マガジンのカバー画像

古民家片付けまとめ

10
大変だった古民家の大整理、計9日間をまとめてみました
運営しているクリエイター

記事一覧

いざゴミ処理場(古民家片付け9日目)

いざゴミ処理場(古民家片付け9日目)

いざゴミ自己搬入(いざ鎌倉のノリで)。
古民家片付けを始めて8日間、まとめにまとめ、溜まりに溜まったゴミ袋&大型家具、粗大ゴミをゴミ処理場に捨てるべく、決行する日がやってきました。

今回トヨタレンタリースで1tトラック平台積み🛻を9〜18時借りました。
ちなみに2tトラック箱型🚚のレンタルもあったのですが、料金が倍だった点と箱型の分高さがあるので庭の木にひっかからないか、積み込んだ分ゴミを下

もっとみる
古民家片付け(8日目 庭掃除編)

古民家片付け(8日目 庭掃除編)

前回は屋根裏収納の掃除が終わったところまででした。
同じ日に次は庭掃除、別名『不法投棄現場』の掃除、片付けにかかります。

ここは土地の隅、正面から家の左側になぜかゴミ袋にまとめた不燃ゴミ、空き瓶、空き缶がとにかくたくさん埋め立てられていて、ガラスが散乱としている場所です。(危ない)
本当のゴミ処理場ってこうやってゴミが埋め立てられて蓄積されてるんだなぁ…とつい思いを馳せてしまいます。

細かいガ

もっとみる
古民家片付け(8日目 屋根裏収納編)

古民家片付け(8日目 屋根裏収納編)

紅葉で色付いた庭で美しい色合いになっている古民家…

6月に古民家を見つけてGoogleアースで確認した写真は木が全て落葉して寒々とした写真だったので、紅葉の時期も美しいことに安心しました。

本日はだんなと2人で伸ばし伸ばしにしていた屋根裏収納への着手…
別名『アライグマの巣穴🦝(かつて)』のお掃除です。
収納されていたおびただしい量の大物は出しましたが、手で掴めないレベルのボロボロダンボール

もっとみる
古民家片付け(7日目)  ー庭掃除編ー

古民家片付け(7日目)  ー庭掃除編ー

本日は久しぶりのだんなとの出動。
私は片付けや業者の人と現地で見積もりだったりでちょくちょく来ているけど、だんなは古民家に来るのは実に2週間ぶりくらい。

ただ今回(私的)事件が勃発してしまいました…

現地について作業着のつなぎをうっかり忘れて来たことに気づいた私。
往復20分の距離なので家まで取りに行くことに。
その間だんなは1人で庭掃除にかかると言っていましたが、私が作業着を取って戻ってきて

もっとみる
古民家片付け(6日目) ー納屋編ー

古民家片付け(6日目) ー納屋編ー

3連休の2日目、明日だんなと2人で庭掃除と屋根裏収納にかかるために今日は納屋の片付けを全部終わらせるぞー、と勇んで納屋に入ったところ、納屋の床にお金が落ちていました。

ほう、五円…

これは…五円とかけてご縁につなげる、この古民家が私達と縁があって結ばれた、そしてこの場所にお店とつながってたくさんの人がご縁とつながります、というメッセージかな⁉︎
古民家から埋蔵金は見つかってないですが、初めて見

もっとみる
古民家片付け(5日目)

古民家片付け(5日目)

本日も私の単独出動。
3連休の最初の2日間で私が母家、納屋の片付けをだいたい終わらせ、最終日に私とだんなで1日出動し(母に子供を預ける予定)2階の屋根裏収納部屋と庭掃除を終わらせる作戦です。
その間、だんなは子供達を小樽水族館に連れて行ってくれるそうで、遊びに連れて行けない罪悪感があった私は一安心。
自分がやりたい理由の他に家族で一緒にいる時間を増やしたい、子供が学校や幼稚園から帰って来てもだんな

もっとみる
古民家片付け(4日目)

古民家片付け(4日目)

今日も私の単独出動。しかも14時半入りだったので日没まで間もない。(古民家はまだ電気通ってないので日が落ちると作業できません)

片付け中、またもや見えない元家主からの差し入れです。
今回見つかったもの。新品ガムテープ2個。新品梱包用テープ1巻。(残留物の山の中から見つかってます)
ありがたくゴミ袋の袋留め、ふとんやダンボール、粗大ゴミの梱包に使わせていただきます🙏

室(むろ)に野菜を置くと冬

もっとみる
古民家片付け(3日目)

古民家片付け(3日目)

上の子が久しぶりにひどい咳がついてしまい、夜が睡眠不足の私です。
アレルギー性喘息持ちのようで(確定はしてない)深夜2回咳のしすぎで吐いてしまい、ベッドシーツ2回取り替えののち、私と上の子だけ1階リビングに布団を敷いて寝てました。(これ以上ベッド汚れたらまずいため)
子育てってほんとに睡眠時間も好きなようにできない時があるのが、辛いところ🥲

今回の片付けはゴミ袋にゴミをとにかく仕分けしていく、

もっとみる
古民家片付け(2日目)

古民家片付け(2日目)

古民家片付けのため家を出たのが9時すぎ…
本当は朝一番の勢いで出たかったけど、上の子が朝ソファで二度寝した時にソファの上にあった座布団におねしょ(まだ直にソファじゃなくてセーフ)、さらにその後に外に飛び出して雨上がりの水たまりで遊び出し着替えと洗濯2回…ののち、母に子供達を預けてやっと出発することができました。
ここらへんの流れは子供がいるともはやデフォですね。

今日は古民家片付けハイライト、2

もっとみる
古民家片付け(1日目)

古民家片付け(1日目)

古民家のゴミ山片付け1日目…
実は古民家にようやく手をつけれると決まった日から気持ちが落ち着かないです。
精神的武者震い(勝手に命名)というか眠りも浅くなりがち。
まだ正式に書類契約してないせいか、早くイメージを形にしたいという気持ちが急いているのか。
ただ膨大な残留物を片付ける気合いは十分!

子供2人を私の母に預ける関係でだんなは朝一から突撃、私は午後から合流(うちから車で10分ちょっとの距離

もっとみる