見出し画像

2020年12月17日

学習って終りが見えなすぎて、なかなかキリよくまとめられる日がこなさそうで、忘備録的に学習、作業日記をつけていくことに決めました。


【やったこと】

●gitをはじめてみる

・GutHubアカウント作成

・soucetreeインストール

参考

YOUTUBE&ブログを参考に

↑わかりやすかったです!ありがとうございます!

You Tubeはリモートリポジトリにプッシュする部分で躓いている。

(明日に持ち越し)


・gitインストール ※もしかして、いらなかった?

参考

あとからsoucetreeにはgit内蔵されているという記述を見たので、いらなかったのかも?


・homebrewインストール ※もしかして、いらなかった?

参考

https://kuromame-blog.com/mac%E3%81%A7sourcetree%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6git%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B/

ターミナルを開いて一応ダウンロードはできました。


・Vue.js基礎中の基礎やってみる

↑1つの動画が短く、わかりやすいです!ありがとうございます!

半日で#01〜#08まで全て出来る


・ローカルリポジトリー作成

・Vue.jsの練習ファイルをコミットしてみる


【感想】

Macのターミナルを触ってGitとHomebrewをインストールしたけど、その後の使い方はよくわからず。soucetree内で完結したのだろうか?

まだ、Vue.jsで書くメリットをよく理解できていない気がする。


【課題】

・リモートリポジトリにプッシュする部分がHTTPSにしているのに、SSHになっているよ〜ってなアラートが出て失敗。(なぜ)

・大容量のファイルをコミットしようとするとアラートが出る。

Git LFSというものを使うといいらしいが、まだ調べられてない。


明日も頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?