お題

#noteのつづけ方

誰もが創作をはじめ、続けられるようにするために。お題企画「#noteのつづけ方」を募集します!

人気の記事一覧

『認定』と『不認定』のデザイン

人生 山あり谷あり🏔 人の〔評価〕次第で 境遇の恩恵/厄難は大いに推移するもの 他力本願で生きていてはならないのだけれど 1年半越しにようやく”大臣”から認定が下りた これは紛れもなく朗報ではある 時を同じくして 全く異なる他の方面から〔廃案〕〔却下〕の通告を受けた スカウトマンからの 悲痛な かつ配慮ある文面   見つけてくれて「この上ない高評価」をくれたのは先方 既に数か月経過していて 途中のステップで頓挫していることは推測できていたものの 有耶無耶になっ

スキ
241

noteのアクセスが少しづつ伸びてきた理由 Part2(2024年4月)

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 ちょうど1か月前の3月4日に 「noteのアクセスが少しづつ伸びてきた理由」という記事を書いた。 1か月前の記事にも関わらず最近も読まれている。嬉しい♪ で、1か月経ってどうなったか?を今日はシェアするね。 週間でこんな感じ これが前月 これが今月 その週にいかに読まれる記事を書くか?で数字は前後するけど単純計算で3倍近くアップしている。 今回は何をしたか?あなたにシェアしよう。 こちらからフォローしてフォ

スキ
167

なぜnoteを書き続ける人に共感するのか。同志感を覚えてしまうのか。

Facebookでもなく Instagramでもなく noteを書き続ける人に なぜ共感を覚えるのか なぜ同志感を覚えるのかそれは生きていく中で 避けようもない人生の 苦難や葛藤の日常が 見え隠れしながらも それでも今日を生きていく それでも自己を表現する そこには見栄も衒いもない 生身の感情の迸りが見えるからだってそんな日常の積み重ねが 私たちの人生そのものだからそれでも今日を生きていく それでも今日も書き続けるああ 共に この人生を今 お互い 生

スキ
642

note族を成り立たせるもの

時は2024年 こんな風に書くと、まるでSF小説の出だしみたいだなと思うのは、やはり僕が昭和生まれの人間なのかもしれない。 確かに誰かに電話するたびに、ジーコジーコアルシンドジーコとダイヤルを回すという儀式が必要だったあの頃と比べると、今の時代はほとんどSF小説みたいなものだ。 そして、そんな風にテクノロジーが割と人間の想像とおりに進化した今の時代だからこそ生まれた 新しいコミュニティ について今回は話したい。 そう、家族、暴走族、みゆき族、たけのこ族、EXILE

スキ
224

note始めて1年経ちました

こんにちは、きなりです🍥 今日はちょっとした雑談です。 通知を見て知ったのですが、なんとなんと、今月の2日でわたしのnote開設から1年経ったそうです🎉 (なので写真はお祝いのケーキ...) 過去の記事を読み返してみると、資格取得、職業訓練校の入学、転職活動、就職、メンタルヘルスケアについての自習など…この1年いろいろやってきたんだなあと、感慨深いです。 元々書くことが好きだからというのもありますが、集中力が無いし、飽きっぽい、言うなれば"落ち着きのない"わたしが、コン

スキ
136

note書いてたら、生きていける。

note10周年に寄せて、今のきもちを。 わたしはその歴史の中でまだまだ新参者で、もっと早くからやっていればと思うこともあるけれど、いつからだって始めてよかったなと思う。 noteを始めるすこし前、世の中がすべて敵に見えるような時期があって、それはわたしの頭の中の想像であるとわかっていても、あれはきつかった。常に責められているような気がして、孤独で、この世界は凍えるほど冷たい場所のように感じる。ネットは特に恐ろしい場所に思えた。恐ろしい場所だと思うのに離れられなくて、そこ

スキ
240

書くことで人生変わり続けてる僕が、誰でもnoteを始められる超具体的な方法を教えるよ!!

