マガジンのカバー画像

かけっこ走り方教室/スポーツ家庭教師/体操教室/大阪京都

546
大阪や京都でかけっこ教室/走り方教室/スポーツ家庭教師/体操教室(枚方市)なら【MORIトレ】 主に、かけっこ教室/走り方教室では足を速くなる練習、スポーツ家庭教師では、水泳、鉄…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

足を速くするために本当の体の使い方を身に付けないと年齢を重ねていったとしても足が速くなっていかない。

こんにちは。
本日は足を速くするために本当の体の使い方を身に付けていかないと年齢を重ねていったとしても足が速くなっていかないということについてはお話させていただこうと思います。
今現在、様々なところでかけっこ教室、走り方教室が開催されているかと思います。
すごく人気で、皆さん楽しくレッスンしておられます。
しかし、人気とは逆に足を速くするということがスポーツの中で1番奥が深く、難しいことだったりし

もっとみる

子供のパーソナルトレーニングなら大阪と京都のMORIトレ

大阪と京都で子供のパーソナルトレーニング、個別個人指導でしたら、MORIトレ!
最近は、パーソナルトレーニングと言う名前が普及しだしてそれが子供にもパーソナルトレーニングをするところが多く増えてきました。
個別個人指導の良いところは、一人ひとりに丁寧にそしてきめ細やかくコミニケーションをとりながらレッスンすることができるということが1番のメリットではないでしょうか?逆に言うとコーチとの距離感が近く

もっとみる

階段を使ったトレーニングの注意点

おはようございます。
本日は階段を使ったトレーニングの時の注意点についてお話しさせていただこうと思います。
トレーニングの場面で階段を使いながらトレーニングしているところも多いかと思います。
階段は、便利で、すごくトレーニングの幅を大きく広げると思います。
しかし、注意しておかないといけない部分もありますので本日お伝えさせていただきます。
階段を上るトレーニングの時にどうしても1段上がるごとに膝を

もっとみる

腰から曲げることによって、競技力の向上や、運動神経を高めることができる。

おはようございます。
ジャンプなどをするときに膝をしっかり曲げてジャンプすると言うことをイメージしている方も多いかと思いますが、膝丈の曲げ伸ばしですとあまり力を発揮することができません。
できるだけ体の中心部の腰を使ってあげることにより、今よりも最大限力を発揮することにつながっていきます。
腰が、1番大事と考えながらそして膝も同時に使ってあげることにより2つの力を大きく使うことができるようになりま

もっとみる

スタートダッシュを速くするための教室で大阪と京都ならMORIトレ

こんにちは。
スタートダッシュを速くするための教室で大阪と京都ならMORIトレです。
スタートダッシュを速くするには体の使い方が上手じゃないと本当に速く走ることにもつながりません。
どれだけ筋トレをしたとしても、力任せに走ったとしても、体の使い方が上手でないと伸びしろがなかったりします。
こちらの教室では、体の使い方、動かし方を、直接教えることもしますが、練習の中で自然と身につけることも取り入れな

もっとみる

体を動かす方向性を意識することで動きが変わってくる。

体を犯す方向性を決めるごろから考えながらトレーニングとか混同されているでしょうか?
なかなか、体を動かす方向成分などを考えながら運動すると言う事はあまりしないかもしれません。
とにかく力を入れてそして素早く体を動かすことに意識をしすぎて、どちらの方向に進むどちらの方向に押すかなどあまり考えながら動かしていないかと思います。
しかし、運動は体重移動、移動で体が進んでいきますのでまずは体を行きたい場所

もっとみる

シンスプリントは、アイシングとこまめに休むことが大切。

シンスプリントで悩んでいる運動されている方が多いかと思います。
トレーニングのしすぎで疲労している、衝撃を与えすぎてしまって止めてしまっていることが多いかと思います。
トレーニングのしすぎは、衝撃をなるべく回避しながらトレーニングをするとなるとなかなか難しいところがあるかと思います。
改善点、回復するためには、アイシングをしたり練習を行った休んで回復をすることを目指すことが、何より良いかと思います

