見出し画像

100の計画よりも1の実行を。ビジョンや計画に逃げないで!

起業したい!ビジネスを伸ばしたい!

ビジネスを志す&手がける方で、高い志を持っている方は世の中にはたくさんいます。

が、なぜだか計画ばかり立てて一向に実行に移せないビジネスリーダーが多いことも事実です。

僕は思考の整理家®として、様々なリーダーの頭を整理してきましたが、結局、業績を決めるのは事業計画や戦略ではなく「実行力」であるという本質だけはゆるぎないものでした。

この本のタイトルが全て!
↓↓↓

色々と相談を持ち掛けられることが多いのですが、シンプルに今何が足りていないのか?といえば、「行動を起こしカタチにしていく力」なのです。

なんで、リーダーともあろう立場の人(志す人)が行動できないのだろうか。いろいろと疑問に思って考えてみました。

それは、計画を立てたり戦略を考えている方が「楽」だからなんですよね。きっと。

計画や戦略のシナリオがたくさんあればあるほど、手持ちの武器がたくさん増えた気にはなります。(=不安が解消される

また、実行しない限りは失敗することも傷つくこともありません。

さらに、華々しく人にプレゼンすると「すごいね!よく考えているね!」とほめてもらうことがあるため、承認欲求も満たせ、自己肯定感が向上するという気持ちよさがあります。

でもね、ちょっとだけ頭を整理して本質を見に行ってみましょうか。

当然ながら、実行しないことには何もカタチにならず前進しないため、何の成果も得られないわけです。

いくら素晴らしいビジョンを計画に落とし込んで言語化したところで、意味をなしません。素晴らしい言葉の表現の前に、たった1円でもいいから売り上げを上げること。

何をすれば売り上げが上がるか、少ない人数でいいから検証を試みること。やるべきことはコレだけです。

人手が足りないから、現実的に実行できません!という人も中にはいます。

果たしてそうでしょうか?人手が足りないなら、人手を調達すればいい。調達できないのであれば、裸一貫でひとりでまずは小さく始めればいい。

結局のところ・・・

100の計画より1の行動を!

さっさと飛び込め!

この言葉を教訓にし続けることができるかどうかが、ビジネスの成功の鍵なのです。

ゴルフでいくら教本を読んでも、まっすぐにはボールが飛びません。いくらマラソンの走り方を研究して戦略を立てようとも、実際に走ってみないとペース配分など分からないのです。

普通でしょ?何の目新しさもない教訓でしょ?(;^_^A

でもね、本質的なことって地味でありきたりな言葉にすぎないものですよ。

それでも説得力を感じない?
腹落ちが難しい?

それならね、一度以下のnoteを熟読してみてください。

100の計画よりも実行することってどういうことなのかが、臨場感を持って最高の熱量で語られていますよ。
↓↓↓

↑↑↑
もう一度言います!
絶対に読んでください!!

社会人経験がない大学生が事業計画だとか、ミッションは・・とか言わずに、まずは全力で実行し事業を立ち上げているんですよ。

もっと、スキルも人脈も経験もある大人たちが、計画に逃げてどうすんの?という話ですよね。

格好よく戦略を語っている暇があれば、まずは1円の売り上げを。1人に売ることを。1社からの受注を。

そのために、第一歩目をどうすべきか?

考えごとは、たったそれだけでいいですよね。

それでも、まだピンとこない?

では、切り札に、昔僕が読んだ本の中から衝撃を受けた本でもどうぞ!
↓↓↓

というわけで、

「思考整理の大敵」とは・・・

色々考えすぎて頭にノイズが入ってしまうこと。結果として行動しないまま時間だけが過ぎてしまい、自分への言い訳だけうまくなってしまうこと。

こんなことを改めて噛みしめるところから、気持ちをリセットして、まずは目の前のことに飛び込んでみましょう!

と、どこかで悶々としているクライアントのどなたかに向けて書いてみました。

おしまい。

さて、今回の内容は
いかがだったでしょうか?

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

P.S.

毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

最新刊はこちらより↓





フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/