マガジンのカバー画像

野営の記録あれこれ

105
運営しているクリエイター

#ゆるキャン

2021.07.11~13 ゆるキャンの旅①

2021.07.11~13 ゆるキャンの旅①

先日も触れた本栖湖湖畔にある浩庵キャンプ場。

これまでは予約なしのガチ先着という完全な運ゲーだったので

行きたいのはやまやまでしたが行けずじまいでした

それが7月から予約制になったということで早速予約

せっかくなので聖地巡礼もしようということで2泊3日の旅程を組みました

今回も相棒はクロスロード。

そこら中にだいぶガタがきていますが免許取得以来の戦友です

談合坂に来たらこれを食べずに

もっとみる
2021.07.11~13 ゆるキャンの旅②

2021.07.11~13 ゆるキャンの旅②

さて2日目は買い物をしてからいよいよ念願の浩庵へ!

富士山はまぁ・・・及第点?(苦笑

でも場所がすごくてホントに本栖湖最前最中央!って感じです

直前にどなたか撤収したようでポカンとあいていたので

「ここホントに設営していいの?禁止エリア?」

って数分うろうろしてましたw

記念すべき念願の浩庵なので大好きなソロベースを持って行きました

第一話でも出てくる受付です

ゆるキャングッズも揃

もっとみる
2021.11.07~09 ゆるキャン△巡礼キャンプ②

2021.11.07~09 ゆるキャン△巡礼キャンプ②

2泊目は四尾連湖水明荘。

こちらはなでしことリンがちゃんとキャンプした

初めての場所になります

紅葉の名所として知られているので

この時期に来たかったんですがホントに綺麗でした

ここはロケーションも素晴らしいのですが

オーナーさんがホントに素晴らしい方でそれも再訪の理由です

牛のお化けが出るという言い伝えを聞いて

なでしこがわけもわからず拝んでいた石碑もありますw

雨に備えてター

もっとみる
2022.03.30~04.03 千葉~富士横断①

2022.03.30~04.03 千葉~富士横断①

暖かくなってきたということで3月に1度、富士方面に遠征に出ましたが
すっかり気温も落ち着いてきたということで
平日の富士方面への遠征を企画しました。
3月30日 本栖湖
3月31日 西湖
すると冬にキャンプを休止していた仲間が
「暖かくなってきたから再開したい!」と言ってきました
当然、土日に実施となるので
4月2日 千葉(いつものホームグラウンド)
となります。
もうそうなってくると途中でいった

もっとみる
2022年6月18日~20日 ゆるキャンの旅①

2022年6月18日~20日 ゆるキャンの旅①

6月は祝日がない分どこかで1日休暇を取っていいという内規なので
土曜日から今日まで山梨方面に出かけました
3月末の本栖湖・西湖以来かな?

最初はこちら。半年ぶりくらいの四尾連湖です
小雨がぱらついていましたが幻想的な雰囲気がむしろ◎

計算上はできるとわかってはいたものの
ぶっつけ本番だった
「DDタープ3×3をAフレームで張ってソロドームをイン」スタイルw

中はこんな感じ。狭いですけど雨が吹

もっとみる
2022年6月18日~20日 ゆるキャンの旅②

2022年6月18日~20日 ゆるキャンの旅②

2泊目は北杜市を目指します
イメージ的に四尾連湖は山梨の南側に位置するのに対し
北杜市は名前の通り山梨県の北側、
まもなく長野県の諏訪といった感じです
まだアニメ化されていませんがゆるキャン△12巻の聖地です
ちなみにアニメ化が済んでいるのは9巻目までですね

