古民家とエネルギーワーク 〜40代夫婦の挑戦〜

2児の母でオイルトリートメントでのエネルギーワークを生業にしている。だんなと自家製ベー…

古民家とエネルギーワーク 〜40代夫婦の挑戦〜

2児の母でオイルトリートメントでのエネルギーワークを生業にしている。だんなと自家製ベーコンを使った古民家カフェを令和6年10月にOPEN予定。北海道・南幌で古民家DIY中。 Instagram・YouTubeでもDIYの様子を配信中です。(右下のリンクをクリック)

マガジン

記事一覧

固定された記事

古民家とエネルギーワーク 〜40代夫婦の挑戦〜

初めまして。 私は2児の母であり、エネルギーワークを生業、ライフワークにしている40代の母です。 主人は自家製ベーコンを作り、それを使った軽食喫茶を営むのを目標にし…

クラウドファンディングの難しさ(私にとって)

クラウドファンディングの初日を終え、まず目標に対して12%の達成率に至ることができました。 一般的にクラウドファンディングは初日に13%、3日目に30%に達すると成功率が…

人生ストーリーについて

つくづく思っていることがあって、 人間は人体エネルギーの流れを可視化するために人生のストーリーを見てるんだと思います。 本来のまわりを含むエネルギーの流れは目に…

クラファン情報③ クラファン開始日を変更させていただくお知らせ

大変申し訳ありません…。 note、Instagram、X(旧Twitter)などで散々告知していたクラファン開始日ですが、 6月25日(火)AM10:00に変更させていただきます🙏 Instagr…

クラウドファンディングにあたっての本音&投稿ページ公開

少しクラウドファウンディング作業について語らせてください…。 最近クラファン投稿が続いてますが…語らせてください。 まずクラファン投稿をまとめ上げる作業、なかな…

古民家DIY21日目 助っ人軍団に参加してもらう②

古民家DIYのつづき、 助っ人軍団、DIYDAOのメンバーの人達に参戦してもらって2日目です。 この日は「解体する予定の納屋にある残置物を全部出す」という私的一大ミッショ…

クラファン情報② 6/24(月)からCAMPFIREはじめます

タイトル通り、6月24日(月)からクラウドファンディングをCAMPFIRE(キャンプファイヤー)にてはじめます。(7月31日(水)が終了日予定です) なぜ今回古民家DIY再生、…

足りない店舗備品、現品で応援のお願い

今回はクラウドファンディングの予告と同時に行っている、店舗備品の募集のお願いになります。 大きな設備費の融資は下りたのですが、店舗の備品不足分としてクラウドファ…

クラファン情報① クラウドファウンディングに挑戦します

6月下旬(予定)からクラウドファウンディングのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)に挑戦します。 今回はその告知投稿になります。 下がCAMPFIREに投稿予定のメイン画像です…

古民家DIY20日目 助っ人軍団に参加してもらう①

タイトル通り、今回は古民家DIYに初めて助っ人軍団に参戦してもらいました。 だんながDIY好きが集まるDIYDAOに所属していて、以前から古民家の状況を伝えていたようです。…

古民家DIY19日目 床下地をさらに気密する

前回は断熱材を床に敷き、床下地を完成させるところまででした。 このまま新しい床板を貼ってもよかったのですが、だんながさらに隙間にポリウレタンフォームと気密テープ…

古民家DIY18日目 家の効能について知る

最近の私はかなり焦っていました。 お店作りは間に合うのか、まだまだやる事が山積みな古民家DIY、そして備品や塗料でも想像以上にお金がかかる。 その中でもnoteブログに…

古民家DIY17日目② 改めて古民家の夕陽に感動する

〜前回までのあらすじ〜 古民家に発電機を導入した私達は丸ノコ(電気ノコギリ)という文明を使えるようになったのであった。 元の床板を貼り終わったところで、次に床の…

近況報告

またもやブログ記事の更新が空いてしまい💦短い文章でもUPしようと思った次第です! 現在10月オープンが確定となり(冬前ということもあり、そうせざるを得ない…!以前8…

古民家DIY17日目① 古民家に文明(電気)が導入される

ブログの表題の通り、古民家で電気が使えるようになり少し革命が起きたDIYです。 ただ電気と言っても発電機です。 実は昨年冬前に冬の間もDIYを進めるため、古民家に仮設…

古民家DIY16日目 床下下地が完成

庭の手入れはまだまだ出来ていないけど、庭にところどころ咲く野花がうれしい春…。 これから育てていきたい庭や木々ですが、なんと、今回大事にしたい桜の木の根元が燃え…

