マガジンのカバー画像

全然元気なのに胸腔鏡手術を受けることになった私のハナシ

23
見た目は全然元気なのに気管支嚢胞の摘出で、胸腔鏡手術を受けることになった48才の私の話
運営しているクリエイター

#女性の健康

#13  退院・胸腔鏡手術術後4日目・入院7日目

#13 退院・胸腔鏡手術術後4日目・入院7日目

5月にうけた人間ドックで、気管支嚢胞が良くない位置にできてることが判明。肺区域切除術として胸腔鏡下にて嚢胞を切除することになった話。
結局、腫瘍がつるりと取れてくれ、肺区域切除はせずに済みました。
その経緯は上のマガジンからどうぞ↑↑

【8/28 退院・手術後4日目.入院7日目】

5:30 起床 
東向きの部屋なので、マジマジと日の出をみる。

こんなにゆっくり朝日を見るのはいつ以来なんだろう

もっとみる

術後5日目。鎮痛剤の服薬は、朝夕の2回。
執刀医はもう痛み止めはいらないかも?と言ってたけど、やはり痛い予感がして今朝も服薬。テープかぶれが赤くなっていて、数回軟膏をぬる。
傷口とは別に脇腹からおへそ周辺がピリピリ痛い。これは肋間神経痛なのだろうか。ラム肉で、タンパク質補給。美味

#14  外来受診(胸腔鏡手術 術後6日目)

#14 外来受診(胸腔鏡手術 術後6日目)

カユイかゆい痒い!!
それにしても痒すぎる!!
今日は備忘録的に記しています。

5月に受けた人間ドックで気管支に良性腫瘍らしきものがあることがわかり、8/24に胸腔鏡手術で切除しました。
経過はこちらのマガジンからどうぞ

8/28に退院して、術後6日目の今日。
病院を受診したのでした。

昨日8/29の晩、病院でもらったテープかぶれの痒み用のクリーム(ベナパスタ、抗ヒスタミン)を塗って寝る💤

もっとみる
#15  術後経過(胸腔鏡手術後7日目)

#15 術後経過(胸腔鏡手術後7日目)

2023年8月24日 気管支にできた腫瘍(おそらく気管支嚢胞)を切除するために胸腔鏡手術を受けました。
その予後の記録です。
これまでの経過↓↓

肋間神経痛がほんとに出てきた。
昨日外来で処方された【プレガバリンOD錠25mg】は、低量にも関わらずまずまず効果を発揮してくれて、22:00から4:30まで痛みを感じることなく眠ることができた。

今日は、午後から少し用事のためクルマに乗るので、朝の

もっとみる
#16 術後16日目(予後の不調と漢方相談)

#16 術後16日目(予後の不調と漢方相談)

8/24に胸腔鏡手術で気管支にできた腫瘍切除をした術後のはなし。

あんなに軽快に退院したのが嘘のような絶不調具合に気落ちする毎日。

これまでの経過↓↓

8/30に外来受診したときにもらった肋間神経痛のクスリ、プレガバリン25mg(1日2回服用)が全く全く効かず、痛みにたえる日々。
フォローしてくださってる方から、ペインクリニックの情報もいただき、ひかりが見えてきた。

【9/6 術後13日目

もっとみる
#17 診療終了・確定診断・手術費精算

#17 診療終了・確定診断・手術費精算

5月中旬にうけた人間ドックで、気管支に腫瘍があることがわかり、摘出するために胸腔鏡手術をうけた私のお話。
今回が完結編。

前回までは、軽快に退院したのにまさかの予後の絶不調のはなし。
ビリビリ痛む箇所が「帯状疱疹か?でも、念のために薬飲んどこうか」とかかりつけの皮膚科でもらった抗ウイルス薬が効いてきたかも。という状態でした。

■やっぱり?な痛いやつ。帯状疱疹その後、その抗ウイルス薬が効いてきて

もっとみる

手術後から痛みと腫れを感じていた右胸下。心配だから、乳腺外科でエコーとマンモ撮影。『閉経に向けてホルモンバランスが不安定になってる感じですね』とな。閉経ってすごいパワーワード。
あとは肋間神経痛の影響もありますって。
右側の胸だけ常時授乳期みたいで違和感ありあり。早く終わってー!

#18 胸腔鏡手術 術後2か月外来診察

#18 胸腔鏡手術 術後2か月外来診察

5月の人間ドックで気管支に腫瘍があることがわかり、それを摘出するために胸腔鏡手術をしたのが2023年8月24日。まだギラギラ暑い夏だったのに、季節はすっかり秋。

退院後の8月末から、ずっと苦しめられていた肋間神経痛もかなりかなり和らぎ、Maxが10としたら現在は1くらいに回復してきました。

というのも、プレガバリンという神経を麻痺させるお薬と併用して漢方薬を服用していることが大きいと実感してい

もっとみる