスナロウ

名前の由来は、三重県四日市市を走るローカル線。でも今住んでいる所は、三重県松阪市。ようやく書き上がった文章を載せています。

記事一覧

松阪一人酒 59軒目

 車検の費用がそこそこ痛い。通勤に使うわけじゃないから、正直無駄な持ち物かなとも思うんだけど、ないとなると休日の行動範囲がものすごく狭まるんだよなぁ。雨の日の買…

アスナロウ
1か月前

松阪一人酒 58軒目

 実家より帰宅。親孝行もしないでゴロゴロしていただけの連休後半だった。いい天気を無駄にしたなとも思うけど、実家でもなければ無為に一日を過ごすなんて出来ない。  …

アスナロウ
1か月前
1

松阪一人酒 57軒目

 見に行った野球の試合は両チーム無得点、翌日の試合は大量得点。まぁ、ひいきのチームじゃないからいいんだけど、連休の家族連れとかが一生懸命応援しているのを見ると、…

アスナロウ
1か月前
1

松阪一人酒 56軒目

 使っていたパソコンがいきなり壊れた。修理できないかとか、データを取り出せるかとか色々やってて、結局一週間かかって新しいパソコンを入手。予想外の出費におののいて…

アスナロウ
1か月前
1

松阪一人酒 55軒目

 汗ばむ陽気のお花見日和だけど、こういう日は家事も色々とやっておきたい。この時期は良い天気が続かないし、また数日はぐずついた空模様になるはず。  いい加減、ダウ…

アスナロウ
2か月前

松阪一人酒 54軒目

 一気に桜が咲き揃いそうな陽気だけど、三月に夏日なんて異常気象もいいところ。ついこの間まで寒いくらいだったのに。天気が良いいから、洗濯も乾くし、シーツも洗えるし…

アスナロウ
2か月前
1

松阪一人酒 53軒目

 今年は花粉症が目に来た。今までは鼻に軽く来るだけだったのに、初めての事でどうすればいいのか分からない。せめて、コンタクトレンズを付ける平日に雨降りであってくれ…

アスナロウ
2か月前

松阪一人酒 ???軒目

 気付けば50軒を超えていた一人酒。徒歩圏内にそれだけの飲み屋さんがあるって、それなりに凄い事ではないだろうか。今週は一人酒のお休みの週なので、これまでのお店を振…

アスナロウ
2か月前

松阪一人酒 52軒目

 晴れたり曇ったり、雪だか霰だかが降ってきたりと、典型的な「大気の状態が不安定」。春先は仕方がないのかな。  日がそこそこ長くなってるから、明るい内から飲みに行…

アスナロウ
3か月前

松阪一人酒 51軒目

 お昼頃、外からお囃子の笛と太鼓の音が聞こえてきた。近所の家を回っているらしい。去年の今頃にそんな事があった記憶はないので、今年から再開されたとかなのかな。  …

アスナロウ
3か月前

松阪一人酒 50軒目

 休みの日に天気が悪いと、洗濯も掃除もテンションが上がらない。とりあえず雨が上がっている事に感謝して飲みに出る。  今回訪れたのは「和み」さん。カウンターと奥に…

アスナロウ
3か月前

松阪一人酒 49軒目

 土曜日が仕事の日は飲みに行かない事にしているのだけど、何となくお酒の気分だったので、軽く飲む事に。まぁ、軽く飲めるタチではないのだけど。  訪れたのは「いろり…

アスナロウ
3か月前

松阪一人酒 48軒目

 ひと月ぶりに一人酒。日は少し伸びたけど、まだまだ寒い。そんな中、座れる店を探して街を彷徨う。  で、腰を据えたのは「大衆酒場ひろ」さん。まだ新しいお店、という…

アスナロウ
4か月前

松阪一人酒 47軒目

 久しぶり&新年最初の一人酒。今回はいつもの土曜日じゃなくて日曜日だったので、まずはやっているお店を探す事から始めなきゃならなかった。  そして腰を据える事が出…

アスナロウ
5か月前

松阪一人酒 46軒目

 暖かくて風もない、外を歩くには丁度良い。飲みに行くにも丁度良い。しかし今は忘年会シーズン真っ盛り。予約なしの一人酒には厳しい時期でもある。  案の定、一人酒を…

アスナロウ
6か月前

松阪一人酒 45軒目

 炬燵に火を入れた。普通なら迷うことのない時期だと思うんだけど、妙に暖かい日が続くから。布団も、一番厚い掛け布団を出すタイミングを掴み損ねている。  それでも、…

アスナロウ
6か月前

松阪一人酒 59軒目

 車検の費用がそこそこ痛い。通勤に使うわけじゃないから、正直無駄な持ち物かなとも思うんだけど、ないとなると休日の行動範囲がものすごく狭まるんだよなぁ。雨の日の買い物とかも不便になるし。
 飲みに行くときは20分くらい気にせず歩くのに、スーパーに買い物に行くとなると億劫になる。

