マガジンのカバー画像

わたしの人生の話し。

10
生まれてきてから現在まで。
運営しているクリエイター

記事一覧

信じられないこと。

わたしがよく乗る電車の路線の電車の中の電光掲示板?の仕組みがわからない。
よーーく見ても点が動いて見えてるわけじゃなさそうに見える。
いや、点が動いてるんだろうけど。
つまり。

「…」
が、
「 …」
そして
「  …」
になってる?と思うんだけど、
よーーく見ても「…」←これ自体が流れてるように見える。
つまり
「…」
 「…」
  「…」
に見えるわけです。

わかりにくいですか、そうですか

もっとみる

高校時代

高校生の時。
テストが終わって、空き教室で時間を潰していました。仲のいい友達と、頭悪そうな人たちと談笑してて。
なぜか仲の良くないデブが、その教室にいる男子の中で一番軽いであろう私をバックドロップのように後ろから抱き抱えて投げられそうになったんです。
死を覚悟しました。
首から落ちて、首から下が動かなくなるかと。
そんな抱えかたでした。
頭が悪くなるとここまでくるのか、と思いました。
必死に爪先で

もっとみる

いじめ

いじめっていろいろあると思うんです。
精神的ないじめ。
肉体的ないじめ。
性的ないじめ。

どれが一番嫌か。
は、人それぞれだと思う。

とりあえず言えるのは。

そこにいたらダメだ。ってこと。早く脱しなきゃいけない気がする。
親からのいじめ。幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、社会人。
どれにとっても変わりの場所はあると思うんです。
今だから言えるけど。

親に打ち明けて、頑張りなさい。って言わ

もっとみる

泣くことさえできずに

暗闇で、音もなく、わたしは泣くことさえできず、途方にくれる。

記憶にないことを言われると困る。
わたしは幼稚園の頃「エッチちゃん」と呼ばれていたらしい。
記憶にはない。

わたしは子どもの頃、ゲーム機を持ってない知り合いにファミコンを持っていってことがあるらしい。
記憶にはない。

これは記憶にある話なんだけど、知り合いがゲームボーイ持ってて、きちんと話を通して借りたのに、返してほしいと言われ大

もっとみる

元カノさんに子供がいて、付き合うからには父親になる決意も少しはしないといけないなと、勝手に思ってた。
だって父の日参観とかで父親がいないんじゃ悲しいじゃない。
でも、わたしの考えも虚しく、向こうは何とも思ってなかったみたい。
今思えば自己中心的。
子供のことも、わたしとのことも、今楽しければいい、そんなふうに思っていたんだろうね。
「フレンドマップ」っていうSNSで、一緒に登録して日記書いてたりし

もっとみる

好きな人

順不順。

わたしが好きな人、仮に「ターちゃん」だとします。
その人とは高校が一緒で、同じ苗字の兄妹できてて、少しずつ仲良くなって、いろいろ話して聞いてたら兄妹じゃなくて夫婦ですごくショッキングでした。その奥さんがターちゃん。それで、旦那さんは18?歳で、ターちゃんが16歳で、子供が既にいました。それもふくめてショッキング!
旦那さんに気にいられて、高校は席、どこ座っても良くて、夫婦さんの近くにこ

もっとみる

シュシュにシュッシュ

幻聴。人それぞれの幻聴があるみたい。
わたしのはもっぱら名前を呼ばれる幻聴が聞こえる。
幻聴というか…空耳?
小学生の頃、嫌だと言いながら学校へ送られ、母は仕事へ。学校が嫌なのでしばらく無になって立ってると「ねず?」って聞こえてきて、連れて帰ってくれるのかな?とそっちの方向見ても何もないから、なんだろな、と…:;(∩´﹏`∩);:
母の声だったりおばぁちゃんの声だったり。

わたしには兄と弟がいる

もっとみる

根に持ってる話し。

小学生のころ、わたしはたぶん理系で、嫌いな担任が文系でした。
美術の時間で絵を描くことがあって、風景画をみんなで散り散りになっていろんなものを描いていました。
わたしは校庭の一区画?の木がメインの場所を描いてたんです。
下書きが終わった人から、教室に戻り、色を塗る、みたいな感じで…。わたしは絵が下手だから下書きに手こずって、人がいなくなってきてて焦って…。ようやく描き終わったら美術の時間は終わって

もっとみる

父の話し

父は育児に参加しない人だった。
仕事仕事な人で家族で食事もバラバラ。
わたしはおばぁちゃんに育てられた。
そう言っても過言じゃない。
小学生の頃は時間割も揃えてランドセルに入れてくれて、言ってしまえば過保護だったのかもしれない。
おばぁちゃんは去年亡くなったけど、おばぁちゃんにはとても感謝している。

父はたぶん人との付き合い方がわからなかったんじゃないかと思う。
いじめられた経験がある人はわかる

もっとみる

一番昔の記憶

皆さんの一番昔の記憶はなんですか?
わたしは幼稚園で夏祭りをやって、金魚すくいに夢中になるあまり、わたしたち園児が集まって盆踊り?をするのをすっかり忘れて、先生たちが「ねずくんがいない!」と騒ぎになってるのを母が見に来ていて、一緒に金魚すくいをしているときに、気づき「集まらないといけなかったの!?」とわたしを盆踊り会場みたいなところへ届けられたのが最古の記憶です。

話は少し逸れるのですが、わたし

もっとみる