マガジンのカバー画像

ひとりde手帳部

73
ひとりでやってる手帳部。自分に合った手帳の使い方を日々模索。 ✅オリジナルのリフィル作り ✅好きな文房具 ✅手帳の楽しい活用 ✅ズボラな生活ログの書き方 ✅手帳を使ったモヤモヤ…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

疲れやすい自分の【取り扱い説明書】の作り方

疲れやすい自分の【取り扱い説明書】の作り方

はじめになんでこんなに疲れやすいんだろう。
HSPだから?そうであっても何とかしたい。

何をしたら疲れるか。何をしたら楽になるか。私はその都度手帳にメモしている。

この記事では、とにかく疲れやすい私が、メモをもとに実践している【体と心の疲れを減らすための方法】を5つ紹介する。

(メモの仕方だけ知りたい方は、【さいごに】をご覧ください。)

①目をつぶるHSPあるある。
とにかく光が眩しい!

もっとみる
15年分の手帳を見返した。そこに忘れてしまった幸せがあった。

15年分の手帳を見返した。そこに忘れてしまった幸せがあった。

最悪の20代だった。

苦しくて惨めでツラくて思い出したくもないと思っていた。

今回15年分の手帳を整理した。

そこには、たくさんの忘れてしまっていた幸せがあった。

たくさんの人に、やさしい言葉をかけて貰っていた。喜んだり感動したりしている自分がいた。

でも、いい事は全て忘れてしまっていて、思い出せるのはフラッシュバックで繰り返した辛いことだけだった。

驚いた。
最悪なことしかなかったと

もっとみる
100均で買える!手帳カバンにピッタリの仕切りトート

100均で買える!手帳カバンにピッタリの仕切りトート

インスタで人気になって品切れしてた、あのダイソーの仕切りトートが。

たくさん再入荷されとるー🥹❣️

【330円!】

待ってたよー!

⭕️とにかく仕切りが素晴らしい仕切りトートだけに、この3つの仕切り+内側ポケット、外側ポケットが素晴らしい!

ミニトートなのに、しっかり入る!

手帳を入れて持ち運べるちょうどいいカバンを探していました。

カバンの中で手帳が倒れなくて、取り出しやすいカバ

もっとみる
旅行の記録を手帳に残すメリット

旅行の記録を手帳に残すメリット

今回、手帳に旅行の記録を残したいと思います。
旅行の記録を残す事は、日記としての意味もありますが、次回の旅行の計画にもとても役立ちます。

特に旅行の記録で残しておきたい情報は、

1️⃣持って行って良かったもの🧳

2️⃣お金の使い方💰

3️⃣スケジュールの立て方📖

4️⃣良かったこと⭕️

5️⃣反省点✔️

を書くようにしています。

①持っていって良かったもの
🟢持っていって良

もっとみる