マガジンのカバー画像

日記

37
面白いことから面白くないことまで
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

あなた、こっち向かなくていいから

あなた、こっち向かなくていいから

日付が変わるまでに小説を書けそうにないので、今日はつまらないことでお茶を濁す。

『THE KING OF FIGHTERS for GIRLS』をプレイしていることは以前書いた。往年の名作『THE KING OF FIGHTERS』のキャラクターたちと恋愛できるという、IP(既存知的財産)を有効活用しているゲームだ。

歌ったり声優イベントをしたりという都合上、声優さんの半数以上が若手の方に入れ

もっとみる
ファイブスター物語とゴティックメードを見てきた

ファイブスター物語とゴティックメードを見てきた

秋葉原UDXシアターにて、ファイブスター物語(ストーリーズ)(FSS)とゴティックメード(GTM)を見に行った。なおわたしは永野護を全肯定できる程度の永野信者である。

本日のイベントの詳細はこちら↓

今まで何度もお世話になっているドリパスさんのこの企画で、夢のような上映会を拝見することができた。

1988年上映の『映画版ファイブスター物語』と、2012年上映の『ゴティックメード』。ご存知ない

もっとみる
『キン肉マン感想問題』と信教への試練

『キン肉マン感想問題』と信教への試練

ゆでたまご・嶋田先生が燃えている。当初は『キン肉マン』のスクショネタバレだけの話だったのが、今では集英社、ひいてはマンガ界全体のSNS感想の是非を問う問題にまで発展している。

詳しいいきさつはこのブログとnoteを見ていただくとして、わたしはわたしの心情をメモしよう。

『みんな大好き』さんのブログを拝見して、もともとはとても熱狂的なキン肉マンファンでおられることを察した。そんな方が、「web連

もっとみる
コントミンと眠気と今日の予定

コントミンと眠気と今日の予定

今日も今日とて仕事である。最近夏バテ気味であまり出社できなかったのだが、今日ぐらいの気温なら快適に過ごせそうなので、なんとか挽回していきたい。

さて、ヒルナミンに代わってコントミンが処方されてから5日目である。
相変わらず中途覚醒はする。寝ぼけてよくわからないことをする。昨晩はメガネをゴミ箱に捨てていた。朝起きてメガネが見つからなかったので、寝床の周りを手探りで探したが、発見できない。予備のメガ

もっとみる
カウンセリングだった(長文)

カウンセリングだった(長文)

今日も今日とて目黒(品川区)まで行ってきた。

ここで話したかどうかは覚えていないが、今の先生のところにはもう10年以上通っている。平日はスクールカウンセラーをしているらしい先生は職業柄オタク知識も豊富で、大変話がスムーズである。

わたしやわたしの母についてもよく理解してくださり、今のところカウンセリングなしではまともに生きていけない。直接的に死に繋がるわけではないが、感情を濁らせて自傷行為に走

もっとみる
今日のコントミンと中途覚醒

今日のコントミンと中途覚醒

今日は朝noteを書いてみる。

鎮静作用のある薬・コントミンを飲み始めて3日が経った。

ヒルナミンがなくなって以来、順調に中途覚醒している。昨夜は23時30分、2時、4時に目が覚めた。やはりヒルナミンは強い薬なのだなぁと思うのと同時に、なんとか薬以外の方法でこの中途覚醒を抑えなければとも考える。

例えば寝しなにハーブティーやホットミルクを飲むとか、アロマディフューザーでラベンダーの香りの蒸気

もっとみる
通院だった。

通院だった。

四週間ぶりに千歳烏山へ。入院患者さんたちは面会禁止だそうで、孤独に耐えられないタイプの人は苦しいだろうなぁと想像する。わたしのように面会に来る家族のない人も一定数いるから、公平になったのかもしれない。

さて、ヒルナミン1mgで眠気が出る件を先生に話した。ヒルナミンは最低量が1mg糖衣錠で、4分の3に割るのが難しいので、ヒルナミンは取りやめてコントミン12.5mgを飲むことになった。

今調べた

もっとみる
たのしい一次創作

たのしい一次創作

今日はどこにも出かけなかった。雨に降られるとQOLが落ちる。本当なら池袋のジュンク堂まで朝井まかてさんの新刊『類』のサイン本が残っているかどうか確認したかったのだけど…まぁサイン本は縁である。明日残っているならラッキーくらいの気分でいよう。

最近一次創作に凝っていることはちょっとだけ書いた。二次創作を書い、誰からも「そのキャラの言動は解釈違いです」と言われず、「一次創作でやれ」と思われないことは

もっとみる
『デロリンマン』とラ・ロシュフコー

『デロリンマン』とラ・ロシュフコー

恥ずかしながら、マンガ家・ジョージ秋山先生の著作を読んだことがなかった。『銭ゲバ』『アシュラ』等の前衛的で衝撃的な作風のことは知っていたが、たまたま巡り会えなかった。

ジョージ先生の訃報が発表されたのが今年の6月1日。そのニュースを受けて、なんとなくツイッターのトレンドを追っているうちに、「もしかしてすごく面白いんじゃないの…!?」という気持ちになった。

まず目に触れたのは、『ザ・ムーン』。

もっとみる