宮ちゃん

サスティナブルアカデミー共同代表 自分探しをしているうちにSDGsに出会う。今では多く…

宮ちゃん

サスティナブルアカデミー共同代表 自分探しをしているうちにSDGsに出会う。今では多くのSDGs推進コンサルタントを育成するまでに。お役に立ちたい!地域を何とかしたい!みんなを笑顔にしたい!と日々奮闘する全国の「お困りごと解決集団」ことサスアカメンバーを楽しくゆる~く陰で支える。

最近の記事

新5章 SDGs推進宣言を行う

①SDGs宣言とSDGs推進宣言 ②SDGs推進宣言までの流れと宣言後の実践 ③組織内課題のトレードオフをトレードオンにしていく ④SDGsを知る、なぜSDGsが必要なのか ⑤6方良しで考える(6方用紙) ⑥未来良しをバックキャストで考える(ブロックをつかって) ⑦自分たちに必要な力を知る(持ち味カード) ⑧SDGs推進宣言をまとめる ⑨組織内SDGsアンバサダー育成 ⑩その後のマネジメント ① SDGs宣言とSDGs推進宣言の違い SDGsとは誰1人取り残さ

    • 顧客は地球と次世代

      今仕事をしているとき、お客様と言ったら今生きている人、お客様、あるいはかかわる企業と言えると思います。しかしSDGsにおいて顧客を次世代の人々、それと地球が喜ぶここに設定をすると自動的に未来に向かって地球の環境改善に向かって何をしていかなければいけないのかを考えられるようになっていきます。考える必要性が出てきます。まずは顧客を今のお客様ではなく、次世代の人々や地球と言う風に設定をしていくこと、この感覚にするということが必要になると言うことです。 ・トレードオフをなくす、

      • 枠を超える、安全圏を超える

        今起こっている社会課題、これは今までの常識今までの技術でまだ解決できていないことが残っていると言うことになります。そうであれば常識にとらわれない新しいアイデアや今まで培ってきた技術と技術、知識と知識を掛け合わせるとんでもないアイデア、それによって社会課題が解決されると言うことがあります。そのためには常識にとらわれずとんでもないアイデアを出すためには枠にとらわれない、ありきたりではないその考え方が必要となってきます。 ・六方良しから始める 六方良しとは未来よし、地球よし

        • SDGs推進はWHYから

          第4章 実際どうやってSDGsを推進するの?(実践編) ・「なぜやるのか?」を明確に SDGs 3.0のところでゴールデンサークルインサイドアウトの話をします。いろいろなことをやり始めると、これは何のためにやっているんだろうと悩むこともあったりします。その時に目の前の出来事に右往左往するのではなく、目的意識を持ってわれわれはこういう未来を実現させたいんだ。そのためにこれをやっているんだと思えると強くエネルギーを持つことができます。SDGsビジネスと言うのはうまくいかない時

        新5章 SDGs推進宣言を行う

          1人では独り言、10人で声となり、100人で力となる

          ・提案や営業の最適な時期 企業において大きな変化をするときは、できれば〇〇周年とかそういう区切りの良い時が良いのではないかと思っています。従業員さん達がまた何か新しいことを始めた。余計なもの持ってきた。などせっかく会社を良くしようと思って導入することが、働いている従業員さんからすればめんどうくさいものが1つ増えたと言う捉え方になってしまったらそれは意味がなくなります。ですので、私たちの会社はこういうことを目指していくそのためにSDGsを導入していこうと改めて発表できるのが周年

          1人では独り言、10人で声となり、100人で力となる

          第3章 実際どうやってSDGsを推進するの?(準備編)

          ・企画書と提案書の違い ・企画書の記入例 ・提案書の記入例 ・SDGsから入るとき ・SDGsから入らないとき 現在いろいろな企業がSDGsを経営に取り入れています。あるいは取り入れようとしています。私たちがSDGsを取り入れたいと考える企業でヒアリングをする際、SDGsそのものから取り組める企業の場合、SDGsを企業の経営に導入するとどのようなメリットがあるのか、そして1.0だけで止まることなく2.0に改善していくことその後3.0、4.0と言う流れで進めていく必要性

          第3章 実際どうやってSDGsを推進するの?(準備編)

          新しいことはみんな素人

          ソーシャルビジネスつまり社会課題解決ビジネスと言うのはSDGs 3.0のポイントです。企業において新規事業と言うのは今までやったことがない新たな取り組みになるため経験やノウハウと言うのは、もともとそれをやってきた人からすれば素人同然だと思っています。そうであれば自分たちの強みを活かしながら今までやってきた人の力を借りて共に影響力のある社会課題解決ビジネスを作っていく必要性があると思っています。自分たちだけでやろうとはせず共通の思いを持ったパートナーシップを組んでいただきたいと

          新しいことはみんな素人

          価値観でつながるパートナーシップ

          SDGsは共通の価値観でつながることが重要と言うふうに私たちは言っていますが、それは各社の手法だけでつながるような表面的なつながりでは後々思いが違ったり目指す方向が違ったりなどずれてしまう恐れがあるんです。ですので手法だけでつながらずどんな思いでこの取り組みをやろうと思っているのか、どのような社会や未来を作りたいと思っているのかなど「意図合わせ」をしっかりと行った上で同じ共通の価値観でつながる真のパートナーシップを組んでほしいと思います。何かやろうとする時に、「こんなこと

          価値観でつながるパートナーシップ

          誰と一緒にSDGsを推進するの?

