mika

talk to ほにゃらら

mika

talk to ほにゃらら

記事一覧

6月の本

梅雨。 浮腫む、頭が痛い。 蒸し暑い。 梅雨がいつも持ってくる手土産は ちと30代の私には厳しくなってきた… でも、雨の日はたのしい。 私は雨の日がすき。 特に雨上…

mika
1年前
4

燐寸の浪漫

こんにちは。 本日能登30度。 ほんき??????と 少し引いてしまった私です。 今回は、脱線系Podcast番組 『とーく とぅー とーく』にて お話ししているマッチをご紹…

mika
1年前
1

5月の本

6月がやってきました。 今年が半分終る…と同時に あと半年で私が人生で 一番楽しみしていた年齢、 "35歳"がやってきてしまう。 私は10代の頃から早く30代になりたかった…

mika
1年前
1

4月の本

5月だ〜! 5月ってなんか緑色を思い出す。 1月は白、 2月は黄色、 3月4月は桃色、 5月は緑、 6月はわからない 7月もわからない 8月は青、 9月は橙、 10月は茶色、 11月も…

mika
1年前
3

3月の本

あっというまに4月。 さくらがふわふわしています。 3月はたくさんの人に会いました。 もう半年分くらいは会ったんじゃないかな。 少しクラクラしました。 4月はまた1人…

mika
1年前
4

2月の本

まだ、まだ寒い。 もう暖かくなったかなあ、 嬉しいなあ、 と思っていると ごめんあそばせー!と からかうように雪が舞う。 そんな毎日です。 2月の本たち。 そのほか…

mika
1年前
2

密やかな結晶、そしてふくろうず

10代後半でとても好きになった 『ふくろうず』というバンドがいた。 音楽好きな先輩に いくつかおすすめのバンドを 教えてもらって その中のひとつがふくろうずだった。 …

mika
1年前
4

1月の本

年が明けた日に ウイルス胃腸炎により 発熱嘔吐。 三ヶ日はそのため高熱。 そしてこちらに帰ってきてからも しぶとい咳が三週間続き、 今年になってから 体調のいい日がな…

mika
1年前
4

よくばりな性格なのかも

クリスマス、 いかがお過ごしになりましたか? 私は朝からスパイスを入れた ホットワインを飲み クリスマスの本や 映画を見て、 気ままに昼寝して クリスマスに関係の…

mika
1年前
4

煙の行方

長野のSOMEDAYさんから いただいた、ホワイトセージ。  乾燥した葉に火をつけて 煙をくゆらせる。 たゆたう姿を ぽけーっと見ていると 植物の蔓のように 空に伸びて行…

mika
1年前
6月の本

6月の本

梅雨。

浮腫む、頭が痛い。
蒸し暑い。

梅雨がいつも持ってくる手土産は
ちと30代の私には厳しくなってきた…

でも、雨の日はたのしい。
私は雨の日がすき。

特に雨上がりの朝は、
庭のあちらこちらで
なにやらユニークなことが起きている。

私は雨が降った次の日、
さあ〜!
今日は何が起きているかな?!と
朝から寝巻きで庭探検に繰り出すのである。

庭にいる蚊たちは
そんな私を格好の餌食として

もっとみる
燐寸の浪漫

燐寸の浪漫

こんにちは。
本日能登30度。

ほんき??????と
少し引いてしまった私です。

今回は、脱線系Podcast番組
『とーく とぅー とーく』にて
お話ししているマッチをご紹介。

マッチの紹介自体は
番組内でお話ししているので
こちらではお店の名前と場所をさらっと。

Podcastを聴いて頂けたら
うれしいです。

ちなみに平気な顔して
マッチに関係ない話も沢山しています。

マッチはこん

もっとみる
5月の本

5月の本

6月がやってきました。

今年が半分終る…と同時に
あと半年で私が人生で
一番楽しみしていた年齢、
"35歳"がやってきてしまう。

私は10代の頃から早く30代になりたかったし、
何故だかは分からないけれど
"35歳"という年齢を
人生で一番楽しみにしていた。

あと半年で35歳を迎える私は
10代の自分に、

『あんたの楽しみにしてた35歳、
 ほんとサイコーだよ!楽しみに生きな!』

と言え

もっとみる
4月の本

4月の本

5月だ〜!

