マガジンのカバー画像

takuya流ビジネス実践塾

43
秒で億稼ぐみたいな記事は書けませんが、今の生活が少しでも豊かになる記事を書いていきたいと思っています‼️
運営しているクリエイター

#これからの仕事術

責任という二文字は時に言葉以上の重みを持ち、時に人はその言葉を押し付けることで何か逃れた気になったり、気持ちが楽になったり、またその責任が欲しくて無茶をしたりもする。自分から取りに行く責任はポジティブだが、人から押しつけられる責任はネガティブになる。僕らは責任を欲しているのだろうか?

責任という二文字は時に言葉以上の重みを持ち、時に人はその言葉を押し付けることで何か逃れた気になったり、気持ちが楽になったり、またその責任が欲しくて無茶をしたりもする。自分から取りに行く責任はポジティブだが、人から押しつけられる責任はネガティブになる。僕らは責任を欲しているのだろうか?

雨の日はセンチメンタルになるtakuyaです。

ポジティブにも、ネガティブにも自在に変化する責任ひと口に責任と言ってもそれは人それぞれの描き方によって大きく異なる。
仕事、家庭、家族、遊び、お金、出会い、友達、お酒などなど世間にあるもの全て責任を持っている。
仕事なんかだと同じように出された指示や辞令においても責任ある仕事を任せてもらえた‼️となる人もいれば、、、責任を押し付けられた‼️という人

もっとみる
takuya流 労働2.0

takuya流 労働2.0

YouTubeを見ていて疲れたらTikTokを見るtakuyaです。

働く事皆さん、どうもtakuyaです。
働くって定義はたくさんありますね。
ここでの新定義を先にしておこうと思います。
企業に属し企業理念に基づいた成果をあげる、もしくは成果を上げるための取り組みをする。
とします。
働いた時間や仕事の内容で報酬があるって言う考え方をそもそもしないというのがポイントですね。
この働く定義によっ

もっとみる

視野を広げる

リステリンを毎日朝晩使っているけど、飲み込んだら絶対吐くな・・・そう思いつつ飲み込んでみようかな・・・と30秒間悩み続けるtakuyaです。

本日のテーマは”視野を広げる”です。『視野を広げなさい』

誰しもが一度は言われた事があると思います。

でも視野を広げると言っても簡単な事ではないですね。

まずは自分が今見えているものと向き合う。

どの状況で視野を広げる必要があるのか?

新人から中

もっとみる
臆病と向き合う

臆病と向き合う

Windows7を無料アップデートでWindows10にして動きがガチガチのPCと向き合いそれでも3Gよりは全然早いと自分に言い聞かせるtakuyaです。

臆病風に吹かれて臆病:物に恐れやすい性質

僕は人見知りで臆病な人間でした。

いや正確には今でもそうです。

人と話すときめちゃくちゃ考えるし、不自然にならないように冗談を言う時でもタイミングであったり言葉の種類などかなり考える。

人と衝

もっとみる
壁をつくる

壁をつくる

周りからクズと呼ばれることは褒められていると本気で思っていた10代と老けていると言われる事を大人びてると変換した20代、そして最近若いと言われ始めた30代を噛み締めているtakuyaです。

壁人間関係に壁を作るっていうとネガティブな感じがしますが、じつはこの閉ざす行為をうまく使うんです。
例えば会社や学校など公共なんだけど、ほぼ同じ人と毎日顔を合わせる場合、何かしらの摩擦であったりすれ違いがおき

もっとみる
挑戦×失敗≒プロ

挑戦×失敗≒プロ

屋根裏部屋を書斎として使っているが、最近漫画ばかり増えていき満喫状態になっているtakuyaです。

お前は何だ?いまさらですが軽く自己紹介します。

高卒→就職上京→転職しまくる(たぶん7,8社くらい)

→26歳で現在の会社へ入社→30歳で主任→半年後に係長、現在31歳

子供は息子10歳(小4)娘5歳(年長)、30歳で家を建てる

長所

やるって決めたらゴールのストーリーを明確に描く

もっとみる