 先日訪れたお店は「とり汰」さん、住んでるところから徒歩一分。もとは別のお店(串揚げのお店で二度ほど行った事あり)だった

もっとみる

松阪一人酒 58軒目

 実家より帰宅。親孝行もしないでゴロゴロしていただけの連休後半だった。いい天気を無駄にしたなとも思うけど、実家でもなければ無為に一日を過ごすなんて出来ない。

 なのでここも連休前に訪れたお店。「酒場 さく」さん、何度目かの挑戦でようやく入れた。多分、雨降りの平日だったからだろう。

 迷うことなく熱燗でスタートし、肴はイワシの酢締めと、トリ胸肉の揚げ出汁を選択。イワシは少し浅い感じの締め具合。揚

もっとみる

松阪一人酒 57軒目

 見に行った野球の試合は両チーム無得点、翌日の試合は大量得点。まぁ、ひいきのチームじゃないからいいんだけど、連休の家族連れとかが一生懸命応援しているのを見ると、何とかしろよプロ、とか思ってしまう。

 連休中は外出したり実家に帰ったりで一人酒はお休み、なので今回はそれ以前の話。訪れたのは「鳴門」さん、入った瞬間にピンとくる好みのお店。

 つき出しをつまみながら熱燗を傾け、まずはカツオのタタキを注

もっとみる

松阪一人酒 56軒目

 使っていたパソコンがいきなり壊れた。修理できないかとか、データを取り出せるかとか色々やってて、結局一週間かかって新しいパソコンを入手。予想外の出費におののいている。

 というわけで、今回のは先週書こうと思っていた事。訪れたのは「とまり木」さん、鉄板焼きのお店で予約客が来る前の時間に入れてもらえた。

 いつものように熱燗から。つき出しをつまみながら、肴に太刀魚の刺身に、ヒネモモのタタキを選択。

もっとみる

松阪一人酒 55軒目

 汗ばむ陽気のお花見日和だけど、こういう日は家事も色々とやっておきたい。この時期は良い天気が続かないし、また数日はぐずついた空模様になるはず。

 いい加減、ダウンの上着は必要ないかなと思いながら、まだ明るい街を歩く。そろそろ飲み屋の灯りが目立たなくなってくる。
 今回のお店は「すずやん」さん。少し奥まったところというか、ぱっと見では分かりにくい入り口。

 カウンターに腰を落ち着け、いつものよう

もっとみる

松阪一人酒 54軒目

 一気に桜が咲き揃いそうな陽気だけど、三月に夏日なんて異常気象もいいところ。ついこの間まで寒いくらいだったのに。天気が良いいから、洗濯も乾くし、シーツも洗えるし、布団も干せるし、掃除をしても気持ちがいいけど。

 気温が不安定でも、定期的に飲みに行く。前日訪れたのは「橘」さん。大将と女将さんでやってる、カウンターのみの小料理屋さん。

 まずは鉾杉を熱燗で。つき出しのメカブを食べながら、お店の人の

もっとみる

松阪一人酒 53軒目

 今年は花粉症が目に来た。今までは鼻に軽く来るだけだったのに、初めての事でどうすればいいのか分からない。せめて、コンタクトレンズを付ける平日に雨降りであってくれれば。

 擦りすぎで目の周りをボロボロにしながらも飲みに行く。お酒で花粉症は悪化しない。

 先日訪れたのは「若松」さん。割烹とあったので、注文は慎重に。熱燗を頼んで、つき出しのぬたをつまみながら、カツオの造りを選択。カツオの薬味はスライ

もっとみる

松阪一人酒 ???軒目

 気付けば50軒を超えていた一人酒。徒歩圏内にそれだけの飲み屋さんがあるって、それなりに凄い事ではないだろうか。今週は一人酒のお休みの週なので、これまでのお店を振り返ってみようと思う。

1軒目  花車
2軒目  漁場しま
3軒目  こんばんや
4軒目  串三六
5軒目  あじっこ
6軒目  鶏 みらの
7軒目  うえやま
8軒目  開夢
9軒目  ひらり
10軒目 一善
11軒