          第2章 誰と一緒にSDGsを推進するの? ・関係の質の重要性 SDGsを社内に導入していくには、部署や様々なものを乗り越えて一緒にやっていくパートナーシップというのがとても重要になってきます。パートナーシップと言うのは共通の価値観でしっかりとお互い意見を言い合える関係でないといけません。表面上の付き合いでは真実の意見を言い合うことができないため、お互いの大切にしていることや背景を知ることで相手を知り、意見をやみくもに批判されることがないような安心安全の場、関係にならなけれ

          誰と一緒にSDGsを推進するの?

          効果効能

          ・関係の質が向上する SDGsを推進していくために、まずはしっかりと意見が言い合えるそんな組織でなくてはいけません。そのためにいろいろな意見が言い合える安心安全な職場というのが必要となります。この安心安全の場というのが関係の質を向上させておくと言うことになります。関係の質が向上していないとみんなでしっかりとした話し合いが行われず、それでは良いアイディアが出ないため良い行動は起こせません。そうなると結果として良いものが達成されず、また誰かのせいにしたりするために関係の人は崩れ

          効果効能

          産物?副産物?

          ・もっと働きやすくなる SDGsは未来のことを考えるのでまずはポジティブに仕事ができるようになると思っています。自分たちの仕事が地球を壊したり汚しているような罪悪感にとらわれずに、むしろそれらを改善するような行動になっていきます。六方よしの中には作り手よしも入っています。これは従業員が幸せに働くことができるようになると言うポイントです。自分たちの仕事が社会のためになっていると言うことを感じられながら働いていけることによりやりがいややる気につながってくると思います。一方、組織

          産物?副産物?

          mirai 未来 みらい

          ・考え方は未来から SDGsはバックキャストで考えると言うのがポイントとしてあります。私たちはそれを「未来良し」と言うふうに捉えています。バックキャストと言うのは将来こういう風になっていたい、こんな社会や未来を実現させたいというイメージを描き、そこから今何をしていく必要性があるのかと考える流れです。バックキャストはまたの名をムーンショットとも言います。ジョン F. ケネディ大統領が「人類は月に行く」と言いました。当時宇宙に行けるまでの技術がなかった科学者たちは、大統領が言っ

          mirai 未来 みらい

          SDGstep 4.0を目指して (三方よしから六方よしへ)

          ・SDGs時代の企業のあり方 最近では渋沢栄一翁が新一万円札になることもあり、改めて「論語とそろばん」や企業理念が見直されています。企業理念に関しては、見直されるというより日本型経営においてはずっと大切にされてきているものでもあります。しかしながら、なかなか浸透していなかったり、少し難しい言葉や時代に即さない考え方になっているものもあるかもしれません。 自分たちの会社や組織が「何のために今のこの世の中にあるのか」と言うのをまずは今一度確認することが大切です。そして経営者側

          SDGstep 4.0を目指して (三方よしから六方よしへ)

          第1章 どこに向かってSDGsを推進する?

           次世代の子達と地球が喜ぶそのためにSDGsを推進していきませんか? ・SDGsとは?  「SDGsを一言で表すと何だと思いますか?」 私たちはSDGsは一言では言えないと思っています。なぜならワークショップなどで「SDGsって何だと思いますか?」って聞いたときに様々な回答があります。そしてそれぞれが正解だとも思います。ですので聞いていて何だと思われるかもしれませんが、一言で言うのではなくてそれぞれの人が自分の答えを見つけられるようになることが大切だと考えています。

          第1章 どこに向かってSDGsを推進する?

          こんな感じになるってよ!

          日頃、亮ちゃんと宮ちゃんが話していることや「一言ワード」をまとめて、 敏腕ディレクターの貝瀬っちと監修の太郎さんが「これでいくぞいっ!」って構成してくれました。 これまでサスアカで講座を受講された皆さんはもとより、SDGsをこれから学ぼうと思っている方や、企業の担当者さま、ぜひぜひ「こんなこと聞きたい!」とか「こんな時どうしたらいいの?」とか「あの時、こんなことも言ってたじゃ~ん」ってことがあればコメント欄に入れていってください。みんなで作る本なので、コメントいただいた方は名

          こんな感じになるってよ!

          誰よ、あんたらは?

          早速、催促のご連絡ありがとうございます笑笑 さて、今回出版することになったいきさつを、話せば長いのですが書いてみようかと。 想いのまま書いているので「ですます」でない言葉が入り混じってます。 読みにくいですが暇なときにご賞味あれ。 「みんなが笑顔で暮らせる社会の実現のために」 今回は亮ちゃんと宮ちゃんの合作と言うカタチで出版させていただくのですが、先ずは亮ちゃんとの出会い。 それは、4年前になります。これまで独立前後で研修三昧だった時期にSDGsに出会い、これまで学

          誰よ、あんたらは?