5月ってなんか緑色を思い出す。

1月は白、
2月は黄色、
3月4月は桃色、
5月は緑、
6月はわからない
7月もわからない
8月は青、
9月は橙、
10月は茶色、
11月も白、
12月は緑。

と、なんと解像度の低い
色あてはめ遊び。

5月は緑色を思い出すとか言っておいて
12月にも平気で緑を持ってくるあたりが
ひどい。
(6、7月をわからないとするのも卑怯)

5月は楽しみな予

もっとみる
3月の本

3月の本

あっというまに4月。
さくらがふわふわしています。

3月はたくさんの人に会いました。
もう半年分くらいは会ったんじゃないかな。
少しクラクラしました。

4月はまた1人の時間を増やして、
庭や本やこれからのことを
ゆっくり考えようと思います。

3月に読んだ本たち。

金沢にあるオヨヨ書林で
この本を見つけて、ひとめぼれ。

1973年にphaidon社から出版されたようです。

本当に大きくて

もっとみる
2月の本

2月の本

まだ、まだ寒い。

もう暖かくなったかなあ、
嬉しいなあ、
と思っていると

ごめんあそばせー!と
からかうように雪が舞う。

そんな毎日です。

2月の本たち。

そのほかに図書館で
『ひとまず上出来』ジェーン・スー
『密やかな結晶』小川洋子
『そして、だれも…』星新一
『知らない町角』和田誠

を読みました。

最近の休日はまる一日図書館で
勉強したり、本を読みながら
過ごすことが多いです。

もっとみる
密やかな結晶、そしてふくろうず

密やかな結晶、そしてふくろうず

10代後半でとても好きになった
『ふくろうず』というバンドがいた。

音楽好きな先輩に
いくつかおすすめのバンドを
教えてもらって

その中のひとつがふくろうずだった。

リリースされたアルバムは
全て何十回、何百回と聴き、
ライブにも足を運んだ。

年齢を重ねて
考え方や価値観が変化して
好みの音楽が大きく変わっても

ふと
ふくろうずが
聴きたくなる日が
あった。

いつもあった。

私にとっ

もっとみる
1月の本

1月の本

年が明けた日に
ウイルス胃腸炎により
発熱嘔吐。
三ヶ日はそのため高熱。

そしてこちらに帰ってきてからも
しぶとい咳が三週間続き、
今年になってから
体調のいい日がない私が
今のコンディションを絶好の機会として
これでもか!と
読み耽った本たちです。

『土偶を読む』以外は
今の私が
探していることや
考えていることが
現れているかもしれません。
(土偶話はまたこんど)

その中の2冊にまつわる

もっとみる
よくばりな性格なのかも

よくばりな性格なのかも

クリスマス、
いかがお過ごしになりましたか?

私は朝からスパイスを入れた
ホットワインを飲み

クリスマスの本や
映画を見て、

気ままに昼寝して

クリスマスに関係のない
メキシコ料理のワカモレを
作って、食べ

ささやかで
背伸びなく
心地のいい一日を
楽しみました。

クラッカーにのせた
ワカモレを食べながら
ワインを飲んでいる瞬間

今私、
クリスマスをひとりじめしてる!

と思い
にこ

もっとみる
煙の行方

煙の行方

長野のSOMEDAYさんから
いただいた、ホワイトセージ。 

乾燥した葉に火をつけて
煙をくゆらせる。

たゆたう姿を
ぽけーっと見ていると

植物の蔓のように
空に伸びて行ったかと思えば

魔法陣を描くように
くるくる円を滑らせて

そのうち螺旋となり
形を変えながら
ゆっくり
大きくなって
消えてゆく。

ホワイトセージを焚いている間
考え事をしたり、
どうでも良い空想にふける。

煙が静か

もっとみる