マガジンのカバー画像

うつわマガジン2020

37
運営しているクリエイター

#陶芸家

あの日の新宿と展覧会 「世界の友だちへ」

あの日の新宿と展覧会 「世界の友だちへ」

あの日の新宿

新宿高島屋での展覧会でうけたまわったオーダー納品が完了しました。長らくお待たせしました。(正確にいうと1点だけ後発納品があります)

2月、横浜元町での個展は、暗雲が立ち込めはじめた中、無事に終了。
その後、東京に緊急事態宣言が敷かれました。都市移動の制限が解除されるか否かのタイミングでの新宿高島屋での展覧会。正直、制作していても落ち着かず、いっそうのこと延期になればいいのになんて

もっとみる
ゴルバチョフとナスのムッタバル

ゴルバチョフとナスのムッタバル

ナスの皮が焦げるニオイが好き。
ああ焦げた、いい感じねと、いつものように新聞紙を広げ、焦げたナスを風呂上りのベビーのように寝かせおく。くるりと包むのはタオルでなく新聞紙。ちょっと黄ばんだ新聞紙が、気になった。

新聞紙をくるくるくるとやって、ナスは一列に眠ったが、そこにあらわれたのは、ゴルバチョフだった。なんともいい場所に。目があった。

とんでもない新聞を使ってしまったらしい。注視すると日付は1

もっとみる
美醜のポステリオリ

美醜のポステリオリ

皮のごつい手袋をはめて、窯から出たてのがつんと熱い土鍋の蓋をあける。土鍋のなかにぽたりぽたり落ちた汗が、しゅうっと一瞬で消えてゆく。時間、そしてわたしの分身までうばってゆくのか。

釉薬の化学変化が散々な結果であり、窯出しするも8割失敗だった。

泣いたって解決しないから、くちびる噛むけど、うっぷす、みえない亡霊ボクサーにお腹を殴られたような強い腹圧を感じる。胃が内臓ごと突き上げられて、くらくらし

もっとみる
美醜のアプリオリ

美醜のアプリオリ

妥協はグサっと崩す。


6キロの土の塊を、掌(てのひら)で練って轆轤(ろくろ)でひいて、クゥッとなるほど全身でここまでたどり着いたけれど、どこかに歪みを感じることがある。数値的な差異とはちがう感覚。

裸になるくらいの覚悟があるけれど、惜しまずグサッと斬って断面をみる。ストイックな行為ではない。原因となるものが結果なのだから、創造は可笑しいのだ。結果は良し悪しだけとは限らないし、美醜はアプリオ

もっとみる
キズついた桃のように

キズついた桃のように

見た目はアレだけどね、おいしいから買ってきたよと、ゴロゴロ桃が入った茶色い果物袋を抱えて成人息子が帰ってきた。

「さちあかね」だったと思う、かたい桃だけど、おいしんだ。ヘルプで一日桃を売ってきた彼は、5つ買ってきた桃のヘタあたりをクンクン嗅ぎながら、いま食べるならコレと言う。なんだなんだ、即席くだもの販売員。

いいことなんかしていない

流通にのらない(のれない)農水産物をもっと手軽に積極的に

もっとみる
飲んでもちろん食べてもコーヒー豆

飲んでもちろん食べてもコーヒー豆

♦︎lion at home and mouse outsideいまや本格派と呼ばれるおいしいコーヒーというものが溢れている。だからこそ、うちでも飲みたい。

ひねくれているようだが、内弁慶なので、外では雑踏や余計な気づかいゆえに落ち着けないネズミ。可能であればうちで好きなカッコで、職業柄、自作のカップで、じっくり飲みたい。もっぱら上手にコーヒーを挽いて淹れるのはマニアな家人なのだが、優雅にそれが

もっとみる
はるの いのち(1)

はるの いのち(1)

2000年の7月、台風一過の夏の日、現在の窯がやってきた。

1歳に満たない息子を抱っこしながら、大々的な窯の搬入を眺めていたあの夏。工房コッチョリーノは、実はマンションの地下にある小さな部屋に、こっそりと佇んでおり。1.5トン以上ある窯を隣接地からクレーン車で吊って、さらに庭に鉄パイプの足場を組んで階段からおろす。

90年代のほとんどを、日伊を往復しながら修行生活を送っていた。ようやく東京での

もっとみる
土鍋まるごとロールキャベツ

土鍋まるごとロールキャベツ

「なぜその土鍋は丸い形なのですか?」

世界でひとつの形であり、それが愛嬌。この愛嬌が、計算しつくされたプロダクト製品とのちがいであり、良くも悪くも、だから手のしごとには失敗がある。

手でつくるものなので、このカーブに型はない。
料理をつくるとき、そして洗うときの記憶が、つくるときの記憶に連鎖するのだ。心地よい形を記憶するという行為が、型になる。

本体もまるい。ふたもまるい。
低い丘をのぼ

もっとみる
毛布のなかで眠りたい

毛布のなかで眠りたい

眠らないまま明けた。個展1週間を切った冬の夜は、あたたかい毛布が恋しい。

ふらふら工房から出てリビングに行くと、キッチンで毛布がまあるく膨らんでいた。象をまるのみしたウワバミか?

「なにこれ?」ぱたぱたと出かける準備をしている息子に聞く。

「鶏むね肉でつくってる」。

相変わらず言葉たらずで、ウワバミは象でなく鶏をまるのみしたのか?と、情報は遠いほうに更新されただけだった。

昨日、ひさしぶ

もっとみる