syacho

静岡県出身東京都在住です。 思ったことや経験したことを書きます。

syacho

静岡県出身東京都在住です。 思ったことや経験したことを書きます。

記事一覧

鈴木このみ Standing Live 2023 ~CALL&RESPONSE ライブレポ

私は最近ライブにハマっております。 学生の頃は年に1,2回行っていたのですが、コロナ禍になってからはライブに行くという発想自体が頭から消えてしまいました・・・。 で…

syacho
11か月前
1

2022年、ラジオで流れていて頭に残った曲

今年もやります。 黒木渚「予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる」まず、タイトルが凄いです。 歌詞も文学的です。 なとり「Overdose」TikTokで流行ったらしいです。 1…

syacho
1年前

【ぜいたくは敵だ!】食費を15000円に抑えた方法

お久しぶりです。 私は最近、節約をしています。 今年の4月の食費は14855円です(飲み会は交際費扱い)。 今では転職しましたが、コロナ禍の影響で、前職での収入が低すぎ…

syacho
2年前
10

2021年、ラジオで流れていて頭に残った曲

タイトルの通りです。 数曲紹介します。 KEN THE 390 「Overall feat. R-指定, 般若」ももすももす「ねんねこねんね」 橋爪もも「猫です」 chelmico「三億円」 SAY-LA「…

syacho
2年前
3

大学生の頃にFP3級に3回落ちた人が簿記2級に2ヶ月で一発合格した話

本日(9月1日)、ネット試験で簿記2級に一発合格しました。 今回は私がおこなった勉強法などについて書いていきます。 ・なんで簿記2級を受けたのか?簿記2級を受けた理由…

syacho
2年前
3

これぞ神豚! 全国に知られてほしい静岡発の二郎系「ブッチャー」

静岡県の飲食チェーン店と聞いたらどこを思い浮かべるでしょうか? さわやか?五味八珍? それらもいいですが、今回紹介するのは、二郎系ラーメン店の「ブッチャー」です…

syacho
3年前
1

指定校推薦は悪なのか?③

高校3年生のとき、静岡県立大学経営情報学部を第一志望にしました。 理由は、 ・国公立であること。 ・実家から近いこと。 ・静岡県内では名が通ること。 ・オープンキャ…

syacho
3年前
1

指定校推薦は悪なのか?②

高校1年生の間は定期テストは基本的に点数が悪く、進研模試は3教科合計の偏差値が50前後、全統模試は45前後でした。 予備校に通っているにも関わらず、予備校よりも学校…

syacho
3年前

指定校推薦は悪なのか?①

私は今では社会人ですが、大学はMARCHの経営学部で、指定校推薦を使って入学しました。 しかし、ネット上には指定校推薦を嫌う方が多くいます。 結論から言うと、指定校推…

syacho
3年前
1

noteデビュー

はじめまして。 社長と申します。 今日からnoteを書こうと思います。 書く内容は、思ったことや経験したことです。 よろしくお願いします。

syacho
3年前
3

鈴木このみ Standing Live 2023 ~CALL&RESPONSE ライブレポ

私は最近ライブにハマっております。
学生の頃は年に1,2回行っていたのですが、コロナ禍になってからはライブに行くという発想自体が頭から消えてしまいました・・・。
ですが、2022年末に音楽欲が再熱し、2023年からライブに月2のペースで行くようになったのです。
今回はアニソン歌手の鈴木このみさんのライブの感想を書きます。
なんでnoteに書くかというと、書きたいことがありすぎてTwitterじゃ収

もっとみる

2022年、ラジオで流れていて頭に残った曲

今年もやります。

黒木渚「予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる」まず、タイトルが凄いです。
歌詞も文学的です。

