見出し画像

スタートアップ転職で、育児との両立が不安?第一子1歳児を共働きで育てる僕たち夫婦のリアル

こんにちは。ITスタートアップに勤める竹内(@t_akeuchi)です。
今回は、1歳になった第一子の娘を育てながらスタートアップで働く僕と、介護士の妻の育児のリアルを綴りたいと思います。

【こんな人にぜひ読んでほしい】
・スタートアップへの転職を考えているが、小さな子供を育てながら働けるのが不安な方
・スタートアップに転職したが、育児できるかが不安で結婚や出産を踏みとどまっている方
・自分は育児未経験だが、育児と仕事を両立している部下を持っているスタートアップのマネージャー

Side-A パパ

7:00 起床
顔をぺちぺち叩かれて起こされます。まだ意味のある言葉を発せないので、「ふぇー」やら「たぁー」やら言いながら、楽しそうにぺちぺち叩いてくるかわいい生き物がコチラ。

7:20 妻とバトンタッチ、朝ごはん
妻が家を出るので、娘の朝ごはんの準備をやってもらい、食べさせるのは夫の僕の役目。イスとサボテンの冠番組、おかあさんといっしょ、いないいないばぁの3連フルコンボをかましながら、朝ごはんを食べさせます。

かわいいムチムチは、ベビー用イスに座らせると、一人で掴んで食べてくれるので、パンとバナナと牛乳を置いて様子を見つつ、僕は着替えたり顔を洗ったり髪をセットしたり自分の身支度を済ませます。

気を抜いてたら、牛乳が入ったコップを無邪気にシェイクしていることもしばしば。上手く進まない朝のルーティンのバグを処理します。

8:00 動き回る
食べ終わったら食べ終わったで、「かまってくれよ」と言わんばかりに、うぇーうぇー言い出すので、ベビーイスから下ろします。動く自由を得た娘は、伝い歩きをしながら、テーブルの上のありとあらゆる物を落として、リビング中を行脚。それを片付けるのはもちろん親の仕事です。

8:15 オムツ交換、着替え、保育園への連絡
行脚が終わった頃には、オムツから香ばしいニオイが漂ってくるので、娘のプリプリを替えます。プリプリ度合いをチェックし、保育園の連絡帳アプリに記録して送信。デジタル化してくれていて助かります。

8:30 保育園
娘を着替えさせたら、保育園へと連れて行きます。保育園の準備は前日夜に妻がやってくれているので、僕はそのバッグを持っていくだけです。ありがたい…これもありがたいことに、保育園は住んでいるマンションの1階にあります。小規模保育園で3歳未満までしか預かってくれないので、3歳になる頃にまた熾烈な保育園争奪戦争への出兵が待っています。。。

エプロンやらタオルやら着替えやらを所定の位置に配置し、かわいい怪獣を預けて保育園を後にします。2歳クラスの女の子たちが、頭を撫でたりおもちゃを渡してあげたりして、娘を可愛がってくれている様子にいつもほっこり癒されています。。。

8:35〜 通勤
自宅の最寄り駅から職場まではだいたい1時間。遅れがちな湘南新宿ラインに揺られて、保有株の株価をチェックしたり、スマホの野球ゲームをしたり、読書をしたり、考え事をしたり、スキマ時間を活用しています。

9:50 出社
遅延等なければ、だいたいこのぐらいの時間に会社到着。10時始業なので、すぐに仕事に取り掛かります。※ちなみに週2日はリモートワークなので、通勤〜出社は省略されます。(心からリモートワークに感謝…!)

20:30~22:00 帰宅
帰宅。日によって帰宅する時間は変動するんですが、残業も全く多くなく、遅くても20:30頃までにはオフィスを出ています。(だいたい19:00〜20:00の間に会社を出ることがほとんどです)

〜1:00 夕食、お風呂、就寝
隣の寝室で妻と娘が寝ているため、なるべく音を立てないようにひっそりと一人で夕食やお風呂を済ませます。お風呂からあがると、Yogiboで寝転びながらスマホを触り、一息ついてからそろりそろりと寝床に就きます。


Side-B ママ

6:00 起床
介護士の妻の朝は早いです。職場まで1時間超かかるというのもありますが、早番、日勤、夜勤というシフト勤務のため、早いときは始発に合わせて家を出ることもあります(今は時短勤務で平日は日勤のみで勤務させてもらっているようです)。

〜7:20 準備、娘の朝ごはんなど
娘が起きるまでに、自分の朝ごはんや仕事へ行く準備をします。娘が起きたら、娘の相手をせねばなりません。日によっては娘が5時頃に起きて「あぱぁ〜」からのぺちぺちをしてくるので、その日は5時頃から起きてくれています。

07:20〜 通勤
妻が仕事に行きます。幸いなことに、娘はママっ子ではないので、ママがいなくなることによる大惨事は我が家では起きません。パパが常日頃から積極的に育児に携わっている証ですね!(自分で言うなw)