もっとみる

逆上がりをできるようにするための1番の上達方法は続けることです。

こんにちは。
本日は、逆上がりで調達する方法をご紹介させていただこうと思います。
逆上がり、腕の引きつけ、回転する力がすごく大切になってきますか、何より1番大切な事は練習を続けてやり続けることが大切になります。
日に日に成長とともに体重が重たくなっていきます。
重たくなっていくにつれて腕を引きつける筋力と言うのはどんどん必要になってきます。
佐野筋力を、使う練習は実際に鉄棒を持って斜め懸垂するまた

もっとみる

冬場でも、水分補給をしっかりととってあげる。

おはようございます。
冬場になると汗を表面上でかかないことが多いので、自分自身の体内の水分量が減っていることにあまり気づかないことがあります。
その中で、運動をし続けてしまうと脱水症状つながっていくことになります。
ですので、こまめに水分補給をすることをお勧めします。
水分量が減ってきてしまうと血流の違ドロドロになってしまい内内の血流の流れが悪くなってしまいます。
そうなると、脳の思考回路、又は身

もっとみる

体操教室を島本町や久御山町、大山崎町でお探しでしたら、MORIトレはいかがでしょうか?

おはようございます。
体操教室を、島本町、久御山町、大山崎町でお探しでしたら、少し遠くなってしまいますが、枚方市で活動させていただいている体操教室はいかがでしょうか?
島本町や、大山崎町からのアクセスになりますとなかなか不便かもしれませんが車での移動されている場合ですと、枚方大橋様、八幡市の橋を渡っていただけると枚方市にアクセスしやすいかと思います。
久御山町からも車でアクセスしていただくと比較的

もっとみる

ゴールデンエイジまでに、運動神経と反射神経、回転する力をつけてあげることが非常に大切。

よく、10歳位までに運動神経が決まると言われております。
わたし的には、7歳位で運動神経、反射神経、回転する力がある程度大きく決まると思っております。
それ以降は、なかなか運動神経など反射神経などは伸びにくくなっていってしまいます。
ですので、ある程度早い段階から極端に言うと2歳ごろからスタートして長いスパンでたくさんのいろいろな事に挑戦してあげることによって6歳まで、7歳あたりでしっかりと運動神

もっとみる

枚方市や八幡市の陸上クラブ、サッカースクール、ラグビースクールに通っている生徒さんも体作りのためMORIトレに通ってきていただいています。

枚方市または八幡市の陸上クラブ、サッカースクール、ラグビースクールに通われている子供たちも、体作り、力の使い方、運動神経の向上を目指すために、MORIトレに通ってくれています。
1つの動きに特化して体作りをすることも大切ですが、本当の体の使い方、動かし方、力の使い方を知っていないと、小学校、中学校、高校生に上がるにつれて伸びしろがなくなっていってしまいます。
がむしゃらに力を入れて体を動かすと言う

もっとみる

子供のためにレッスンできる体操教室、スポーツクラブなるには。

こんにちは。
本日は、子供のために、本当に必要とされる体操教室、スポーツクラブになるためにはどうしたら良いかについてお話させていただきます。
今までの、体操教室や、スポーツクラブは、大人数の中で1人のコーチが指導すると言うことが多かったと思います。
これは、スポーツクラブや体操教室にとってはビジネス的にはかなり良いやり方だと思います。
しかし、本当に子供たちのために、きめ細やかく丁寧に指導できてい

もっとみる

年末年始にかけっこ教室、走り方教室を開催。2021年〜2022年。

おはようございます。
年末年始にかけて、かけっこ教室走り方教室を開催させていただこうと思います。
今年は、コロナの影響でなかなかかけっこ教室、走り方教室の開催ができない状況でしたが、コロナの影響が少しずつ落ち着いてきましたのでかけっこ教室を開催させていただこうと思います。
今回は、大阪の枚方市淀川河川敷公園、京都の梅小路公園で開催させていただこうと思います。
●12月29日 枚方市淀川河川敷 9時

もっとみる