見出し画像

東海道本線 途中下車の旅 まとめ

東京~神戸まで約600キロある東海道本線

何度となく、この東海道本線沿線は行き来したのですが、途中下車しつつ見てきた歴史的なもの、食べ物、そして風景について区間を区切って、1か月記事にまとめました。


これらの記事を加筆修正して、2022/11/27(日)の、東京で開催されるコミティア142で、新刊として持参する予定です。

こちらから、記事一覧のリンクを貼っておきますので、気になる記事があったら、よかったらご覧ください。


東京~熱海 (東京・神奈川)

新橋停車場(東京)

日本の鉄道の起こりを巡る 新橋~横浜
東海道本線が通らなかった?! 城下町・小田原
源氏ゆかりの相模湾 小田原~熱海


熱海~静岡 (静岡東部) 

富士山と湧水の三島駅(静岡)

三嶋大社と水の町 三島(静岡)
東海道本線旧線・御殿場線の旅 国府津(神奈川)~沼津(静岡)
富士山を車窓から 駿河湾沿いを行く 富士~清水(静岡)
家康が幼少と老年を過ごした 静岡・駿府

静岡でご飯を食べるのなら 東部編(三島~藤枝)

静岡~浜松 (静岡西部) 

浜名湖を行く普通列車(静岡)

川を越え茶畑を抜ける鉄路 静岡~掛川
山内家ゆかりの掛川城
浜名湖を眺めに(浜松~弁天島)

静岡でご飯を食べるのなら 西部編(浜松)


豊橋~大垣・関ヶ原 (愛知・岐阜) 

夜の名古屋駅(愛知)

あんかけスパにカレーうどん 麺が美味しい豊橋
名古屋は別の町?熱田神宮を抱える宿場町・宮 (熱田・愛知)
伊勢の旧東海道に鉄道がなかった?地元が敷いた「関西本線」
名駅で名古屋メシならエスカへ行くべし
伊吹越えのターミナル大垣駅から関ヶ原へ


米原~神戸 (滋賀・京都・大阪・兵庫)

東海道本線の終点・神戸駅(兵庫)

北陸の「かおり」のする米原周辺(滋賀)
急がば琵琶湖を回れ 草津~大津
京都までの最後の難関・逢坂山 大津~京都
JRで意外に巡れる京都
大阪駅の迷い方
港町の移ろいを感じる東海道本線の終着駅・神戸



【電子書籍 書いています】


【イベント参加予定】
◎【確定】 10/1-11/13 「おもバザハンズ町田」出品
 @東急ハンズ町田店(東京)

※「京都観光のいろは」「冬の北陸逃避行」を頒布予定!

 【確定】11/27(日) コミティア142
 @東京ビッグサイト
1/15(日) こみっくトレジャー41
 @インテックス大阪
1/22(日) 関西コミティア66
 @パルスプラザ京都
※11/27のコミティア142で新刊頒布予定です
※入場の際にパンフレット(1000円程度)の購入要
※11月以降のイベントは抽選の可能性があります。確定したらお知らせします。

【ツイッターやっています】
旅行関係・歴史関係のことをつぶやいています。
よかったらこちらのフォローもどうぞ。
@kazutraveler

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?