17:00 帰宅
介護の仕事を終え、1時間強かけて職場から帰宅。帰宅後すぐにお風呂を沸かし、保育園へお迎えに行きます。

17:15 お風呂、洗濯機稼働
保育園から帰還した娘を風呂場へ直行させ、身ぐるみを全て剥がして一緒にお風呂に入ります。(保育園は菌の温床らしく、娘についた菌家庭に持ち込まないようにすぐお風呂に入れるそうです。)
同時に、洗濯機を稼働させ、乾燥まで一気にやっちゃいます。(最新のドラム式洗濯機に投資しましたが、子育て家庭には全力でオススメします!)
お風呂からあがると、娘に保湿クリームを塗り、髪を乾かし、服を着させます。

18:00 夕食
娘の夕食タイムです。休日の時間があるときに炊いたお粥をパックに小分けして冷凍しているので、それをレンジでチンして、納豆やら挽き肉やらベビーフードやらと混ぜて食べさせます。ちなみにウチの娘は味噌汁が大好きなようで、お椀に顔を突っ込むレベルで食べます。

妻も自分の夕食を食べます。休日に作り置きをしたおかずをこれまたレンジでチンして食べます。介護という肉体労働をしてきて、夕食を作る体力はないのはご察しの通りです。いつも本当にありがとう…!

19:00 遊び、保育園の準備、歯磨き
夕食を終えた娘は、またも部屋中を動き回ります。娘が何か口に入れたりしないか、転びそうにならないかを目を光らせながら、妻も一息つきながら娘を見守ります。
小一時間ほど動き回った後は、歯磨きタイム。まだ上下合わせて6本ほどしか生え揃っていない小さな歯を、これまた小さな歯ブラシで磨きます。

20:00 寝かしつけ、就寝
娘の機嫌にもよりますが、だいたい19時〜20時の間に寝かしつけています。すんなり寝てくれることもあれば、1時間以上グズっていることもしばしば。。。どれほど寝てくれなくても、背中をトントン叩き続けるという我慢比べの修行の時間です。
娘の寝息を確認したら、妻もそのまま眠りに落ちます。たま〜に僕の帰りを待ってくれていることもありますが、疲れているだろうので全然寝ていて欲しい気持ちです。


最初から上手くいかなくて当然

子育て夫婦のリアル、いかがでしたでしょうか?想像通りでしたか?
今でこそ、なんとか協力し合って上手く生活が回っていますが、妻が育休中も育休明けてからも、ずーっと大変でした。(もちろん、今も大変ですよ)
僕は育児参加しているつもりでも、妻からすれば「なんでそれぐらいしかやってくれないの?」というすれ違いもありましたし、お互い精神的にも体力的にも参ってしまい、なんとなくイヤ〜な空気が家中に漂っている期間もありましたし、妻が置き手紙を置いて娘と実家に帰ってしまったこともありました。(まじで)

僕からできるアドバイスとしては、下記の通り。

全国の新任パパの皆さんへ
めちゃくちゃ育児に興味を持ってください。子供だけでなく奥さんとも向き合ってください。思っている以上に育児は大変だし、一人で全部できるわけがありません。もし育児も家事も全部やってくれる奥さんがいたら、一生尻に敷かれて言うことを聞いたほうがよいレベルのスーパー奥さんです。そんな人はいないと思って、育児を"手伝う"気持ちではなく、"自分ごと"として捉えて取り組んでください。自分がやったことも、やらなかったことも、将来自分に返ってきます。

これからパパになる皆さんへ
不安な気持ちもあると思いますが、こればっかりはパパになってみないと正直わかりません。何事も新しいことをやるときには不安がつきものです。壁にぶつかるたび、時間がかかってもいいのでしっかりと手を取り合って夫婦で協力し合えば、たいていの不安は乗り越えられます。ほんとに大変ですが、子供はめちゃくちゃ可愛いです!

パパを部下に持つ、まだパパじゃない皆さんへ
「あいつは育児を理由にして、仕事に影響出しやがって…」なんて思わないでください!世の中のパパたちは仕事に来る前も仕事から帰った後も、毎日クタクタになりながら、どっちも頑張ろうとしているんです。。仕事もパパも慣れないうちは本当に大変で苦しいので、気持ちだけでもフォローしてあげてください。そのちょっとした優しさが、ものすごく嬉しいんです。

最後にちょっとだけ宣伝

僕がいま勤めているファインディは、本当に子育てとの両立に寛大なスタートアップだと実感しています!僕以外にも育児をしながら働いている社員もたくさんいますし、代表をはじめとした経営陣も子育て経験者が多いです。

そんなファインディでは、シリーズCの資金調達を終え、現在も絶賛採用強化中です!すべてのエンジニアが不安なく、挑戦できるプラットフォームをつくっていくための仲間を募集しています。

ビジネス、エンジニア、コーポレート問わず、様々なポジションがありますので、ぜひご興味のある方は下記採用ページをご覧になって、チャレンジしてみてください!もし、面談で育児との両立ができるか聞きたいとなれば、僕を指名してくださってもOKです!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?