マガジンのカバー画像

哲学的な俯瞰による見解

25
マージナルマンである高校生。  大人≠自分≠子供 俯瞰から物事を眺めて、新たなる価値を創造したい。 自分で考えることでそれに向かって突き進む
運営しているクリエイター

#思想

自信≒油断というMy Theory

自信≒油断というMy Theory

自信とはどこから湧いてくるのであろうか。外向的な人間もいれば内向的な人間も存在する。自分の得意な分野においては、自信とは突如として湧いてくる。何年も放置されたスポンジを絞ると水が出てくることはないであろう。しかし自信とは全くないと思っていても実際には存在することが多い。
また自信がないときに限ってよい結果が見込まれるようにも感じる。
逆に自信があるときに限って足元を救われることもある。自信とは掴み

もっとみる
無責任な人間との付き合い方

無責任な人間との付き合い方

無責任な人間のことをあなたはどう思うか。何かを人に任せるということは申し訳ないと思うだろうか。あなたに問いたい。
人間とは、何をしたいか聞かれたら人の役に立ちたいという。
相手を幸せにするため、救うため、楽しませるためといった形で常に他者本位である。

私は本当にそうであるか….と感じる

政治家の汚職問題や、芸能人の不倫に….挙げればキリがない。

日本は平和な国である。中東やウクライナでは戦争

もっとみる
友人を必要以上に持ちたがる心理

友人を必要以上に持ちたがる心理

幼稚園や保育園から大学生に成長する過程において、友人関係を構築が求められるわけであるが、友人の質よりも数を重視する人が多いように感じる。そこで私は、友人の数は多ければ多いほどいいのかということについて考えてみる。最後には自身の詩も書いているので見ていってほしい。

正直な話をいうと…..

甲乙つけがたいところがある。

私の立場としては、親友は1~3人くらいで、友人は5~10人くらいでいいのでは

もっとみる
水のように生きるとは        現代文明へのレクイエムを読んで

水のように生きるとは        現代文明へのレクイエムを読んで

現代文明へのレクイエム 松に聞け 藤田省三 著

藤田省三さんが書かれた「現代文明へのレクイエム」という評論を読んで感じた、水のように生きるとはということについて考えていきます。本文を読んでの感想ですので、著作権に違反しないように気を付けて感想を自身の言葉で綴ります。

植物からの学びを得られる本である

ハイマツという植物を例に挙げられて説明されていました。自身も生物を高校で専攻しているため、高

もっとみる