T&T | Tales & Tokens, Inc

For those whose heart is always in far off …

T&T | Tales & Tokens, Inc

For those whose heart is always in far off lands. / 心常に遠方に在りし人々に呈す

記事一覧

「物語」からはじめるNFTプロジェクトの立ち上げ方

この記事では、コミュニティから生まれるNFTプロジェクトの企画を整理するフレームワークをご紹介します。 はじめにこんにちは、ささきる(佐々木大輔)です。「T&T」とい…

コミュニティを活性化するNFTサービスの「T&T」、最新バージョン「Sirius」を公開

Tales & Tokens(T&T)は、2024年2月29日、コミュニティを活性化するNFTサービスを構築するためのプラットフォームの最新バージョン「Sirius」を公開しました。https://www

T&T、Astar Networkに対応し、NFTを使ったサービス構築を容易に

Tales & Tokens株式会社は、2024年1月12日、NFTを使ったサービスを構築するためのプラットフォーム「T&T」を日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」に対応さ…

T&T、サービス開始から1年で6プロジェクト、37イベントのNFT as a Serviceプラットフォームに

Tales & Tokens株式会社は、2023年11月24日、NFTを使ったサービスを構築するためのプラットフォーム「T&T」の提供開始から1年を記念して、現在の利用状況を示す数字を公開…

「ふるさとチョイス大感謝祭」に、繰り返し使えるパスポートNFTの提供を開始しました

こんにちは。Tales & Tokensの代表の佐々木です。 昨年、岩手県遠野市で立ち上げた「Game of the Lotus」という地域プロジェクトがきっかけとなり、T&Tのサービスを生かし…

TRPGにUGC的エコシステムを導入する企画「tRPG」(トークンRPG)をテストネットに展開しました

こんにちは。Tales & Tokensの代表の佐々木です。UGC(ユーザー生成コンテンツ)に関わる仕事を20年以上やっています。今回は、約2年ほどあたためていた企画「tRPG」(トー…

きせかえ機能の提供を開始しました

こんにちは。Tales & Tokensの佐々木です。 本日から、T&Tの共通機能として「きせかえ機能」の提供を開始しました。 これまで、オリジナルタイトルの「Game of the Lotus …

ポスト生成AI時代にブロックチェーンでサービスを提供するということ

この記事は、2023年6月22日に公開した「T&T Vega」というバージョンのテクニカル・ホワイトペーパーの「おわりに」の部分を抜き出したものです。最初に作成した「日本語版…

T&T、誰でもNFTを使ったサービスが作れる最新バージョン「Vega」を公開

Tales & Tokens(T&T)は、2023年6月22日、NFTを使ったサービスを構築するためのプラットフォームの最新バージョン「Vega」を公開しました。 T&Tは、NFTを使うことによっ…

T&Tに関するよくあるお問い合わせ

Q. 料金・費用はどれくらいかかりますか? A. ベーシックなプランでは、「初期設定費」と「NFT制作費」の2点に料金が発生します。他のNFT制作ツールを利用する場合、これら…

NFT開発ツールキット「T&T」の実演会を行います

イベントのご案内来る2023年6月1日(木)20時から、NFT開発ツールキット「T&T」の実演会を行います。このイベントは、こんな人に向いています。 ふるさと納税NFTで話題に…

「燕三条NFT 匠の守護者」ができるまで

こんにちは。Tales & Tokensの代表・佐々木大輔と申します。 本日ついに、昨年末から予告していた第2弾プロジェクト、「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚」に続くT&Tの最新作…

Tales & Tokens株式会社を設立しました

お知らせ 2023年4月1日、NFTゲームの開発ツールキット「Tales & Tokens」をスマニューラボ株式会社から譲り受けました。以後のプロダクト開発と事業運営は、Tales & Token…

「物語」からはじめるNFTプロジェクトの立ち上げ方

「物語」からはじめるNFTプロジェクトの立ち上げ方

この記事では、コミュニティから生まれるNFTプロジェクトの企画を整理するフレームワークをご紹介します。

はじめにこんにちは、ささきる(佐々木大輔)です。「T&T」というサービスを通じて、「コミュニティを活性化させる道具」を提供しています。

具体的には、NFTを使ったユーザー参加型のプラットフォーム開発と物語開発をやっていまして、個別のプロジェクトでは「Game of the Lotus 遠野幻

もっとみる
コミュニティを活性化するNFTサービスの「T&T」、最新バージョン「Sirius」を公開

コミュニティを活性化するNFTサービスの「T&T」、最新バージョン「Sirius」を公開

Tales & Tokens(T&T)は、2024年2月29日、コミュニティを活性化するNFTサービスを構築するためのプラットフォームの最新バージョン「Sirius」を公開しました。https://www.ttt.games/

Community Activation GearとしてT&Tは、NFTを使うことによって持続可能性・透明性・相互運用性の高いサービス(NFT as a Service)

もっとみる
T&T、Astar Networkに対応し、NFTを使ったサービス構築を容易に

T&T、Astar Networkに対応し、NFTを使ったサービス構築を容易に

Tales & Tokens株式会社は、2024年1月12日、NFTを使ったサービスを構築するためのプラットフォーム「T&T」を日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」に対応させました。これにより、Ethereum、Polygon、TCGVerseに加えて、Astar NetworkでもNFTベースのサービスが容易に構築可能になります。

T&Tは、動的NFTを簡単に制作・

もっとみる
T&T、サービス開始から1年で6プロジェクト、37イベントのNFT as a Serviceプラットフォームに

T&T、サービス開始から1年で6プロジェクト、37イベントのNFT as a Serviceプラットフォームに

Tales & Tokens株式会社は、2023年11月24日、NFTを使ったサービスを構築するためのプラットフォーム「T&T」の提供開始から1年を記念して、現在の利用状況を示す数字を公開しました。

