見出し画像

スポーツスキルの全体図

今回は、スポーツにおけるスキルについて細分化したものを紹介します!

スキルの細分化
技術的スキル
コミュニケーションスキル
戦術的スキル
フィジカルスキル
メンタルスキル
人格
まとめ

スキルの細分化

例えば、サッカーがうまくなりたい!といってもサッカーのどんなスキルをあげるべきなのか、どのスキルが必要となるのか、わからないと上手くはなりません。

まずはスキルにはどんなものがあるのかを知る必要があります!

スキルには大きく分けて6つあります!
①技術的スキル
②コミュニケーションスキル
③戦術的スキル
④フィジカルスキル
⑤メンタルスキル
⑥人格

これから、この6つについて紹介します!


技術的スキル

技術的スキルには、スポーツ特有のスキルが多数あります!

野球なら、投げる、打つ、走る
サッカーなら、蹴る、ヘディング、体のぶつけ方、、、

あげれば無限に出てくると思います。


コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルには、言語・非言語でのコミュニケーションのことです!

選手同士や、選手と監督、選手と応援してくれるファン、など、コミュニケーションを必要とする場面はたくさんあります。


戦術的スキル

戦術的スキルはさらに、3つのスキルに分かれます!
状況把握
意思決定スキル
知識
この3つを高めることで、戦術的スキルは磨かれます!


フィジカルスキル

フィジカルスキルには、8つの要素があります!
アジリティ
バランス
クイックネス
柔軟性
持久力
パワー
スピード
筋力

ここで、アジリティ、クイックネス、スピードの違いってなに?と思うかもしれません。

アジリティとは、ラダーを使ったトレーニングで鍛えられるステップワークの素早さを意味します!

クイックネスとは、切り返し動作のことを意味します!

スピードとは、100mのような単純な速さを意味します!


メンタルスキル

メンタルスキルには、さらに4つの要素があります!
感情抑制
動機
集中力
自信
この4つをバランス良く鍛えることでメンタルスキルは向上します!


人格

僕は、人格はスポーツスキルの中では一番大切なスキルだと考えています!

人格には、6つの要素があります!
①信頼性
②尊敬
③公共性
④思いやり、気遣い
⑤公正
⑥責任感

公共性とは、その選手の立場のことを意味します!
学生、社会人、プロ、、、
立場によっては、周りの環境やプレッシャーが変わると思います。
そのプレッシャーが選手の人格におおいに影響を与えると思います!


まとめ

今回は、スポーツスキルについて詳細に紹介しました!
この記事が少しでも参考になったら嬉しいです!!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?