記事一覧

My New Computer Broken

It was last January that I bought CF-QV1, which has been broken. It is so useful that I have been using it every day for writing reports, gathering information,…

Takeo
1年前

辛い尾道ラーメン

「尾道ラーメン」というラーメンを,恥ずかしながら私は知らなかった。もはやどこにでもご当地ラーメンがあるように見えるので,もしや私の住んでいる埼玉でも「埼玉ラーメ…

Takeo
1年前
1

「嘘をつくこと」の是非

Twitterで,コミュ力を「その場に適した嘘をつく能力」と定義づけをする人を見かけた。なるほど,と思う。勿論,「コミュ力」はあくまでも現代社会における,という文脈が…

Takeo
1年前
1

英語を学ぶ利点とは

日本において,英語学習はわりと人気が高いと思う。というのも,街を歩けば英会話塾が乱立しているし,さして大きな世論の反発もなく学習指導要領における学習事項は大幅に…

Takeo
1年前
3

My Method to Enjoy Studying English

I like English itself, for it has interesting structures compared to Japanese, which is my mother language. However, I am not so interested in the cultures in t…

Takeo
1年前
1

Argument: English Education is still Needed in Japan

In Japan, the common language is Japanese, and not so many people are using English in their daily lives that Namekata (2014) attributes Japanese people’s low …

Takeo
1年前
1

CF-QV1 レビュー

パソコンを新調した。 これまで使っていたのはPanasonicのCF-NX3。中古で買ったもので,もはや年齢は2桁に突入しそうである。動作は未だに快調で,バッテリーの持ちもよく…

Takeo
1年前

ちょっとした贅沢

noteを書こうとしたら,「こんにちは。午後も頑張りましょう」と表示される。少しありがたく,頑張ろうという気持ちになる反面,うるせぇもう頑張ってるわと思う気持ちも湧…

Takeo
1年前
1

My New Computer Broken

It was last January that I bought CF-QV1, which has been broken.
It is so useful that I have been using it every day for writing reports, gathering information, reading papers and articles, watching v

もっとみる

辛い尾道ラーメン

「尾道ラーメン」というラーメンを,恥ずかしながら私は知らなかった。もはやどこにでもご当地ラーメンがあるように見えるので,もしや私の住んでいる埼玉でも「埼玉ラーメン」やそれに準ずるものがあるのかもしれないと思って検索してみたが,残念ながら存在しなかった。尾道と同格になろうとは,流石に烏滸がましかったらしい。
広島駅のあたりをぶらぶらしていたら,「飾らないラーメン屋」を自称する店舗があったので,私はそ

もっとみる

「嘘をつくこと」の是非

Twitterで,コミュ力を「その場に適した嘘をつく能力」と定義づけをする人を見かけた。なるほど,と思う。勿論,「コミュ力」はあくまでも現代社会における,という文脈が存在しているものと(幾分勝手にかもしれないが)解しておく。
「嘘も方便」という諺が示す通り,「嘘をつく能力」というものは生きていく上で必須のものなのかもしれない。正直に居続けていると,必ず衝突が発生する。多くの場合,そのような衝突は全

もっとみる

英語を学ぶ利点とは

日本において,英語学習はわりと人気が高いと思う。というのも,街を歩けば英会話塾が乱立しているし,さして大きな世論の反発もなく学習指導要領における学習事項は大幅に増加し,また英語学習は小学校から始まることになった。中学校において仮定法や原形不定詞といった事項を学習する価値をなかなか見いだせずにいるのだが,とにかく英語の量を増やせとする世論は,市井における英語人気の証左と言えるのではないかと思う。

もっとみる

My Method to Enjoy Studying English

I like English itself, for it has interesting structures compared to Japanese, which is my mother language. However, I am not so interested in the cultures in the countries where English is spoken. So

もっとみる

Argument: English Education is still Needed in Japan

In Japan, the common language is Japanese, and not so many people are using English in their daily lives that Namekata (2014) attributes Japanese people’s low scores on TOEIC tests to this situation,

もっとみる

CF-QV1 レビュー

パソコンを新調した。
これまで使っていたのはPanasonicのCF-NX3。中古で買ったもので,もはや年齢は2桁に突入しそうである。動作は未だに快調で,バッテリーの持ちもよく,なにも文句は無いのだが,私の使い方が荒いせいで天板に見ていられないほどの傷がついている。さらに,最近スタイラスペン対応のタブレットPCが気になってしまい,物欲が加速してしまった。経済を回すと考えれば立派な社会貢献と言えるだ

もっとみる

ちょっとした贅沢

noteを書こうとしたら,「こんにちは。午後も頑張りましょう」と表示される。少しありがたく,頑張ろうという気持ちになる反面,うるせぇもう頑張ってるわと思う気持ちも湧いてしまう。

こうひねくれた感情が浮かぶのも,今日は調子が悪いせいだろう。雨も降っているし,どうも何かをする気になれない。
今日は空きコマの時間に図書館で金曜の授業の予習でもしようと思っていたのだが,教科書を開いてもその内容がどうも頭

もっとみる