見出し画像

【note継続のコツ②】更新する時間を作る編

どうも、じんせいサンドです。

今日で298日連続の更新となります。

昨日から始めたnote継続のコツの2回目になります。

今日は時間を作るコツについてを書いていきます。

昨日も書きましたがnoteが継続できない理由を因数分解したときに大別すると4つに分かれると思っています。

①書くネタがない
②更新する時間がない
③モチベーションが続かない
④飽きてしまった

この理由に打ち勝つ方法を書いていきます。

②更新する時間がないときの解決策

更新する時間がない人の特徴としては、やることを増やしてしまう傾向にあります。


しかし、一番大事なことはやらないことを定義することだと思っています。

とはいえ、やらないことをどう定義したら良いんだよという話もあるのではないでしょうか?

その場合に重要なのは、優先順位を付けることだと思います。

優先順位をしっかりと付けてやるべきことにリソースを注ぎ込むことで短期間で成果を出せるようになると考えています。

<優先順位の付け方>

❶重要度と緊急度から出して考えていく方法
❷実施難易度と効果の大きさから考えていく方法

があります。

この他にもあるかもしれませんが、今日はこの2つを説明します。

❶重要度と緊急度から導き出す

画像1

上の図に示した通り、重要度が高く、緊急度が低いものからやるべきです。

これを見た人は「おや?」と感じたのではないでしょうか。


右上の重要度も緊急度も高いものからやるべきじゃないのか?

そう思った人は要注意です。

その領域は確かにやるべきなのですが、そこは誰にとっても重要なことなので、自分でやらなくても誰かしらが取り組んでくれます。

右上は、緊急度が上がったことにより重要度も上がってしまった箇所である可能性も高いです。

なので、自分にとって大事な部分は長期的に考えて重要となる場所に取り組むことです。

言わずもながですが、右下、左下は言うまでもなくやらなくても良い領域となります。

まずは、右下、左下に位置しているものを自分なりに明確にし、やらないと決めることが大事です。

実施難易度と成果の大きさから導き出す

画像2

この場合は右下の難易度が低く、成果が大きいところから手をつけるべきです。

これも当たり前なのですが、難易度が低い方が簡単に実績を出すことができます。

まずは、成功体験を積み上げることで自分を成功体質にしてあげるべきだと考えています。

右下を何度も繰り返し小さな成功を繰り返した後に、難易度の高いものに挑戦するのが良いと思います。

しかし、難易度が低いと言うことは、参入障壁が低いということになりますので、ライバルも増えやすいということになります。

そうなる前に難易度の高いことにチャレンジしていくのが良いのです。

上図で言うと左上と左下はやらなくて良いことになりますので、ここを徹底的に排除していく必要があります。

◆他にもある考え方をご紹介

時間の使い方として、その時間が自分にとって投資になっているか浪費になっているかを考えるのも良いです。

自分の心身のバランスを保つために娯楽は必要だと考えますが、娯楽だけを追い求めてしまうとそれは浪費に変わります。

必要以上に時間を取られないためにも自分をセーブする基準作りは必要になると思います。

過去に僕が時間を作るためにやめた習慣について書いた記事がありますので、そちらをご参考にしていただければと思います。

◆最後に

今日は、時間の作り方について書かせていただきました。

僕は、これまでの自分の時間の使い方を見直したことで、毎日noteを更新することができています。

僕が出来ているので誰でも出来ます。

重要度と緊急度、難易度と成果を意識し、自分の時間を捻出してみてくださいね。

では、また。

画像3

画像4

👇note継続のコツ①書くネタ編👇

👇note継続のコツ③モチベーション編👇

👇note継続のコツ④飽き編👇


#毎日note #note毎日更新 #note #note初心者 #習慣 #習慣化 #継続 #自己啓発 #自己成長 #自己研鑽 #自分磨き #継続は力なり #成果 #noteでよかったこと #40代の挑戦 #時間 #優先度 #noteのつづけ方


僕の記事を気に入ってくれた方1,000円のサポートお願いします! 欲出しすぎました…100円でお願いします。 制作費にしますので。