見出し画像

クラファン情報① クラウドファウンディングに挑戦します

6月下旬(予定)からクラウドファウンディングのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)に挑戦します。
今回はその告知投稿になります。

下がCAMPFIREに投稿予定のメイン画像です。


「その人の特性やエネルギーが発揮されるお手伝いをしたい」

「この築100年(屋根裏から見つかった棟上げ札の年号から算出)古民家がエネルギースポットになる資質を持っている」


という思いから、「新しいエネルギースポットを作りたい」というサムネ画像にしています。

飲食店カテゴリ掲載の予定なのに、飲食店の掲載らしからぬサムネ画像になってしまった😂


クラウドファウンディングに本当に疎かった私。
ここ最近クラウドファウンディングについて勉強した結果、やっとクラウドファウンディングという仕組みの運営サービス会社の1つが「CAMPFIRE」だと理解しました。(今までクラウドファウンディングという会社の中にCAMPFIREという投稿ページがあるんだと思っていた)

今回銀行で大きな設備資金の融資は下りたのですが、店舗備品の資金が足りないというのがクラウドファウンディング投稿への理由です。

店舗備品は現品支給という形でも応援がもらえる可能性があるので、noteブログ内とInstagram内で備品リストを作成して不要な物があったら譲ってください!と募る形にしたいと思います。

現品支給が難しいものも多くあるため、クラウドファウンディングでも資金という形で同時募集させていただきます。

なぜ古民家で飲食店とエネルギーワークをやりたいのか、今までのブログ記事でも書いてきたので再度貼らせてもらいます。



ところで昨日初めて親戚の叔母が古民家を見に来たのですが、「庭の木が年中四季を通して楽しめるようになってるね〜!」と言われました。

そういえば、

春は桜や藤の花、夏は青々した森感のある木々、秋は紅葉にイチョウ…

と春夏秋冬の風景が楽しめます。

古民家を見つけたのがちょうど1年前、1年を通して色々な古民家の景色に感動しながらも人に言われるまで気付きませんでした。

改めて庭を作り上げた見知らぬ方に尊敬の念が湧きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?