そんな声、めちゃくちゃいただきます。 もったいない!これほんとあと一歩。あと一歩なんですよ。。 今でこそ、書きまくってる僕ですが、初めは同じような感じでした。ただ、今振り返ってみるとシンプルに当時は「やり方が具体的にわからなかっただけ」なんじゃないかと思います。眼の前で誰かに投稿できるところまで準備してもらえたらもっと早く始められてたなっと。 そして、やり始めると楽しさもわかるし、楽しさがわかったら続くし、続くと不思議な体験たくさんするし、体験したらまた書きたくなるし、そ

スキ
625

【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

フォロワーを獲得するためには、主観と客観視のバランスが大切です。近道ルートはサイトマップ作成と文章力向上です。 はじめにわたしたち、noteクリエイターは と、記事を執筆します。 しかし、noteを書いても すぐに 数字が伸びません。悲しいです…。 疑問がいっぱいです。 そんなあなたは、 noteをさまよい、情報をあつめます。 おもしろそうな記事をみつけました。 そこの記事には、こんなメッセージが込められてあるはずです。 あなたのnoteは だれも見ていないけ

スキ
312

📓【note論】そろそろフォロワー戦略を語る時がきた

今回はかなりダイレクトなテーマです。 「フォロワーをどう増やしていくか」。 以前の記事で述べているように、 「神経発達症(発達障害)や多様性の理解、教育の質の向上のために、情報を広めていく必要がある」 という思いのもと、 筆者はnoteを始めています。 この目的を果たすためには、 できるだけ多くの人の目にふれるようにしたい。 だからフォロワーを増やす、という、 自分の目的との矛盾がないかの、 チェックをしておく必要はあります。 これに加えて、 何か仕事の土台にな

スキ
161
有料
300

エッセイ | 得意なことってなかなか思いつかないっていう話。

 「得意なことはなんですか?」と聞かれても答えに窮することがある。 https://note.com/natu_summer/n/n9d2df806a212  自分が得意だと思えばそれで良いかと言うとやはり違うかな?  「英語が得意だ」と思っていても、イギリスやアメリカへ行ったら、胸を張って「英語が得意です😊!」なんて言えるはずもなく。、。、。「得意だ」ということだけでなく、「好きだ」というのも、躊躇してしまうだろうな。  人との比較によって「得意」ということを決めよう

スキ
144

📓【note論】フォロワー1000人までのロードマップ

前回の「note論」の記事では、 具体的なフォロワーの増やし方という部分に絞って、 テクニック論的な記事を書きました。 おそらく記事を読めば、 大まかなフォロワーを増やすイメージと、 具体的なステップが伝わったかと思います。 今回はもう少しそれを広げて、 フォロワー1000人までの具体的なステップをまとめていきます。 全体的な流れを知っていると、 自分の現在地と照らし合わせることができ、 落ち着いて考えをまとめることができる。 これはあくまで筆者が実践し、 その裏で何

スキ
160
有料
300

これからnoteを始める人が継続するために

2024年3月のnote公式からの情報だと、累計会員登録者数は790万人とのこと。 今後も、よりnoteの活用が拡大していくことが予想されます。 そんな中、今noteを書き始めた人もいらっしゃるでしょう。 今更遅いかな?なんてことはありません。 まだサービス開始10年も経っていないですし、今後の拡張性も非常に見込める媒体となっています。 自分自身のことを発信したい人 自分のブランディングを強化したい人 自分の考えや想いをアウトプットしたい人 新しい習慣を創りたい

スキ
234

【4月5日】サイトマップの先にあるもの。

私のサイトマップは2月7日に改定いたしまして、現在の形に落ち着いています。 サイトマップの作り方は私のめんこい子ちゃん(北海道弁でかわいい) 「サイトマップの申し子、伊藤翼ちゃん」が くわし~~く書いてあるので、そちらを参考にしてくださいませ。 サイトマップの申し子 伊藤翼ちゃんが「神」とあがめるこのお方。 ぜひ、こちらのプロフをご覧頂きたい。 ものすごく参考になります。 腰ぬかすほどの見やすさ、わかりやすさ。 大好きなりけさんの記事( *´ω`* ) で、ちょっと最近

