tomato

30代で異業種からWEBデザイナーになるために奮闘中です!

tomato

30代で異業種からWEBデザイナーになるために奮闘中です!

記事一覧

固定された記事

異業種からWEBデザイナーになるために

32歳、アパレルで10年、2社経験したけれど、もっとやりたいことができてWEBデザインの業界に足を踏み入れるべく仕事をやめました。(まだ無職) 1社目退職して職業訓練校…

tomato
3年前
7

VSCodeからGithubにプッシュ

VScodeで編集して、Soucetreeを開いて、プッシュしてました。 VScodeからプッシュ出来るじゃないですか!!! ターミナルも、Github使うのも全部VScodeで出来る! ●VSc…

tomato
3年前

2020年12月25日

クリスマス!関係ない! vuejsでフォームを作る! 参考(いや、ほぼコピペ)させていただいた、ありがたい記事はこちらです。 ↑県の<select>その他にも色々あるのありが…

tomato
3年前

2020年12月24日

引きこもりすぎて、全く実感のないクリスマスがやってきた。 そして、神が現れてコンポーネント内のテキストを変更出来るようになった。 神はこちらの記事を書いて下すっ…

tomato
3年前

2020年12月23日

●VSコードを日本語にしてみる ●VSコードでターミナルを使ってみる ●VSコードでVue用のプラグインを入れてみる 参考 ↑多分この記事を見てNodeとかVueCLI入れたほう…

tomato
3年前

2020年12月22日

さて、.vueファイルを書いてコンポーネントしていくぞ〜! と思ったけど、もう一度動画を見てみるとどこから手をつけてよいかわからんない!!ということで、 ●Sassで書…

tomato
3年前

2020年12月21日

さて、Tailwindを使って練習してみます! bootstrapを使ったことがあればもしかして、簡単なのか?逆に使いにくいのか?と思いながら、よく使いそうなクラスを探しつつ進…

tomato
3年前
2

2020年12月19.20日

金曜日からMacがウィン・ウィン音を立て、とても熱くなる。 ソースツリーが重いのか?よくわからずにGitやHomebrewを入れたからか? ウイルス、、、?と怖くなり、土日に…

tomato
3年前

2020年12月18日

本日も学習をしていきます! AMはコーディングの効率がよさそうなので、ガンガンコーディングして行きたいと思います! 【やったこと】 ●Emmetを調べながら、できない…

tomato
3年前

2020年12月17日

学習って終りが見えなすぎて、なかなかキリよくまとめられる日がこなさそうで、忘備録的に学習、作業日記をつけていくことに決めました。 【やったこと】 ●gitをはじめ…

tomato
3年前
3

Cocoda!やってみる

Cocoda!をやってみようと思ったら、アドレスは登録されているのに、パスワードを再設定出来ない! すっごくやりたい訳ではなかったけど、だめだと言われるとやりたくなる…

tomato
3年前

Figmaデビューする!!!

Figma・XD・Sketchとか色々聞いたことはある、、、しかし、WEBサイト制作デザインカンプはPhotoshopがメインでは?と思っていた。それを連携して、動きをエンジニアとの意…

tomato
3年前
1

WEBデザイナー、テイスト迷子です。

WEBデザイナーとしての日々を歩み始めたわけですが、インターン先でも「得意なテイストは?」と聞かれ、困ってしまいました。(自己分析足りなすぎ) 私も薄々感じてまし…

tomato
3年前

WordPressのSSL化

ずっと放置していた、WordPressで作成したサイトのSSL化。(義父の会社のサイト、ごめんなさい) 重い腰を上げて、SSL化しました!(作った当初もSSL化は今後必須になるか…

tomato
3年前
2

異業種からWEBデザイナーになるために

32歳、アパレルで10年、2社経験したけれど、もっとやりたいことができてWEBデザインの業界に足を踏み入れるべく仕事をやめました。(まだ無職)

1社目退職して職業訓練校でWEBデザインを学んだ後、WEBとアパレルで転職活動していたが、2社目もアパレル業界でした。結果としてここまでの経験はアパレル業界で2社でしたが、違う業態だったのでとても良かった。

アパレルとはいえ、違う2社1社目はブランドを

もっとみる

VSCodeからGithubにプッシュ

VScodeで編集して、Soucetreeを開いて、プッシュしてました。

VScodeからプッシュ出来るじゃないですか!!!

ターミナルも、Github使うのも全部VScodeで出来る!

●VScodeでのプラグインの入れ方(すぐ忘れる)

●VScodeでのgithub使う方法

詳しく書いてくださり、ありがとうございます!!!!

コーディングに取り組んで2ヶ月が経とうとしていて、成長遅

もっとみる

2020年12月25日

クリスマス!関係ない!

vuejsでフォームを作る!

参考(いや、ほぼコピペ)させていただいた、ありがたい記事はこちらです。

↑県の<select>その他にも色々あるのありがたし

すごくありがたいはずの記事(まだ活用できてない)

routerがまだうまくいきません。

2020年12月24日

引きこもりすぎて、全く実感のないクリスマスがやってきた。

そして、神が現れてコンポーネント内のテキストを変更出来るようになった。

神はこちらの記事を書いて下すった方↓

ありがとうございます。propsですね。

これが知りたかったです。

ありがとうございます。

内容が固定ではない、ボタンやタイトルやらをコンポーネントにすることができました!

