松阪一人酒 59軒目

 車検の費用がそこそこ痛い。通勤に使うわけじゃないから、正直無駄な持ち物かなとも思うんだけど、ないとなると休日の行動範囲がものすごく狭まるんだよなぁ。雨の日の買い物とかも不便になるし。
 飲みに行くときは20分くらい気にせず歩くのに、スーパーに買い物に行くとなると億劫になる。

 先日訪れたお店は「とり汰」さん、住んでるところから徒歩一分。もとは別のお店(串揚げのお店で二度ほど行った事あり)だったんだけど、最近になって新しくオープンしたお店。

 松阪名物の鳥焼肉のお店らしく、カウンターにはコンロが鎮座。ビールを頼んで、皮とキモを塩で注文。盛大に燃える皮を眺めつつビールをやり、キモの焼き加減を迷いながらビールをやる。
 焼酎のソーダ割には、クビと若鶏(モモ)をタレでチョイス。味噌ダレの焦げを見ながら、この網は使い捨てなのだろうかと思う。それとも、専用の研磨機とかあるのだろうか。
 ラストに冷酒を頼んだので、肴がわりにウインナーを追加し、締めの五目ごはんも一緒に注文。この五目ごはんが、素朴な感じでなかなかによかった。

 すぐ近くに気軽に飲めるお店があるのは非常に喜ばしいことなので、ぜひとも頑張ってほしいと思う。

余談
 自分は煙草を吸わないけど、周りで吸われても特に何も思わない。今回、隣に座っていたお客さんが、煙草を吸うときに一言了解を求めてくれた。こういう心遣いが昔から当たり前のように行われていれば、今の煙草を巡る状況も少しは穏やかなものになっていたのではないだろうか。
 煙草の次は酒だろうから、酒飲みとしての自戒を込めて。

一層の努力をいたしますので、どうかよろしくお願いします。