スキ
103

「なんのはなしです課」通信 物語の三通目

皆様「なんのはなしです課」より、世界中の通信員から寄せられている報告のお時間です。あなたの記事のどこかに「なんのはなしですか」を忍ばせることにより、例え未完でも作品になるという奇跡。今週もまた、世界中で解決されることは永遠にない「なんのはなしですか」をお届け出来ることを感謝しながらも、本当に皆様どうかしていると心から思っています。バックナンバーです↓ 日々、私のもとに届けられる「なんのはなしですか」ですが、そもそも私の紹介は皆様の「何の話」かも分からないものを、それっぽく「

スキ
116

こんなわたしですけれど

今回で投稿が150回となりました 一年の365日を、週に換算すると 52週と1日 うるう年の今年は52週と2日 投稿は ほぼ週一回のペースなので、50回をこなすには 約一年かかることになります 折に触れて、noteへの向き合い方をお話してきました noteは 仕事や生活をこなした上でのお楽しみ noteを開く時間は ある意味自分へのご褒美です 疲れを癒し、気持ちをリセットし、元気をチャージする場所 毎日とはいきませんが、限られた時間の中の “できるだけ” で続けてきました

スキ
287

短い短いエッセイを書きたいと思います。

先週で、一年間noteで書き続けた毎日の日記の更新を終えました。 日記という形で更新を続けていく中で、毎日ひとつは自分の心の変化や日常のきらめきを拾おうとアンテナを張るようになり、そのことはわたしの暮らしに潤いを与えてくれました。 わたしには変なまじめさ(頑固さ)があって、「今日は3つ書きたい瞬間があった!」と思う日も、「今日は書かなくていいや、忘れっこないのだから」と思う日も決まってひとつつずつ書き続けていましたが、次第に「これ、3つ拾えた日は3つとも書いたらいいし、今

スキ
155

私はnoteを心の拠り所ではなく置き所にしている。

noteさん、10周年記念おめでとうございます。 誰もが創作を始めることのできる 場所を提供してくださり 続けられるようにするために これからも努力し続けてくださると 宣誓のような締めの言葉でした。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 書くことは向き合うこと 15年ほど前、私は別の場所で ブログを書いていたことがあります。 それは雑記ブログで お出かけ記事・子育て記事・日記のような記事を 書いていました。 当時は、ブログを書くために出かけたり 子どもを通し

スキ
219

いい記事を書くために必要なマインド|モチベ|note運用のヒント|ふりこ

いい記事を 書きたいならば 休みつつ 継続しようよ  というお話です。Go はじめにいい記事をかくためにどうすればいいの?って悩んでいる方 そこであなたは見つけました。 「必見!noteのつづけ方」 よみこみます。 すると、その記事には、驚きの言葉が書かれてありました。 お役立ち情報を書け! いや!note公式マガジン「今日の注目記事」に選ばれるような記事をかけ! いやいや、とにかく書け! というか日記書け! ???????????????????????

スキ
170

📓【note論】フォロワー1000人以降に変化しなければならない3つのこと

先週、先々週には、 フォロワーを具体的に増やす方法と、 そこから1000人に到達する道筋を記事にしました。 もちろん、 形だけの1000人ではなく、 目的を見据え、 ファンを獲得しながらの1000人です。 そして、今回の記事では、 1000人到達後に訪れる変化と、 そのターニングポイントで、 筆者がどのような判断をしてきたのかをお伝えします。 現在は、 フォロワー5000人ぐらいですが、 そこまでには、 少なくとも2~3回の大きな転換点が訪れました。 あくまで、筆者個

スキ
98
有料
300

コメント力をあげるとフォロワーが増えるってホント?

いやぁ~ このnoteクリエイターめっちゃおもしれぇ~↑↑↑ 最高じゃん。 毎日毎日! くる日も! くる日も! 名前を検索検索っぅ! アカウントページにいって! なんか。スキを押しすぎて。認知されてるかも~ きゃー!!!!!うれしいいいい!!!! 一方通行なフォロー関係だけど。 気にしないもん! いつか見てくれるかもしれないし! くぅ~!期待しちゃう 目立つには、どうしたらいいんだろう。 コメントしたいなぁ。 けど。やばい。ちょっとまって。 嫌われ

スキ
157