もっとみる

松阪一人酒 52軒目

 晴れたり曇ったり、雪だか霰だかが降ってきたりと、典型的な「大気の状態が不安定」。春先は仕方がないのかな。

 日がそこそこ長くなってるから、明るい内から飲みに行く感覚。でも気温はまだまだ冬なんだよ。そんな日に入ったお店は「友やす」さん。カウンターのみ、お姐さんのみのお店。

 ノールックの鉾杉熱燗をつき出しで飲みながら、牛すじどて煮とブリカマの塩焼きを注文。ブリカマは食べでのある大きさ。あっさり

もっとみる

松阪一人酒 51軒目

 お昼頃、外からお囃子の笛と太鼓の音が聞こえてきた。近所の家を回っているらしい。去年の今頃にそんな事があった記憶はないので、今年から再開されたとかなのかな。

 先日訪ねたのは「路地裏9625」さん。クロネコって読むらしい。お店の前の路面に、ロゴマークが投射されていた。

 杯って左手の冷蔵庫にお酒の瓶が並んでいるのを見ながら、まずは熱燗。メニューを見上げると、ちょっと面白い品名が並んでる。しかし

もっとみる

松阪一人酒 50軒目

 休みの日に天気が悪いと、洗濯も掃除もテンションが上がらない。とりあえず雨が上がっている事に感謝して飲みに出る。

 今回訪れたのは「和み」さん。カウンターと奥に座敷が一つのお店。その日は、お姉さん二人で回していた。ファンヒーターの近くに陣取って、スタート。

 まずはいつものように熱燗、鉾杉を一合。つき出しのホタルイカをつまみながら、カンパチのお刺身とホルモン煮を注文。雨上がりの寒空の下を歩いて

もっとみる

松阪一人酒 49軒目

 土曜日が仕事の日は飲みに行かない事にしているのだけど、何となくお酒の気分だったので、軽く飲む事に。まぁ、軽く飲めるタチではないのだけど。

 訪れたのは「いろり亭」さん。住んでいる所のごくごく近くに、半年ほど前に出来たお店。もともと、タイヤだかカー用品だかのお店だった場所らしく、お店の佇まいはえらくモダン。
 テーブル席のある場所がガラス張りになってるとか、普通の定食屋さんにしては妙にお洒落。

もっとみる

松阪一人酒 48軒目

 ひと月ぶりに一人酒。日は少し伸びたけど、まだまだ寒い。そんな中、座れる店を探して街を彷徨う。

 で、腰を据えたのは「大衆酒場ひろ」さん。まだ新しいお店、というか何度も通っていた場所に急に現れた感じのお店。

 とりあえずノールックの熱燗。一合の徳利に似つかわしくないぐい飲みが出てくる。どう考えても一合入る器に、少しずつ熱燗を注ぐ。肴はどて煮と炙りブリ。ブリは塩の方が好みかな。
  二杯目は焼酎

もっとみる

松阪一人酒 47軒目

 久しぶり&新年最初の一人酒。今回はいつもの土曜日じゃなくて日曜日だったので、まずはやっているお店を探す事から始めなきゃならなかった。

 そして腰を据える事が出来たのは「UZISATO」さん、鉄板焼きのお店で、まだ新しい感じ。ただ、内装はよく似たお店があったような気もするので、手掛けた人が同じなのかも。

 まずはノールック・・・で頼もうとしたら熱燗がない。日本酒の瓶が目の前に置いていたので、頼

もっとみる

松阪一人酒 46軒目

 暖かくて風もない、外を歩くには丁度良い。飲みに行くにも丁度良い。しかし今は忘年会シーズン真っ盛り。予約なしの一人酒には厳しい時期でもある。
 案の定、一人酒をはじめて最多となる6軒を渡り歩いてなお座れない。しかし、酒を飲まずに帰るという選択肢はない。

 で、ようやく座れたのが「いちまる食堂」さん。飲み屋じゃなくて定食屋なんだけど、表の看板を見ると普通に飲めそうだったので入った。

 二級酒と宣

もっとみる

松阪一人酒 45軒目

 炬燵に火を入れた。普通なら迷うことのない時期だと思うんだけど、妙に暖かい日が続くから。布団も、一番厚い掛け布団を出すタイミングを掴み損ねている。

 それでも、外を出歩くなら寒くない方がいいかなと思いながら呑みに行く。ファーストとセカンドのプランが連続で定休日だったので、少しさ迷い歩く。ようやく腰を落ち着けたのは「又兵衛」さん。

 いつものように熱燗を頼み、イワシ酢と太刀魚の刺身を注文。熱燗は

もっとみる