途中で立ち寄ったみずがき湖。湖というかダムですがw

自然豊かで美しいところでした
・・・あんまり言うとネタバレになるんですが
ここをバス

もっとみる
2022.08.29~31 最後の夏休みin本栖湖①

2022.08.29~31 最後の夏休みin本栖湖①

夏休み最後の土日が出勤だったので代休をもらって本栖湖へ
12時チェックインだったので談合坂で朝昼兼用

結構ボリュームたっぷりなもつ煮定食でした
ただ具はコンニャクがやたら多いwもつも多かったですけどw

いつものマックスバリュー富士河口湖で買い出し
今回はずっとこんな天気でした・・・

予報ではずっと雨だったんですが
小雨がパラつく程度とのことだったので
タープまではいらんだろうということで

もっとみる
2022.08.29~31 最後の夏休みin本栖湖②

2022.08.29~31 最後の夏休みin本栖湖②

翌朝もこんな調子

前日の台湾ラーメン鍋にごはんを入れてピリ辛雑炊

暇なので久々に買い出しがてらセルバ身延店へ

酒屋が改装されてしまったのが残念ですが
こちらはグッズコーナーも健在。
今回はめぼしいグッズなかったですが。。。

おやつを買いに久々に栄昇堂さんへ
ここはいつ来ても人がいますねーw
あと写真見るとわかるんですが下界は快晴ですw
標高高い所がずっと天気悪い感じです
あ、あと土砂崩れで

もっとみる
2023.03.03~04 夢見る河口湖

2023.03.03~04 夢見る河口湖

今回は日曜出勤の代休が金曜日にもらえたので金土の変則日程で富士へ
今シーズン初の富士方面で選んだのは
「夢見る河口湖コテージ戸沢センター」です
昨年夏に実施した「箱根→名古屋→陣馬形山→河口湖」の
「中部ゆるキャンの旅」で行ったキャンプ場です
予約した後に公開された映画ゆるキャンの冒頭に登場するという
ある意味で世界最速聖地巡礼してしまったあのキャンプ場ですw

この狂った旅程の旅については上記マ

もっとみる
2023.03.28~30 浩庵①

2023.03.28~30 浩庵①

4月から忙しいのは目に見えているので
九州から帰るなりまた富士方面へ
今月は8泊したのかな?キャンプ・・・()

前回は昨年の8月末に行ったのですが
平日でも大変混んでいて湖畔に設営できず。
今回もそこそこ混んではいましたが久々に湖畔に張れました
久々だとやっぱり驚くほど傾斜ありますねw

いわゆるコクピットスタイルにしてみました
バンドックのマルチ焚き火テーブルです

焚き火を囲うような配置もで

もっとみる
2023.06.17~19 信州遠征④

2023.06.17~19 信州遠征④

いよいよ本日の野営地、高ボッチ高原を目指します
ゆるキャンでは野クルがパインウッドへ
初キャンプに行っているときに
リンがソロキャンプで高ボッチを目指しました

これまでも数々の山道を攻めてキャンプに行きましたが
史上最高難度だった気がします(汗
と、いうのもこれまでの山道は道は細くとも
対向車が来るということは少なかったので
慎重にゆっくり運転すればよかったんですが
高ボッチは眺めがいいので観光

もっとみる
2023.06.17~19 信州遠征⑤

2023.06.17~19 信州遠征⑤

カメラを持って行っていたので写真が多く
レポが長くなってしまいました汗
今回が最終回です

出発が遅くなるとまた下山するのに
対向車が増えてしんどそうなので気持ちはやめに撤収準備

朝のお散歩でまた頂上には行きました^^

ちなみにこちらがトイレ。非常にきれいで助かります

こちらが受付兼売店兼避難小屋。
チェックイン時間から受付終了までがタイトなので注意が必要です
売店には高ボッチグッズやゆるキ

もっとみる
2023.07.08~11 甲信ゆるキャンの旅①

2023.07.08~11 甲信ゆるキャンの旅①

昨年もこの時期に中部ゆるキャンの旅ということで
陣馬形山と河口湖を巡りましたが

今回は映画公開一周年ということで
映画版にまつわる場所を中心に周っていきました
土曜日の早朝出発でまず長野へ向かいます

朝食は談合坂SAで冷やしかけそば
イカ天もつけちゃーう(藤
何気に談合坂SAもなでしこが帰省する途中で
立ち寄るシーンがあるので聖地です

なでしこが談合坂で休憩しているとき
リンちゃんは名古屋に

もっとみる
2023.07.08~11 甲信ゆるキャンの旅②

2023.07.08~11 甲信ゆるキャンの旅②

翌朝は少々、風雨が強い中、撤収作業。
なかなかいいキャンプ場でしたが
駐車場から少し歩くのでそれが面倒かな?
あと細かい虫が多くて鬱陶しかったです
ロケーションは良かったですけどね

早朝から車を飛ばしてやってきたのは高遠城。
今は桜の名所で有名みたいですね
武田信玄の五男、仁科盛信が城主となって
織田信長の長男、織田信忠を迎え撃った城となっています
信長は甲州征伐にあたって家康に駿河方面から

もっとみる