古民家とエネルギーワーク 〜40代夫婦の挑戦〜

古民家とエネルギーワーク 〜40代夫婦の挑戦〜

初めまして。
私は2児の母であり、エネルギーワークを生業、ライフワークにしている40代の母です。
主人は自家製ベーコンを作り、それを使った軽食喫茶を営むのを目標にしています。
私たちの夢は古民家で主人がカフェを、私がオイルトリートメントを使ったエネルギーワークを行うお店を作ることです。
北海道在住でまわりは素晴らしい景観、近くの地域には最近同じような考えで自営を始めるお店も増え、環境は申し分ないと

もっとみる
クラウドファンディングの難しさ(私にとって)

クラウドファンディングの難しさ(私にとって)

クラウドファンディングの初日を終え、まず目標に対して12%の達成率に至ることができました。
一般的にクラウドファンディングは初日に13%、3日目に30%に達すると成功率が上がる、と言われているのでいいスタートを切ることが出来たことにうれしい驚きでした。

支援いただいた方にはこの場を借りて再度お礼を伝えさせていただきますm(_ _)m
(支援いただいた方への個別のメッセージは順次送らせていただきま

もっとみる
人生ストーリーについて

人生ストーリーについて

つくづく思っていることがあって、
人間は人体エネルギーの流れを可視化するために人生のストーリーを見てるんだと思います。

本来のまわりを含むエネルギーの流れは目に見えにくいし、
自分のエネルギーも感知しづらいから

「人生ストーリー」

という形でわかりやすく捉えられるように
まるで小説のように、映画のように人生を捉えているんだなと。

違う目線で見ると生命体として
とてもユニークなエネルギーの可

もっとみる
クラファン情報③ クラファン開始日を変更させていただくお知らせ

クラファン情報③ クラファン開始日を変更させていただくお知らせ

大変申し訳ありません…。
note、Instagram、X(旧Twitter)などで散々告知していたクラファン開始日ですが、

6月25日(火)AM10:00に変更させていただきます🙏

Instagram、X(だんな担当)では3日前カウントダウンを配信していたのですが

本日6月22日(土)から3日前となります。

変更の諸事情としましてはCAMPFIRE側とのやり取りで行き違いがあったようで

もっとみる
クラウドファンディングにあたっての本音&投稿ページ公開

クラウドファンディングにあたっての本音&投稿ページ公開

少しクラウドファウンディング作業について語らせてください…。

最近クラファン投稿が続いてますが…語らせてください。

まずクラファン投稿をまとめ上げる作業、なかなかパワーがいる作業でした。
人に文章を届ける文章にしよう、思いを伝えようというまとめる途中でまとまらず、空中分解してしまうプロジェクトもあると聞いてましたがうなづけます。

最近のCAMPFIREはプロを雇ったり、プロジェクトチームを知

もっとみる
古民家DIY21日目 助っ人軍団に参加してもらう②

古民家DIY21日目 助っ人軍団に参加してもらう②

古民家DIYのつづき、

助っ人軍団、DIYDAOのメンバーの人達に参戦してもらって2日目です。

この日は「解体する予定の納屋にある残置物を全部出す」という私的一大ミッションをお願いした日。
というのも納屋解体にあたり(跡地を駐車場にするため)、納屋の残置物をだんなと2人で出せるのか…⁉︎いつも古民家に来るたび悶々としていました。

納屋の2階には窓のない小部屋があって(暗くて写真に撮れず)、ソ

もっとみる
クラファン情報② 6/24(月)からCAMPFIREはじめます

クラファン情報② 6/24(月)からCAMPFIREはじめます

タイトル通り、6月24日(月)からクラウドファンディングをCAMPFIRE(キャンプファイヤー)にてはじめます。(7月31日(水)が終了日予定です)

なぜ今回古民家DIY再生、そして飲食店・エネルギーワークという形でお店を開きたいのか、投稿記事を貼らせてもらいます。

CAMPFIREへの投稿の目的は店舗の備品不足資金のためです。
現品での応援も大変助かりますので、備品リストを見て不要品がある方

もっとみる
足りない店舗備品、現品で応援のお願い

足りない店舗備品、現品で応援のお願い

今回はクラウドファンディングの予告と同時に行っている、店舗備品の募集のお願いになります。

大きな設備費の融資は下りたのですが、店舗の備品不足分としてクラウドファンディングに投稿する予定です。
備品という現品でも援助いただけるのが可能な不足分のため、もし使っていない不要品があったら譲っていただければと思います。

Instagram内でも載せた不足分の備品リストを置いておきますので、もしピンと来ら

もっとみる
クラファン情報① クラウドファウンディングに挑戦します

クラファン情報① クラウドファウンディングに挑戦します

6月下旬(予定)からクラウドファウンディングのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)に挑戦します。
今回はその告知投稿になります。

