マガジンのカバー画像

伝えたい事

6
運営しているクリエイター

#身体

第二回身体と心のお稽古会

第二回身体と心のお稽古会

本日は『身体と心のお稽古会』でした。

ご参加の皆様、
そして、むすび香さん
ありがとうございました。

前回から始まったこの会。

身体に丁寧に向き合う事を
積極的に行います。

考えすぎずに「なんとなく」を
大切にしていく。

こんな感じかな、あんな感じかな。

ここでは自己調整「セルフケア」
を主軸にしていますが、
それは毎日何回やって下さい
というものではなく、
身体と対話しながら今日はど

もっとみる
ヨガと身体

ヨガと身体

昨日は厚木ヨガでした。


このご時世、呼吸は深くできているのだろうかと常々思います。


マスクによる顎や首、肩周りの緊張。ただでさえ呼吸が浅い人はこれらの緊張により更に呼吸が浅くなり、マスクもして更に呼吸が浅く…。


ヨガが良くできているなと思う点は八支則という教えがあり、その段階の分け方にあります。めちゃくちゃ簡単に言うと、悟るためには8つの段階があるから参考にしてねとい

もっとみる

重さについて

力が余計に入っている状態と、上手く抜けている状態がよく分からない。



そんな時はコップやスマホでも持ってみる。



重さは感じるか?



コップの重さをありありと感じる事ができたら、上手く抜けている状態(一つの目安)。



力んでいると重さはあまり感じない。


なぜなら、軽いから。


しかし、軽いものでも重さはある。


その重さを感

もっとみる
日常に活かす

日常に活かす

クラスをしている時にお話ししていることがあります。
  

「このクラスが終わって教室を一歩出たら、なるべくこのクラスで伝えられた事、感じた事を活かしてみて下さい。」

武術の方では、歩く時などなるべく地面を柔らかく捉える事をお伝えしています。

「地球に優しく。」

という表現で伝えていた時もあります。

また重心の移動などは体の部分的な力みを解消するには重要なのですが、これを稽古時に熱心にやっ

もっとみる