6プロジェクト、37イベントの利用実績T&Tを導入してサービスを開始したのは、地域の伝承や産業の歴史をコミュニティ資源とした合計6個のプロジェクトです。

Game of the Lotus 遠野幻

もっとみる
「ふるさとチョイス大感謝祭」に、繰り返し使えるパスポートNFTの提供を開始しました

「ふるさとチョイス大感謝祭」に、繰り返し使えるパスポートNFTの提供を開始しました

こんにちは。Tales & Tokensの代表の佐々木です。

昨年、岩手県遠野市で立ち上げた「Game of the Lotus」という地域プロジェクトがきっかけとなり、T&Tのサービスを生かした「ふるさとチョイス大感謝祭 パスポートNFT」という企画が実現することになりました。今回はその内容をご紹介したいと思います。

ふるさとチョイス大感謝祭とは「ふるさとチョイス」は、2012年からサービス

もっとみる
TRPGにUGC的エコシステムを導入する企画「tRPG」(トークンRPG)をテストネットに展開しました

TRPGにUGC的エコシステムを導入する企画「tRPG」(トークンRPG)をテストネットに展開しました

こんにちは。Tales & Tokensの代表の佐々木です。UGC(ユーザー生成コンテンツ)に関わる仕事を20年以上やっています。今回は、約2年ほどあたためていた企画「tRPG」(トークンRPG)のご紹介をしたいと思います。

Tales & Tokensのご紹介Tales & Tokens株式会社は、今年創業したばかりのスタートアップです。ブロックチェーンの特徴をいかして持続可能性・透明性・相互

もっとみる
きせかえ機能の提供を開始しました

きせかえ機能の提供を開始しました

こんにちは。Tales & Tokensの佐々木です。
本日から、T&Tの共通機能として「きせかえ機能」の提供を開始しました。

これまで、オリジナルタイトルの「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚」でのみ提供していた「きせかえ機能」を、本日から、T&Tをご利用のプロジェクトであれば誰でも利用できる共通機能としました。

「まちサーガ」のきせかえ機能きせかえ機能を利用してリリースされる最

もっとみる
ポスト生成AI時代にブロックチェーンでサービスを提供するということ

ポスト生成AI時代にブロックチェーンでサービスを提供するということ

この記事は、2023年6月22日に公開した「T&T Vega」というバージョンのテクニカル・ホワイトペーパーの「おわりに」の部分を抜き出したものです。最初に作成した「日本語版」に加えて、「英語版」およびT&T自体の国際化対応が完了したことを受けて、note.comでも公開します。

T&T Technical Whitepaper - おわりにかえて

2022年に「T&T」の開発をしはじめたとき

もっとみる
T&T、誰でもNFTを使ったサービスが作れる最新バージョン「Vega」を公開

T&T、誰でもNFTを使ったサービスが作れる最新バージョン「Vega」を公開

Tales & Tokens(T&T)は、2023年6月22日、NFTを使ったサービスを構築するためのプラットフォームの最新バージョン「Vega」を公開しました。

T&Tは、NFTを使うことによって持続可能性・透明性・相互運用性の高いサービス(NFT as a Service)を構築するためのプラットフォームです。ブロックチェーンの特性をいかしてシステムの維持にかかるコストを最小化・分散化させら

もっとみる
T&Tに関するよくあるお問い合わせ

T&Tに関するよくあるお問い合わせ

Q. 料金・費用はどれくらいかかりますか?
A. ベーシックなプランでは、「初期設定費」と「NFT制作費」の2点に料金が発生します。他のNFT制作ツールを利用する場合、これらが低額あるいは無料であることが多いのですが、T&Tの特徴はユーザーが継続的に楽しめるサービスを構築できる点にあり、その部分に費用が発生いたします。詳しくは、プロジェクトで実現したいことに応じてお見積りいたします。

Q. カス

もっとみる
NFT開発ツールキット「T&T」の実演会を行います

NFT開発ツールキット「T&T」の実演会を行います

イベントのご案内来る2023年6月1日(木)20時から、NFT開発ツールキット「T&T」の実演会を行います。このイベントは、こんな人に向いています。

ふるさと納税NFTで話題になった「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚」や「燕三条NFT 匠の守護者」にご興味がある方

動的NFTを使ったサービス開発にご興味のある方

NFTを組み込んだビジネスモデルにご興味のある方

T&Tで作られ

もっとみる
「燕三条NFT 匠の守護者」ができるまで

「燕三条NFT 匠の守護者」ができるまで

こんにちは。Tales & Tokensの代表・佐々木大輔と申します。

本日ついに、昨年末から予告していた第2弾プロジェクト、「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚」に続くT&Tの最新作「燕三条NFT 匠の守護者」を発表いたします。

本プロジェクトは、株式会社燕三条が生み出したご当地トレカ「匠の守護者」をT&Tで動的なNFTとしてサービス化したものです。タッグを組むのは、新潟県の燕市

もっとみる
Tales & Tokens株式会社を設立しました

Tales & Tokens株式会社を設立しました

お知らせ

2023年4月1日、NFTゲームの開発ツールキット「Tales & Tokens」をスマニューラボ株式会社から譲り受けました。以後のプロダクト開発と事業運営は、Tales & Tokens株式会社(代表取締役 佐々木大輔)が引き継ぎ、さらにユニークな価値を提供するサービスとして発展させて参ります。

Tales & Tokensについて

Tales & Tokensは、①ユーザーの行

もっとみる