見出し画像

2023.03.03~04 夢見る河口湖

今回は日曜出勤の代休が金曜日にもらえたので金土の変則日程で富士へ
今シーズン初の富士方面で選んだのは
「夢見る河口湖コテージ戸沢センター」です
昨年夏に実施した「箱根→名古屋→陣馬形山→河口湖」
「中部ゆるキャンの旅」で行ったキャンプ場です
予約した後に公開された映画ゆるキャンの冒頭に登場するという
ある意味で世界最速聖地巡礼してしまったあのキャンプ場ですw

この狂った旅程の旅については上記マガジンをご参照くださいw
ただ、その時は天候に恵まれず、富士山を拝めなかったのでリベンジです

まずはいつものマックスバリュー富士河口湖店から望む富士・・・
全然見えない!!!
気を取り直してキャンプ場へ

こちら、キャンプ場でいただいた地図がわかりやすかったので掲載
河口湖もキャンプ場は多いのですが
意外と南岸に位置していることが多いです
南岸では富士山を背負う形になってよく見えませんし
富士山を背景にした河口湖を拝むことができません
その点に着眼して昨年夏はキャンプ場選定を行いました
あfろ先生もその点に着目したことでしょうw

今回もまたもやDODソロソウルです
ただ、ここはめちゃくちゃに地盤が固く
鍛造ペグでも四苦八苦するので自立式の方がいいかも

今回は見事、河口湖と雄大な富士山を拝むことができました
映画ゆるキャンの冒頭では松竹の富士山が徐々に
河口湖越しの富士山に変わっていく演出が見事でしたね
ちなみに私は開始16秒で河口湖判定を下す
早押しっぷりを見せ付けました←

とりあえず地ビール(黒)とソーセージのドイツスタイルでおやつw

お昼ごはんはサーモンとキノコのバター醤油焼き
富士方面に来ると山梨ワインを買う関係で
洋食メニューになりがちです
※山梨ワインはお高いので夕食までお預け

やっぱり湖畔キャンプ場はいいですねぇ・・・
ちなみに奥の方、テント広げ始めたとき
「あれ、もしかして色味とサイズ的にソロソウルか!?」
と思ったら同じくDODのレンコンでしたw
DODのカーキとタンは色味がいいなと思います

富士山に雲がかかってしまったのでマキスト引きこもりタイム
夕飯はトマト煮込みにしました
富士吉田のマックスバリューには
冷凍のアヒージョセットが売ってるんですが
分量とか中身的にソロの煮込み料理にぴったりです

今回もモンデ酒造様のワイン、おいしくいただきました

翌朝。
いや、この富士山見てくださいよ!
本栖湖に勝るとも劣らない見事な逆さ富士!
テントから出た瞬間、感嘆の声がもれました

富士山を眺めながら前日のトマト煮込みでリゾットづくり
朝食とコーヒーのあとはゆるゆる片付け。

毎度おなじみ道の駅なるさわ併設の温泉、ゆらりへ

温泉の中から写真は撮れませんが
富士山を間近に見られる最高の温泉です^^

食堂で山梨県忍野村で養殖されたサーモン丼を食べて帰りました
温泉が開くのが10時なんですが、食堂は11時からなので
だいたい10時半くらいにゆらりに着くように動いていますw

そんなわけで今シーズン初富士方面&河口湖リベンジともに成功!
ひとつ残念だったのが道の駅なるさわがリニューアル工事中でした
3月11日オープンということで寄り道ができなかったのは心残りです

まぁ、来週も行くからいいんですけどね(ぇ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?