見出し画像

古民家片付け(2日目)

古民家片付けのため家を出たのが9時すぎ…
本当は朝一番の勢いで出たかったけど、上の子が朝ソファで二度寝した時にソファの上にあった座布団におねしょ(まだ直にソファじゃなくてセーフ)、さらにその後に外に飛び出して雨上がりの水たまりで遊び出し着替えと洗濯2回…ののち、母に子供達を預けてやっと出発することができました。
ここらへんの流れは子供がいるともはやデフォですね。

今日は古民家片付けハイライト、2階の増築部分の子供部屋と屋根裏収納部分の片付けをしました。
ライフラインがないので私はDAISOの携帯トイレ持参ですが(さらっと告白)朝から15時ごろまでトイレ休憩一回でOKの大量の汗。汗で体の水分ほぼ出ているもよう。

結果、子供部屋のすんごい量の布団や衣類、いらない食器関係と、屋根裏収納の大型ゴミをほぼ1階に下ろすことができました。
昨日に引き続き、よく2人で片付けのメドをつけた…と自分で自分を褒めたくなるけど、大変さがいまいち伝わらない報告になってしまった。

ちなみに古民家片付けには
粉塵マスク必須です
2階へGO!

階段部分には何かの動物の糞がたくさん落ちていて、2階にはアライグマが住んでいるんじゃないか…と言われていました。
住んでるとしたら子供部屋の大量のふとんの中だろうと思っていたので、もしかしてアライグマと対峙になるか…?とちょっとドキドキ。
ラスカルと違って実際のアライグマは凶暴です。

部屋を埋め尽くす布団と服の山

昨日結構どったんばったん1階で片付けしててなんの足音や気配もなかったので、多分大丈夫だろうと思ってましたがアライグマはいませんでした!
ネズミのミイラぐらいは覚悟してたんですが、それもなし。
ただ埃と動物の糞(カラッカラに乾いてる)がそこかしこにたくさん落ちてる。
服の間や屋根裏収納の床はいたるところに糞があったので、寝ぐらにはしてた様子。
今はいなくてよかった…と胸を撫で下ろしました。

写真だと大変さの臨場感が
伝わりづらいけど…

だんなが階段の荷物を持って上り下り頑張ってくれた(私は荷物をリレー方式で部屋から階段にいるだんなに運んでた)のもでかい。
やっぱり1人じゃムリ。
あとマスターキートン(わかりますか?)の如く、部屋にある道具を咄嗟の機転で片付けに利用していく、これもさくさく古民家片付けをするのに大事なことだなと思いました。
ダンボールや板を塵取り代わりにしたり、とにかく形が残っている箱や食器、何か入りそうなものについでにゴミを入れて持っていく、長い棒があったらそれを使って掘り起こす、床に敷いてる敷き物にゴミを集めて巻いてしまう、など…
ひたすら無心で大きな山を片付けていくと…

だいぶ床が見えてきました!

次は屋根裏収納、というか屋根裏にただ地層にように重なるダンボール、大きい金物などのゴミたち。
蜘蛛の巣と埃がすごく(約70年の蓄積)、屋根裏の底も見えなくて危ないため、まず床の底が抜けないか安全帯、命綱に車の牽引ロープを使って降りて確かめます。

今度はマスク+目を守るゴーグル
命綱をつけて降り立ちます


床も抜けず無事降り立ちました!

金物、雑誌、ダンボールなどの地層をかき分けていくと、1番下は畳になっていました。
収納部屋…ということかも?
ここも何かに使えそうですが、今は蓄積された埃と蜘蛛の巣、カビのような臭いがひどい。

ゴーグル、マスクがないと無理めな屋根裏部屋
いたるところに収納しまくり


蜘蛛の巣がカーテンのごとく

〜地層から出土されたものたちの一部〜

鉄製の火鉢
立派なおひつ
紡毛器、と書いてある

他にも色々発掘されたけど紹介はまた次回に。
屋根裏収納内は大物を取り除いた後は蓄積されたボロボロになったダンボールだらけで(手で持つとボロボロ崩れるレベル)、その掃除はまた別日にやることにします。
とりあえず古民家の2階のものをすべてひっくり返して1階に下ろした結果、せっかくスッキリした1階が台所までゴミ山で埋め尽くされました😭
ここから仕分けしてゴミ袋に詰める作業…どのくらいかかるのかしら。
とりあえず2日間で1階、2階の荷物を取り出して、ゴミ袋に詰めていく作業までメドを立てれたことを褒めたいです!(自分達に)

まだ衣服、ダンボールの残骸が残る屋根裏部屋
玄関、台所にゴミ塚が形成されました


ここは台所前の部屋部分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?