マガジンのカバー画像

生活日記

11
運営しているクリエイター

#note

兄弟喧嘩をしなかった子供時代

兄弟喧嘩をしなかった子供時代

私は、姉2人、兄1人の6人家族の家庭で育ちました。

長女13歳
次女10歳
長男7歳

と離れていたので喧嘩をした事がありません。

私が幼稚園に行く頃には兄でさえ中学生
姉達は、高校生と大学生

姉に「お金渡すからポテトチップスとジュースと好きなお菓子買って来て」と言われたら、私は喜んで買いに行ってました。

「やった!!買いに行く」と言ってました(笑)

今思えばパシリみたいなものですが、

もっとみる
仕事の事ばかり考えてた私

仕事の事ばかり考えてた私

少し挑戦したnoteを書こうとしてるタカジクです。

今になって思い出した事があります。
「今日のnoteは何を書こうかな?と考えてない😱」

仕事終わりに用事あったので、用事を終えてご飯食べてから、まだ書き終えてないnoteを書こうとしてました。

でも、それとは別に「何か書くぞ‼️」
ともしてました。

しかし、何も考えず今になって思い出し
このブログを書いてる状況です。

今日に限って

もっとみる
外国に興味を持ったきっかけ②

外国に興味を持ったきっかけ②

"外国に興味を持ったきっかけ①"の続きからお話したいと思います。 
前回のnoteを読んでない方は、"海外に興味を持ったきっかけ①"から読んで下さい。

③小学生の時の初めての海外旅行

私が初めて海外旅行に行ったのは小学生の頃インドネシアに父親の工場があるので、
その工場見学に行くついでに、道中で色々観光に行きました。

まず最初にジョグジャカルタにあるユネスコ世界遺産にも
登録されてる有名な仏

もっとみる
1年間整骨院に行って変わったこと

1年間整骨院に行って変わったこと

皆さんは整骨院に行った事ありますか?

私は今でも整骨院に行ったりしてます。

色んな所の整骨院に行きましたが、
今でも通ってる某整骨院に行ってからは、
世界が一気に変わりました。

私は1年前までは、

動悸や息苦しさ、

首や肩凝り、

足が痛い、

などたくさんの悩みを持ってました。

でも、半年以内には動悸や息苦しさ、
足の痛みはなくなりました。

それよりも、なんでそんなに身体悪いの?っ

もっとみる
身近に起きると恐怖を感じる

身近に起きると恐怖を感じる

最近またコロナの感染者が増えたと報道されてますね

私は手洗い、うがい、マスクをしっかり行なっていれば、検査数に対して感染者の数が少ないし、コロナにかかる感染リスクは低いと思っていて安心していた

でも、身近に感染者の情報が入ると少し恐怖を感じる
何故なら妻が働いている某館内のあるフロアーで、
数名感染者がでたから

こんな身近に感染者が出るとは思ってなかった
いつかは出ると思ってたけど、安心して

もっとみる