マガジンのカバー画像

Z世代のための『仕事がデキる』note

58
Z世代のビジネスマン向けに、仕事がデキる人になるために重要な情報をまとめています!ぜひご覧ください!
運営しているクリエイター

#習慣化

「習慣」が自分を変えるカギ。

「習慣」が自分を変えるカギ。

こんにちは、白井です。
今回は「習慣化の重要性」について。

これまでの記事でも、習慣に関することをたくさん述べてきました。
主に具体的な内容(どんなことをすべきか、どうすれば習慣化できるか)がメインでした。

今回は「なぜ習慣が重要なのか?」ということについて深掘りしていきます。

良くも悪くも「塵も積もれば山となる」「塵も積もれば山となる」
一つ一つ小さなことを積み重ねることで、最終的には大き

もっとみる
6割で良い。とにかく続ける。

6割で良い。とにかく続ける。

こんにちは、白井です。
今回は習慣化における「6割を目指す」ことについて。

以前、仕事の6割についての記事を書いていますので、気になる方はご覧ください。

6割でいい。

この考え方は、日々生きることが少しだけラクにしてくれます。
特に、習慣化においては絶大な力を発揮します。

皆さんが何か新しいことを始めるとき、最初の目標を高く立てがちです。
良い習慣を作るきっかけというのは人それぞれですが、

もっとみる
何事も順序立ててコツコツと。

何事も順序立ててコツコツと。

こんにちは、白井です。
今回は「コツコツ積み上げること」についてお伝えします。

2023年が始まり、2月の後半に差し掛かろうとしています。
年初に立てた目標に「習慣化」するものはありましたか?

そのことは継続できているでしょうか?

自分のことを持ち上げるわけではないですが、年初に立てた継続系の目標は以下の3点で、それぞれ継続できています。
・毎日発信する(当投稿で22日継続)
・毎日マインド

もっとみる
自分に逃げ道を作らないこと。

自分に逃げ道を作らないこと。

こんにちは、白井です。
今回は「自分に逃げ道を作らないこと」について。

まずはじめに。
人は弱い生き物です。

何か新しいことを始めようと思っても、そう簡単に続きません。
2023年を迎え、多くの方が新しいことに取り組もうと考えているでしょう。

しかし、1ヶ月が過ぎた今、どれだけの人がその取り組みを継続できているでしょうか?

あなたの心に手を当てて考えてみてください。
あなたは、年初に立てた

もっとみる