マガジンのカバー画像

世の中どうよ

163
世の中、社会、不満もありましょう。憤りもありましょう。ほっとするニュースがあればいいですね。自分もその中に確かに存在する、その世の中。少しでも別の視点があれば、シェアしたいなと思…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ひとの移動

ひとの移動

新型コロナウィルス感染症が、日本では依然厳しい情況である。よくぞ医療機関が動けていると驚くが、関係者の苦労と緊張は休み無く続き、いつ破綻してもおかしくないようにも思われる。ワクチンの効果は、やはりありがたいものだったと言えるだろう。
 
歴史の中で、こうした感染症は度々起こっている。SARS(重症急性呼吸器症候群)が世界的に恐れられたのがもう20年も前であり、以後大きな病院にはその警告がずっと掲示

もっとみる
新型コロナウイルスとインフルエンザ

新型コロナウイルスとインフルエンザ

この冬は、インフルエンザが流行している。これまでコロナ禍の中、何のせいだか不明だがインフルエンザは殆ど表に出てこなかった。だが今回、新型コロナウイルス感染症と共に、インフルエンザも多数出ている。
 
これらが、症状からすると、見分けがつかないのである。
 
医療機関では、発熱外来をもとよりやらないところもあるが、それを受け容れたところは、両方セットになった検査キットを準備しなければならない。
 

もっとみる
最新の研究情報が届く

最新の研究情報が届く

SNSは、離れたところにいる友人や知人との交わりに、大いに役立っているように思われる。住む場所や経歴などを登録しておくことにより、同級生から思わぬ連絡が届くこともある。同じ趣味をもつ人からの声かけもあるだろうし、中にはそれで婚活ができるという場合もあるようだ。
 
他方、なりすましを含め、望まざる相手からのアタックがきてトラブルに巻き込まれることもあり、最悪の場合命を狙われるというケースもあるから

もっとみる
ラジオをインターネットで

ラジオをインターネットで

ラジオに縁のない人がいるらしい。若い人たちも、ラジオとは何だというような生活環境のようだ。
 
深夜放送というものが席巻していた時代、ラジオは孤独を慰める「声」だったし、勉強の友でもあった。「ながら族」とも呼ばれたが、作業をしながら耳だけ貸すことは、テレビに比すと容易だった。
 
もちろん、聞きながら勉強となると、集中できないのではないか、というような懸念も大人たちから起こり、そうじゃない、と言い

もっとみる