下がCAMPFIREに投稿予定のメイン画像です。

「その人の特性やエネルギーが発揮されるお手伝いをしたい」

「この築100年(屋根裏から見つかった棟上げ札の年号から算出)古民家がエネルギースポットになる資質を持っている」

という思いから、「新しいエネルギースポ

もっとみる
古民家DIY20日目 助っ人軍団に参加してもらう①

古民家DIY20日目 助っ人軍団に参加してもらう①

タイトル通り、今回は古民家DIYに初めて助っ人軍団に参戦してもらいました。

だんながDIY好きが集まるDIYDAOに所属していて、以前から古民家の状況を伝えていたようです。
そしてメンバーの方が「古民家の作業の進捗状況が遅れているのではないか…」と心配して、今回他のメンバーの方に声掛けしてくれたようでした。

私は子供を連れて差し入れを持って途中から挨拶だけに行ったのですが、話を聞くと近くは札幌

もっとみる
古民家DIY19日目 床下地をさらに気密する

古民家DIY19日目 床下地をさらに気密する

前回は断熱材を床に敷き、床下地を完成させるところまででした。

このまま新しい床板を貼ってもよかったのですが、だんながさらに隙間にポリウレタンフォームと気密テープを貼って気密性を高めたいとのこと。

この気密テープの貼り方えぇっ⁉︎と驚いたのでInstagramの方にリール動画で載せてます。
(noteだと動画の埋め込み方わからなかった)
一般的なのかだんなが編み出したのか?

これは上に杉板を乗

もっとみる
古民家DIY18日目 家の効能について知る

古民家DIY18日目 家の効能について知る

最近の私はかなり焦っていました。

お店作りは間に合うのか、まだまだやる事が山積みな古民家DIY、そして備品や塗料でも想像以上にお金がかかる。
その中でもnoteブログにUPしたくてもなかなかできない自分。

イメージはあるから、その時その時に目の前に出てきた事をやっていけば大丈夫。
そう思いながらも心の中は、表面は優雅に水面化では足バッタバタの白鳥の泳ぎのごとく大慌てでした。

あれもしなきゃ、

もっとみる
古民家DIY17日目② 改めて古民家の夕陽に感動する

古民家DIY17日目② 改めて古民家の夕陽に感動する

〜前回までのあらすじ〜
古民家に発電機を導入した私達は丸ノコ(電気ノコギリ)という文明を使えるようになったのであった。

元の床板を貼り終わったところで、次に床の断熱材を入れることになりました。
工務店さんからのアドバイスの元、屋根裏の断熱材は45mmに対して、床の断熱材は30mmを入れます。(断熱材の上にさらに杉板を貼るので、床が分厚くなると元の敷居からかなり高くなって段差ができてしまうため)

もっとみる
近況報告

近況報告

またもやブログ記事の更新が空いてしまい💦短い文章でもUPしようと思った次第です!

現在10月オープンが確定となり(冬前ということもあり、そうせざるを得ない…!以前8月オープンを目標と記事に書いたこともありますが、DIYあるあるで日程のびてます😭)、急いでいます。(心の中が)
だんなが現在の仕事をしながらDIY改修なので週1〜2のペースで古民家入りしてますが、なんとかペースUPしなければ。

もっとみる
古民家DIY17日目① 古民家に文明(電気)が導入される

古民家DIY17日目① 古民家に文明(電気)が導入される

ブログの表題の通り、古民家で電気が使えるようになり少し革命が起きたDIYです。
ただ電気と言っても発電機です。

実は昨年冬前に冬の間もDIYを進めるため、古民家に仮設電気を入れる予定でした。
本格的な電気工事はいきなり費用もかかるし冬前には間に合わないので、丸ノコと照明が使えるぐらいのV数で仮設電気を設置できる簡単な工事をしてもらうはずだったんです。

ただ工事直前に電気業者さんから「仮設電気の

もっとみる
古民家DIY16日目 床下下地が完成

古民家DIY16日目 床下下地が完成

庭の手入れはまだまだ出来ていないけど、庭にところどころ咲く野花がうれしい春…。

これから育てていきたい庭や木々ですが、なんと、今回大事にしたい桜の木の根元が燃えて黒焦げてしまいました…!

いきさつはだんなが庭で簡易的な焼却場の囲いを作り、廃材や庭に放置されていた木切れや枝を燃やしていたことから…

南幌は強風の町…

この日想像以上に風が強く、燃やしていた廃材が囲いを飛び越え桜の根元に引火し

もっとみる