2020年12月23日

●VSコードを日本語にしてみる

●VSコードでターミナルを使ってみる

●VSコードでVue用のプラグインを入れてみる

参考

↑多分この記事を見てNodeとかVueCLI入れたほうがスムーズだった気がする。

↑上の記事の最後に紹介されていたこちらの記事で実際にアプリを作成していく!

HeaderとFooterをApp.vueに表示できた!

しかし、ページ遷移がわかりません!

次はVu

もっとみる

2020年12月22日

さて、.vueファイルを書いてコンポーネントしていくぞ〜!

と思ったけど、もう一度動画を見てみるとどこから手をつけてよいかわからんない!!ということで、

●Sassで書いたページをHTML&Tailwindで書き直しつつ、新しいページでTableの整え方が全然分からない!と躓いてました。

●デザインカンプをtailwindで組みやすいように修正

●重い腰を上げ、ターミナルでhomebrew

もっとみる

2020年12月21日

さて、Tailwindを使って練習してみます!

bootstrapを使ったことがあればもしかして、簡単なのか?逆に使いにくいのか?と思いながら、よく使いそうなクラスを探しつつ進めます。

参考

チートシート

https://nerdcave.com/tailwind-cheat-sheet

↓具体例はこちらなど

まだまだ日本語の動画は少ないので、「tailwind メリット」などと検索す

もっとみる

2020年12月19.20日

金曜日からMacがウィン・ウィン音を立て、とても熱くなる。

ソースツリーが重いのか?よくわからずにGitやHomebrewを入れたからか?

ウイルス、、、?と怖くなり、土日に対策ソフト入れました〜!

●ウエルス対策に「Sophos」をインストール

●いらないソフトを削除(使わないテキストエディター、サブライムテキスト、Bracketsとか削除)

参考

↑こちらの記事を参考に、いずれ有料

もっとみる

2020年12月18日

本日も学習をしていきます!

AMはコーディングの効率がよさそうなので、ガンガンコーディングして行きたいと思います!

【やったこと】

●Emmetを調べながら、できない部分はベタ打ちで進める

●SouceTreeでローカルリポジトリーとリモートリポジトリーを一緒にコミット出来るようになる(今日は何故かできるようになった。なぞ)

●HTMLとSassで1ページ書いてみる。

VSコードのプラ

もっとみる
2020年12月17日

2020年12月17日

学習って終りが見えなすぎて、なかなかキリよくまとめられる日がこなさそうで、忘備録的に学習、作業日記をつけていくことに決めました。

【やったこと】

●gitをはじめてみる

・GutHubアカウント作成

・soucetreeインストール

参考

YOUTUBE&ブログを参考に

↑わかりやすかったです!ありがとうございます!

You Tubeはリモートリポジトリにプッシュする部分で躓いてい

もっとみる
Cocoda!やってみる

Cocoda!やってみる

Cocoda!をやってみようと思ったら、アドレスは登録されているのに、パスワードを再設定出来ない!

すっごくやりたい訳ではなかったけど、だめだと言われるとやりたくなる、気になる!

お問い合わせボタンから問い合わせると、登録後のアドレス認証をしてなkッタからだめだったらしい。ロックを解除してもらって無事にスタート!

FigmaでつくってみるXDのデータで見本がダウンロードできるのだけど、Fig

もっとみる
Figmaデビューする!!!

Figmaデビューする!!!

Figma・XD・Sketchとか色々聞いたことはある、、、しかし、WEBサイト制作デザインカンプはPhotoshopがメインでは?と思っていた。それを連携して、動きをエンジニアとの意思疎通を図るのがFigmaやXDでは?と思っていた。

どうやら、イチからすべてFigma上で作ってしまうらしい(まだ理解はしてない、雰囲気そうっぽい)

ってなわけで、

神動画を探す!動画LOVEありがとう!!!

もっとみる
WEBデザイナー、テイスト迷子です。

WEBデザイナー、テイスト迷子です。

WEBデザイナーとしての日々を歩み始めたわけですが、インターン先でも「得意なテイストは?」と聞かれ、困ってしまいました。(自己分析足りなすぎ)

私も薄々感じてました。自分のテイスト、得意なものってなんだろう?って。

自分のテイストって必要ですか?今までアパレル業界で働いてきて、デザイナーの思い描くものを形にするパタンナーだったり、クライアントが求めるものを形にするデザイナーだった。これからWE

もっとみる
WordPressのSSL化

WordPressのSSL化

ずっと放置していた、WordPressで作成したサイトのSSL化。(義父の会社のサイト、ごめんなさい)

重い腰を上げて、SSL化しました!(作った当初もSSL化は今後必須になるからXサーバーなら無料だ、と思っていたのに、4年ほど放置しました、本当だめだ。)

↑とてもありがたい「XサーバーでWordPressにSSL化する」件について記事

ついでにMAMPは入っていたので、WordPressも

もっとみる