マガジンのカバー画像

他人の記事で、参考になるモノ。(更新:気まぐれ)

66
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

毒親育ちあるある

毒親育ちあるある

私は毒親の元に生まれ育ちました。
毒親育ちの方はよく分かるかと思いますが、

毒親の元に生まれた時点で
人生の9割方は詰んでいます。
少なくとも精神的なレベルでは。

普通の家庭に生まれた育った人には決して
理解出来ないであろう、想像を絶する苦悶が
そこには存在しています。

では、多くの毒親育ちに共通するであろう、
毒親育ちあるあるをご紹介していきます。

親のグチを友人に話すと、子供扱いされ、

もっとみる
毒親あるある

毒親あるある

毒親育ちの方々のお話を聞いてみると、
毒親というのは個性的に見えて、実は結構
共通点が多いことに驚かされます。

私の経験と重ねあわせた上で
そんな毒親たちの共通点、あるあるを紹介
していきます。

あるある!と唸って頂ければ幸い…
ではありませんが幸いです。

・すぐに暴力をふるってくる
基本中の基本ですね。毒親への登竜門です。

・気分の浮き沈みが激しい
これも基本。振り回されるのマジきつい

もっとみる
「自己承認欲求」という名の悪魔との付き合い方

「自己承認欲求」という名の悪魔との付き合い方

吾輩は猫を被ったニンゲンである。名前はぽん乃助という。

-自己承認欲求を捨てよ。

SNSを見ていても、以前ほどではないが、自己承認欲求を否定する発信が流れることもある。

アドラー心理学の要点を伝えた『嫌われる勇気』がベストセラーとなって以来、こういうメッセージを発する人が増えたように思う。

私も、生きているとたまに思うことがある。

「自己承認欲求がなければ、どれだけ楽に生きられるのだろう

もっとみる
なぜ、五と七なのか?

なぜ、五と七なのか?

なぜ、短歌や都々逸は、五と七なのか?検索したり本を調べました。
眉唾なので、真実かどうかは、ご自身でお調べ下さいませ。

定型詩について配列、順序、韻律などに規則がある詩。
(日本の短歌、俳句、川柳、都々逸など)
(中国の律詩、絶句など)
(ヨーロッパのソネットなど)

都々逸について

七七七五
(江戸末期、都々逸坊扇歌によって大成されたとか)

和歌について

和歌とは

五音、七音を単位とし

もっとみる