見出し画像

港町の移ろいを感じる東海道本線の終着駅・神戸【東海道本線途中下車の旅 #23】

長かった東海道本線の旅も、ついに最後
前回は大阪駅の話をしました。

東海道本線の終点・神戸まで、大阪駅から新快速で約30分になります。
現在は神戸駅止まりの列車はほとんどなく、新快速なら姫路までは行ってしまいます。
姫路へは神戸から新快速で30分。
米原から通しで姫路まで行くと、2時間半で関西の2府2県を走りきってしまいます。新快速は「普通列車」と言いながら、特急並みの速度で飛ばしているのです。


神戸の現在の繁華街は、三ノ宮駅~元町駅周辺になります。
この三ノ宮駅の南側が、かつての外国人居留地があった場所で、中華街があるのも元町の辺りになります。
海沿いのメリケンパークも元町駅から南側になります。

ただ、神戸駅は三ノ宮から2駅西。
神戸市街地の少し西寄りにある駅です。
先ほどのメリケンパークからも少し西に離れます。


神戸駅の駅舎を見ると、豪華な造りになっています。中には貴賓室もあり、往時の港町神戸を象徴する建物だったと言えるでしょう。

現在の中心街から離れているのに、神戸駅が中心駅だったのでしょうか?

元々、神戸の港の中心部が、三ノ宮の辺りではなく、神戸駅から南側だったからなのです。

神戸の中央卸売市場やイオンモール神戸南があるあたりが、元々の港町だった区画です。

兵庫の瀬戸内海沿いは基本的には東西方向に陸地があります。神戸駅のあたりから和田岬まで陸地が南に張りだしています。

神戸駅の南側が入り江となっていたのもあり、この張りだした陸地側に港ができたのです。


この「神戸」の基礎を築いたと言われるのが、平清盛です。

平清盛により、「大輪田泊」が整備され、ここが日宋貿易の拠点となりました。以後も、瀬戸内海でも重要な港として、重要視されていました。

後に兵庫津と言われ、このイオンモールの場所は、兵庫津を押える城が建てられていた場所でした。江戸時代もこの場所に奉行所が置かれていました。

幕末の開港要求でも、厳密に言えば「兵庫」を開港するよう言われていたのです。ただ、既に住民のいる兵庫津のあたりではなく、当時はほとんど何もなかった、今の三ノ宮・元町のあたりに「外国人居留区」を置いたのです。

これは、「神奈川」の開港を言われていたのに、横浜の今の関内に外国人居留区を置いたのと同じ話です。

神戸に鉄道が来たのが1874年の話。その兵庫の港町の端に、物流の要となる鉄道の駅が置かれたのは、至極当然の話でした。

しかし、1899年になると、神戸の居留地が日本に返還されます。
このことがきっかけで、港町・神戸の中心地が、この旧居留地一帯へと移り、ビジネス街へと変わっていきます。

この居留地前にも波止場が造られていました。それが、今のメリケンパークのあたりでした。兵庫津のあった場所から三ノ宮・元町側が港の中心部になっていったのです。


神戸駅ができた時は、間違いなく、港町・神戸を象徴する駅でした。
大都市・大阪へと物資を運ぶために、関西では、いの一番に大阪~神戸間の鉄道が開通したのです。

その間を、いくつかの区間に分かれて順次路線を繋いで行ったのが、後の東海道本線となったのです。


1889年に東京・新橋から神戸まで全線開通。
鉄道開業から18年かけて、東京と神戸とが鉄道でつながったのです。

そして、ここから西は、私鉄の山陽鉄道が別で線路を敷いていました。
同年に山陽鉄道が神戸駅に乗り入れ。

ここが、後に東海道本線と山陽本線の分かれ目となったのです。


東の東京・横浜から始まって、神戸までやってきて、人と物の流れを作る鉄道を整備してきた先人たちの想いを強く感じたのです。

津々浦々の景色をのんびり楽しむ旅を私は気軽にしていますが、これだけ早く移動できるようになったのも、新橋~横浜の一歩があったからこそだと、その時から150年後の私は感じているのです。

東京からの600キロの長い鉄路の旅は、これにて一旦終了です。

【東海道本線途中下車の旅・完】


【ツイッターやっています】
旅行関係・歴史関係のことをつぶやいています。
よかったらこちらのフォローもどうぞ。
@kazutraveler

【今後のイベント参加予定】
◎【確定】 10/1-11/13 「おもバザハンズ町田」出品
 @東急ハンズ町田店(東京)

※「京都観光のいろは」「冬の北陸逃避行」を頒布!

 【確定】11/27(日) コミティア142
 @東京ビッグサイト

1/15(日) こみっくトレジャー41
 @インテックス大阪
1/22(日) 関西コミティア66
 @パルスプラザ京都

※11/27(日) 新刊「東海道本線 途中下車の旅」頒布予定です
※入場の際にパンフレット(1000円程度)の購入要
※2023年のイベントは抽選の可能性があります。確定したらお知らせします。

【電子書籍 書いています】

https://note.com/tabishiri_kazu1/n/neb5af0038a96


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?