マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【美容】2023年上半期 ベスコス💄【アラサーOL版】

【美容】2023年上半期 ベスコス💄【アラサーOL版】

今更だけど、2023年上半期ベスコスを🌼

新商品をたくさん使うことはできないので、「上半期に使ってよかったもの」をご紹介します。

オルビス
リンクルブライトUVプロテクター

5月購入品の日焼け止め。
(いきなり2023年上半期ベスコスを総なめした商品を入れ、この記事の定義が揺らぎそう)

2ヶ月ほど使っていますが、どのスキンケア・化粧品と合わせてもモロモロしない!
保湿力高そうなクリーム感

もっとみる
「マリーについて」エピローグ<完>

「マリーについて」エピローグ<完>

 喫茶店をあとにした俺は、自宅に戻る気にもなれず、あてもなくふらふらと河川敷を歩いた。そうしているうちにいつの間にか時間は過ぎて、気づいた頃には西の空が赤く染まり、夜を迎える準備をしている。ああ、俺はいつの間にこんなにセンチメンタルな男になったんだ。自分を客観的に見て苦笑する。 

 マリーを探し始めたのは、年が明けたあとのこと。初めはすぐに戻ってくるだろうと思っていたのだが、数日経ってもまった

もっとみる
「マリーについて」第3話

「マリーについて」第3話

「……ありがとうございました」

 テーブルの上に置かれたマリーの写真集を見つめたあと、四郎は静かに席を立った。

「え、もう行くの?」
「はい。……もしマリーを見かけたら、連絡ください」
「ちょ、ちょっと、待ってよ!」

 そのまま足早に立ち去ろうとするので、美鈴は慌てて四郎を呼びとめた。まだ何も聞いていない。突然目の前に現れた、マリーを知っているこの男のことを。

「あなたにとってのマ

もっとみる
「マリーについて」第2話

「マリーについて」第2話

「そっかぁ……結局、登坂くんのところからもいなくなっちゃったんだ……」

 健人の話を聞き終えた美鈴は、さみしげに肩を落とした。四郎は考え込むように、テーブルの一点を見つめて黙り込んでいる。

「結局、マリーのことはあんまり知れなかったんですけどね。涙の意味も、笑顔の理由も。どうして俺の前からいなくなっちゃったのかも、まだよく分からないし……」

 健人は悲しみを紛らわせるようにむりやり笑顔

もっとみる
「マリーについて」第1話

「マリーについて」第1話

わがまま猫のマリー 桜が咲いていたから、たぶん四月の初め頃だったと思う。

 大学のキャンパスには初々しい新入生が大勢いてさ、そいつらを勧誘しようとサークルのビラ配りをするやつらもうじゃうじゃいた。そんな中俺は、キャンパスの片隅でひっそりと、ギターを片手に歌ってたんだ。

 まぁ、春の風物詩、みたいな感じかな。ほら、大学ってそんなもんでしょ。ダンスしてるやつらがいたり、こたつで鍋してるやつらがいた

もっとみる
「マリーについて」プロローグ

「マリーについて」プロローグ

あらすじ

登坂健人・園原美鈴・橘四郎の三人は、喫茶店で「マリー」という少女について語っていた。しかし、それぞれの知るマリーは別人のように印象が違う。健人の知るマリーは「わがまま」。美鈴の知るマリーは「しっかり者」。そして四郎の知るマリーは「さみしがり屋」。 一体どれが本当のマリーなのか――

プロローグ

 マリーについて知っているすべてのこと。

     *

『わがまま?』

 登坂健人の

もっとみる
働き方も・生き方も、選べるし創れる

働き方も・生き方も、選べるし創れる


こんにちは!

風井 麻希です

10年勤務した会社を、
第二子妊娠中に夫の転勤をきっかけに退職しました。
6年前のことです。

この選択が正しかったのか。

正直ずっとわかりませんでした。

これしかあの時は選べなかった。
他の選択肢をしらなかったからです。

そのことがずっとひっかかっていました。

あれから6年。

私が同じ起業塾で学ぶ仲間達は、
会社員をしながら副業という形で、
自分を活

もっとみる
言葉で伝えること

言葉で伝えること

私の本業は医療クラークです。
簡単に言うとお医者さんの補助として、地元の総合病院の小児科で働いています。

今年の4月に転職をして、初めて医療業界へと飛び込みました。きっと大変だろうなぁとは思っていましたが、これがもう想像以上。

恐らく、小児科だからというのもあるとは思います。だけど単純に、自分自身の物覚えの悪さも相まって、未だに何をするにもてんやわんやの日々です。

なかでも、私は一般外来の他

もっとみる