見出し画像

Tales & Tokens株式会社を設立しました

お知らせ

2023年4月1日、NFTゲームの開発ツールキット「Tales & Tokens」をスマニューラボ株式会社から譲り受けました。以後のプロダクト開発と事業運営は、Tales & Tokens株式会社(代表取締役 佐々木大輔)が引き継ぎ、さらにユニークな価値を提供するサービスとして発展させて参ります。

Tales & Tokensについて

Tales & Tokensは、①ユーザーの行動によって変化する動的NFTと、②実際の店舗や観光地と連携したチェックイン機能、これらの組み合わせによる体験型NFTを簡単に提供するための開発ツールキットです。

Tales & Tokensのプロダクトロゴ

Tales & Tokensの第1弾プロジェクトは『Game of the Lotus 遠野幻蓮譚』といいます。着せかえ要素をもったキャラクターと、観光地との連携が特徴的なタイトルで、岩手県遠野市の企業・株式会社Next Commonsをコンテンツパートナーとして、2022年の10月27日にリリースしました。

『遠野物語』に登場する三人娘の伝説を語り直すプロジェクト

第2弾プロジェクトは、Game of the Lotusから派生した『Tono Hard Apple Cider』です。参加者の手でリンゴからシードル(ハードサイダー)をつくることに挑戦するメンバーシップ型のタイトルです。2023年2月22日にリリースし、現在も引き続きメンバー募集中です。

リンゴ農家の佐々木悦雄さんと、遠野醸造、Green Neighbors Hard Ciderとのコラボ

現在は、新潟県燕三条の企業・株式会社燕三条をコンテンツパートナーとして、地域の企業を擬人化したトレーディングカードゲーム『匠の守護者』のNFT版を準備中です。

実際に紙で販売されているバージョンの「匠の守護者 REBOOT」

さらに、栃木県足利市の企業・株式会社をパートナーし、足利銘仙のテキスタイルをNFT化するプロジェクトも進行中です。地域産業と観光を組み合わせたプロジェクトに、ぜひご注目ください。

1900年代前半に制作された図案を実際に撮影したテキスタイル

Tales & Tokensは、コミュニティのなかで共有されている「物語」「文化」「誇り」「伝統」といった無形のコミュニティ資源(テイルズ)に、トークンを使って形や験(しるし)を与えるサービスです。

お問い合わせ

プロジェクトの立ち上げ段階からご相談にのっています。ご興味がある方はぜひ以下からお問い合わせください。
info@tnt.company


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?