見出し画像

100年人生時代の商品設計

column vol.1104

「100年人生時代」と呼ばれて久しいですが、日本は長寿化は進み、2020年平均寿命女性87.71歳男性81.56歳に。

今後も延伸を続け、2050年には女性は90歳を超えると推計されています。

当然ながら商品設計100年時代をサポートするべく、変化している。

そんな記事に出会ったので、共有させていただきますね。

〈woman's LABO / 2023年9月5日〉

詳しくは上記、『woman's LABO』の記事をご覧いただきたいのですが、中でも気になった商品(サービス)を3つ挙げたいと思います。


長寿時代の商品が続々誕生

●DHC「遺伝子検査 元気生活応援キット」

DHC

まずは、DHCが手がける「遺伝子検査 元気生活応援キット」について。

「2型糖尿病」「血圧」「動脈硬化」「LDLコレステロール」など生活習慣病の代表的な項目はもちろん、女性に多い「変形性関節症」「骨粗しょう症」「摂食障害」など55項目体質の傾向病気のリスクが分かる検査キット。

がん・心疾患・脳血管疾患を始めとした生活習慣病による死亡は全体の死因の半数を超えており、長寿化が進む中で予防対策は急務となっています。

生活習慣病予防・早期予測・早期発見・早期治療製品・サービスの需要今後も拡大していくでしょう。

●旭化成ホームズの高齢者向け賃貸住宅「へーベルVillage」

旭化成ホームズ

続いては、旭化成ホームズの高齢者向け賃貸住宅「へーベルVillage」です。

こちらは「老人ホームには入りたくないけど年齢に合った住居に住みたい」というニーズに応えた住まい。

社会福祉士などによる定期訪問見守り機能医療機関との連携などフォロー体制は万全です。

もともと同社では、自立~フレイル期後期高齢者の健康寿命延伸を目指した住宅設計を強化しており、転倒防止のベンチ家事動線を極力シンプルにしたキッチンなど、高齢者の生活スタイルやニーズに配慮しています。

個人的には夫婦でギリギリまで自立した生活したいと思っているので、こうした住まいは理想の1つです。

●「ポリファーマシー対策プロジェクト」

最後は、介護事業を営む「ライクケア株式会社」と在宅支援調剤薬局の「株式会社メディカルガーデン」が手がける「ポリファーマシー対策プロジェクト」です。

写真はイメージ

これは、多剤併用による副作用を軽減するための取り組み。

…実は、6種類以上の薬を服用すると副作用などのリスクが高まることが分かっており、いわゆる多剤服用が近年問題になっています。

そこで、有料老人ホームなどを26ヵ所運営するライクケアでは、介護施設利用者の状況を介護職員が薬剤師へ報告し、薬剤師は医師へ減薬を提案

医師は減薬の可否を判断しながら、入居者の安心・安全な生活の提供QOL・ADLの向上を目指していきます。

今年他界した義母は、旅立つ直前は多種多様な薬を飲むことが辛かったようで…、この問題の深刻さは非常によく分かります…

今後はますます「高齢者である時期」が長くなる時代になっていくので、こうした商品・サービスはこれまで以上に生み出されていくはずです。

ロボットの里親を考える時代

それから、今後はAIを搭載したさまざまなペットロボットお手伝いロボットが生まれてくるでしょう。

前者はすでに、高齢になると動物と一緒に暮らしにくくなることから、aiboなどのペットロボットが愛されるようになってきています。

一方で、ロボットの方が長生きする可能性が高いことから、ソニーグループは今月11日から「aibo の里親プログラム」を開始しました。

〈Impress Watch / 2023年9月11日〉

aibo(ERS-1000)との暮らしを終え、本体をソニーへ寄付することで、aiboを次の活躍の場に繋げていく取り組み。

寄付されたaibo本体はソニーが状態確認の後、必要な治療を施した上で、aiboを待つ医療施設介護団体など「aiboの里親」に提供されます。

2018年の発売以降、やむを得ない事情により、aiboとの暮らしを終える人もおり、aiboの行く末についての相談も多かったそうです。

現在は寄付を受付中で、12月からは里親も募集するとのこと。

とても良い取り組みですね。

20〜30年後、私は恐らく妻と自立型高齢者住居に住み、お手伝いロボットやペットロボットに囲まれて生活しているような気がします。

ロボットの第2の人生を考えていくというのは、なかなか大事なことです。

そう考えると、例えばイーロン・マスクなどの有名実業家のロボットや、有名芸能人のロボットなど、著名人のロボットプレミアム価値が付きそうですね。

他にも、子ども向けの家庭教師ロボットも今後は導入されていくでしょうから、「あの有名人を育てたロボット」などと触れ込みが聞かれる時代になっていくのかもしれません。

いずれにせよ、スマホで劇的に生活が変わった以上の変化がAIロボットによってもたらそうとしています。

新しい時代を前向きに楽しんでいきたいと思います😊

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?