なとり「Overdose」TikTokで流行ったらしいです。
19歳とは思えないです。

asmi「PAKU」こちらもTikTokで流行った模様。
中毒性があります。

THE 2「恋のジャーナル」ボーカルは古舘伊知郎さんの息子です。
また、この曲はサカナクションの山口一郎さんがプ

もっとみる

【ぜいたくは敵だ!】食費を15000円に抑えた方法

お久しぶりです。
私は最近、節約をしています。
今年の4月の食費は14855円です(飲み会は交際費扱い)。
今では転職しましたが、コロナ禍の影響で、前職での収入が低すぎて、節約せざるを得なかったのです。
節約をする前は食費は月に3万円近くでした。

節約においては固定費を削減するのがセオリーですが、食費を削減するのも効果が大きいです。

では、具体的な節約方法を紹介しましょう。

自炊する自炊は手

もっとみる

2021年、ラジオで流れていて頭に残った曲

タイトルの通りです。

数曲紹介します。

KEN THE 390 「Overall feat. R-指定, 般若」ももすももす「ねんねこねんね」
橋爪もも「猫です」
chelmico「三億円」
SAY-LA「水色ラフレシア」
2021年もあとわずかです。

よいお年を!

大学生の頃にFP3級に3回落ちた人が簿記2級に2ヶ月で一発合格した話

本日(9月1日)、ネット試験で簿記2級に一発合格しました。

今回は私がおこなった勉強法などについて書いていきます。

・なんで簿記2級を受けたのか?簿記2級を受けた理由は、私は転職したいと思っているのですが、簿記2級を持っていれば転職に強いと言われているからです。

あとは6月に3級を取得したばかりだったので、簿記の知識が消えないうちに2級を取ろうと思いました。

・勉強に使用したテキスト・簿記

もっとみる
これぞ神豚! 全国に知られてほしい静岡発の二郎系「ブッチャー」

これぞ神豚! 全国に知られてほしい静岡発の二郎系「ブッチャー」

静岡県の飲食チェーン店と聞いたらどこを思い浮かべるでしょうか?

さわやか?五味八珍?

それらもいいですが、今回紹介するのは、二郎系ラーメン店の「ブッチャー」です。

ブッチャーは静岡県内に複数店舗があり、2021年4月現在、函南店、静岡小鹿店、沼津店、焼津店があります。

今回はブッチャーの魅力を紹介します。

豚が柔らかい二郎系の豚(チャーシュー)は硬いことがよくあります。

私も含め、私の

もっとみる

指定校推薦は悪なのか?③

高校3年生のとき、静岡県立大学経営情報学部を第一志望にしました。

理由は、

・国公立であること。
・実家から近いこと。
・静岡県内では名が通ること。
・オープンキャンパスに行ったら雰囲気が良かったこと。
・試験科目が少ないこと。

です。

経営情報学部では試験科目に小論文があるので、夏休みは小論文の練習をしました。

模試ではこの学部はC判定やD判定でした(私の模試の合計の偏差値は今までとさ

もっとみる

指定校推薦は悪なのか?②

高校1年生の間は定期テストは基本的に点数が悪く、進研模試は3教科合計の偏差値が50前後、全統模試は45前後でした。

予備校に通っているにも関わらず、予備校よりも学校の授業のほうが進みが早いので、1年生の終わりの頃に予備校を辞めました。

しかも、1年生の学年末試験の物理基礎で赤点を取り、胸糞悪い状態で春休みを迎えます。

私のクラスは1年生のときに、社会は日本史、世界史、理科は化学基礎、生物基礎

もっとみる

指定校推薦は悪なのか?①

私は今では社会人ですが、大学はMARCHの経営学部で、指定校推薦を使って入学しました。
しかし、ネット上には指定校推薦を嫌う方が多くいます。
結論から言うと、指定校推薦は悪とまでは言いませんが、文句を言われても仕方ない制度だと思います。
今回は私が指定校推薦で大学に合格するまでの経緯を数回に分けて長々と書いていきたいと思います。

まず、私は中学生の頃から国公立大学に行きたいと思っていました。

もっとみる

noteデビュー

はじめまして。
社長と申します。
今日からnoteを書こうと思います。
書く内容は、思ったことや経験したことです。
よろしくお願いします。